表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/635

どんな給料がお望みですか

 払いたい給料と貰いたい給料、二つの値が折り合いをつけて常識的な給料が決まる。だけど国には国の都合があって当事者が納得していようとそんな低い値じゃこまる、ってことになることはあり得るんだよね。少子化の根本原因はこれだと思ってるんだけど。

 で、その額は「結婚して二人の収入を合計して子供を作って増加する支出と子育てに時間を費やすことで減る収入を計算したもの」ってことになる。これが最低限。そう、国は国民の収入の最低限を観察し、手を打てばいいんですよ。収入の高い人はほっておけばいいんです。でも現実の政策は違う。規制緩和とか、それにセットの税制優遇とか、お金を持っていてところにお金を注ぎ込む。まあ、これには理屈があって、お金を持っているところが新しい分野に投資すればお金が動き、めぐりめぐってみんな豊かになる、って主張なんだけどこれ、間違ってるよ。これが成立してるなら先進国が軒並み少子高齢化に突っこんでいくなんてことは起きない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ