3/635
ずっとお金は足りなくて困っている
お金の形は変化した。ブリコラージュ、間に合わせの道具だから間に合えばいいので。間に合うとは何か。機能、役割があり、それが維持され続けるということだ。
お金の役割、つまり「お金は何の道具だろう」か。取引の道具であることは間違いない。貝を使った時であれ、金銀、紙、デジタルデータを使う時であれ、あなたがそれを差し出せば代わりに何かの所有権が受け取れ、所有権を誰かに引き渡す時にあなたもそれを喜んで受け取るようなものである、それがお金の大前提と言っていい。だから「お金は取引の道具である」というのは間違いない。そしてそれが維持されることは重要だ。お金がお金として受け取られない、そういうことは起こりえる。インフレだ。お金が「紙切れになる」そういうことは実際起きた。だからそのようなことが起きないように努力することは間違ってはいない。「財政規律」とはそういうことだ。でもね。お金の歴史からするとずっとお金は足りなくて困っているんだよね。