表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/635

お金は誰にとっても便利な道具

 盗んだお金を積んでおいて満足する人はそうはいないだろう。使わないと満足は得られない。だから使う。使うとなるとそれを受け取る人がいる。もちろん受け取る人はそのお金が犯罪で得られたと知らない限り罪に問われることはない。だがこの取引が現金で行われるとき、この取引を手助けした主体が存在する。満足を受け取ることができるようにした便利な道具が存在する。お金だ。そのお金を作ったのは誰だ。現金の発行元。日本なら日銀、政府ということになる。そんな無茶なと反応する人もいるだろう。だが、今や言うべきだ。

 現在でも現金を使わずに生活出来ている人はいる。つまりは技術的には現在でも可能だ。つまり現金があるから起きた犯罪、現金が便利な道具として使われる犯罪を容認していると言っていい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ