表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
408/635

どうなっていくだろう

 余裕ができても「経済合理的」の驀進は続く。「経済合理的」で国は豊かになった。豊かな国の賃金は上がる。「経済合理的」はそこに目を付けた。「これ外国で作ったほうが経済合理的じゃね?」確かに同じものが安く出来上がるほうが「経済合理的」だ。

 まあ、そんなわけで実に無邪気に安い賃金を求め、外国で物を作り、買って来ることにしたわけだ。ただ単に「外国から物を買う」とは違うよ。「作り方なら教えればいいじゃん」「教えた分は投資で利益は確保できるよ」もセットだからね。日本は相変わらず儲けてはいるんだ。「経済合理的」に行動しつづけ、それに見合った成果を出し続けている。つまりは日本はお金持ちであり続けてはいるんだ。

 でもさ、その「恩恵」に関してはどうだろう。「経済合理的」を肯定した恩恵はどうなっているだろう。たとえば「筆者がこれを書いていることもあなたがこの文章を読んでいること」はどうなっているだろう。どうなっていくだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ