表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/635

失敗予算

 というわけで、失敗予算を改めなくてはいけない。失敗の反対は成功だ。成功予算を組まなくてはならない。成功予算とは何か。歴史に学ぼう。少子化対策を考えるなら少子化していなかった頃を考えればいい。そう、人口が増えていた頃の予算を見ればいいのだ。日本にはいいお手本がある。高度成長期だ。あの頃日本では何が起きていたか。ざっくり言えばものを作って世界に売っていたのだが、今は少子化対策を考えなければいけない。だから個人の視点から世界を見ることにしよう。個人は売るものを作っていた。雇われて作っていた。例えばラジオ、例えば洗濯機、冷蔵庫。白黒テレビ、あとはカー。クーラーからテレビ。黒もの家電もあったっけ。たくさん作った。色々作った。お金持ちに売った。世界に売った。 それからもらった給料で工場で作っていたものを自分でも買ったわけだ。そして豊かさを実感した。給料が入ってくるのもそうだし、お金持ちとも同じものを持って実感したわけだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ