表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/635

同じことはできない

 同じことはできない。再び高度成長とはいかない。なぜか。何を工場で作ったらいいか、わからないからだ。高度成長期が始まる時には日本は貧しかった。戦争に負けたこともあり、世界的に見て、貧しかった。日本が貧しいなら豊かな国がある。アメリカだがまあ、それは本質ではない。豊かであると思わせる、魅力的な消費生活がそこにあった。そしてその後をためらいなく追い続けた。日本は負けたという事実がそれに関係したかもしれない。まあ、ともかく、その消費生活の真似をした。つまりそのような商品を次々に作り続けた。ラジオや洗濯機を作る。ざっくり受信機とモーターだ。そして白黒テレビや冷蔵庫をつくる。複雑な受信機と冷媒を圧縮するのにモーターを回す機械だ。製造した会社は前に作った商品の技術を生かして次の商品をつくる。それなら前に作っていた商品を作っていた従業員はそのまま雇う方がなにかと得だといえる。真面目に働いてくれるかどうかはその実績から明らかだからね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ