124/635
働く人がいるなら働かせる人がいるはず
働く人がいるなら働かせる人がいるはず。もっと言うなら得をする人がいるはず。その人が得をして本当にいいのか、それが一つ。支給で寝ててもお金が入る人が許せないなら支給を受ける人たちを働かせることで得をする人にも敏感になっていいはず。
もう一つは得をする人が仕事として発注したならいい仕事をしたなら発注した人たちはその仕事をした人たちをそう頻繁ではないにしろ褒めるはず。クレームはどちらにしてもはいるでしょう。褒めるようなことは起きる可能性がぐっと下がる。
ただお金をやるのは嫌だ、何かやらせろ、そういう前提でこの話はしてますよね。つまりは本来働いてほしいんですよね。そうなら仕事が作り出されるチャンスをつぶすのはおかしい。
働けというならまずは仕事作らなきゃいけない。作って自分や身内や知り合いが働いて大丈夫そうな労働条件を整えなきゃいけない。働けというならその義務がある。