408/635
どうなっていくだろう
余裕ができても「経済合理的」の驀進は続く。「経済合理的」で国は豊かになった。豊かな国の賃金は上がる。「経済合理的」はそこに目を付けた。「これ外国で作ったほうが経済合理的じゃね?」確かに同じものが安く出来上がるほうが「経済合理的」だ。
まあ、そんなわけで実に無邪気に安い賃金を求め、外国で物を作り、買って来ることにしたわけだ。ただ単に「外国から物を買う」とは違うよ。「作り方なら教えればいいじゃん」「教えた分は投資で利益は確保できるよ」もセットだからね。日本は相変わらず儲けてはいるんだ。「経済合理的」に行動しつづけ、それに見合った成果を出し続けている。つまりは日本はお金持ちであり続けてはいるんだ。
でもさ、その「恩恵」に関してはどうだろう。「経済合理的」を肯定した恩恵はどうなっているだろう。たとえば「筆者がこれを書いていることもあなたがこの文章を読んでいること」はどうなっているだろう。どうなっていくだろう。