表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/635

働く人がいるなら働かせる人がいるはず

 働く人がいるなら働かせる人がいるはず。もっと言うなら得をする人がいるはず。その人が得をして本当にいいのか、それが一つ。支給で寝ててもお金が入る人が許せないなら支給を受ける人たちを働かせることで得をする人にも敏感になっていいはず。

もう一つは得をする人が仕事として発注したならいい仕事をしたなら発注した人たちはその仕事をした人たちをそう頻繁ではないにしろ褒めるはず。クレームはどちらにしてもはいるでしょう。褒めるようなことは起きる可能性がぐっと下がる。

 ただお金をやるのは嫌だ、何かやらせろ、そういう前提でこの話はしてますよね。つまりは本来働いてほしいんですよね。そうなら仕事が作り出されるチャンスをつぶすのはおかしい。

 働けというならまずは仕事作らなきゃいけない。作って自分や身内や知り合いが働いて大丈夫そうな労働条件を整えなきゃいけない。働けというならその義務がある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ