表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/635

ずっとお金は足りなくて困っている

 お金の形は変化した。ブリコラージュ、間に合わせの道具だから間に合えばいいので。間に合うとは何か。機能、役割があり、それが維持され続けるということだ。

 お金の役割、つまり「お金は何の道具だろう」か。取引の道具であることは間違いない。貝を使った時であれ、金銀、紙、デジタルデータを使う時であれ、あなたがそれを差し出せば代わりに何かの所有権が受け取れ、所有権を誰かに引き渡す時にあなたもそれを喜んで受け取るようなものである、それがお金の大前提と言っていい。だから「お金は取引の道具である」というのは間違いない。そしてそれが維持されることは重要だ。お金がお金として受け取られない、そういうことは起こりえる。インフレだ。お金が「紙切れになる」そういうことは実際起きた。だからそのようなことが起きないように努力することは間違ってはいない。「財政規律」とはそういうことだ。でもね。お金の歴史からするとずっとお金は足りなくて困っているんだよね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ