表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/635

主権

 「予算の肥大の果てには破綻が待っている」これは正しい。「破綻を防ぐために予算を肥大させないようにしよう」まあ、一理ある。だが「破綻しない予算がいい予算である」これはない、絶対にない、例は簡単だ。「財政は健全でした、でも十分な戦力を買い整えることが出来ず、外国に侵略されました」

 この場合、国家の主権が奪われる。主権がないのだから財政の独立もない。財政が破綻したのと同じことだ。その国家の国民からすれば。ここで仮に「財政が不健全になる程の戦力を整えました。外国の侵略を防ぎました。でも財政が破綻しました」という事態になったとしよう。この場合、国民は苦しむだろう。保健、衛生レベルの低下等、生活の質の低下が国民を直撃することになるかもしれない。それでも主権はある。少なくともどのような苦しみかたをするか選ぶことができる。主権がなくなればそれも出来ない。全ては攻め込んだ外国の考え方次第だ。彼らは誰の利益のために動くだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ