表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/48

瞳の中のスナイパー

 くちばしの中に、ノコギリ状の歯が生えていた。

 左目の中に、奸悪な光が宿っていた。

 響に見えたのはそこまでだった。

 飛来する物体を察知して振り返った石像の顔は、ゴーレムの右足に隠され、そのすぐ後につぶされた。

 灰色のつぶてがコックピットの窓と壁を叩き、部屋のずっと下方から床に重く鈍い衝撃が届く。

 空気が揺れる。振動が伝わる。

「ドライブ、【平衡制御】」

 座席を包む卵形のシールドの向きを水平に維持したまま、部屋が回転した。サブモニタに映るゴーレムが、それと寸分違わない速度で後方宙返りを決める。コックピットである狭い教室の天井と床が入れ替わり、床と天井が入れ替わった。

 ズンッという着地音がやむと同時に、響は顔を伏せ、片手で両目を覆った。

「うっ、すこし、めまいが」

「あ、ごめん」

 梓は何ともない。モニタから目を離していなかった。

「いえ、なんとか……もう、だいじょうヴです」

「それはよかった。私は回復魔法できないから」

「わたしも、あまり」

「それなら、内部にダメージを受ける前に倒さないといけないな」

 そう言った梓が、緊張の面持ちで水晶玉モニタをふたたび覗く。

 響も水晶玉を覗いた。

 さきほどの石像は首から上の部分を失い、二車線道路に倒れていた。石像の胴体と同じ色をした石礫せきれきが一帯に散っている。街路樹も風圧により巻き添えを食らい、新緑の葉を散乱させていた。歩行者と車は見当たらない。

「これ、さっきの」

石像鬼ガーゴイル。ゴーレムと同じく、魔力で作り上げたモンスター」

 蹴られたガーゴイルの身長はゴーレムと変わらない。翼を広げたときの大きさではゴーレムに勝り、体格の頑健さではゴーレムより劣る。

「校長先生が言っていた、敵ですよね。もうやっつけたんですね」

「いや……。校長は、私が楽に勝てる相手だとは言っていなかった」

 梓がモニタに目を凝らす。

「道路に操作者はいない。血の跡もどこにもないから、巻き添えになったわけでもない」

「血……」

 響の顔から、血の気がわずかに引いた。

「胴体……?」

 呟いた梓はシートベルトを外して立ち上がり、その場で窓越しに石像の残存部分を観察した。

「ガーゴイルを動かせるほどの魔力源は……あそこから感じない」

「と、いうことは」

「まだ近くにいる。ブレイン、【索敵】」

 右のこめかみに右手の人差し指と中指の先を当て、目を閉じる。

「気配が」

「えっ」

 響には、魔法による敵の居場所の探り方がわからない。座ったまま何度も上半身を動かして自身の左右と後方を見たが、そこには教室の壁しかなかった。

「あ。ちがいました。こっちを見れヴぁ」

 サブモニタの水晶玉を覗き込んだ。右斜め上から俯瞰する角度で、ゴーレムの全身が映っている。

「きりかえ、きりかえ。水晶の使い方は……【ズームアウト】」

 左手の人差し指と中指を水晶玉に当て、魔力を送った。

「見えたかい」

「みえましたっ」

「うしろだね」

「そう、で」

 返事は遮られた。

 獣の咆哮が遮った。

 それと同時に部屋が勢いよく一八〇度右回転し、振動がきて、とまった。

「き、きヴぁが」

 正面の窓越しに、巨大な犬歯が見える。ただし牙の持主は犬ではなく、狼でもない。獅子だ。

 ガーゴイルと同様の石材で作られた体躯は硬さを感じさせるものだが、モデルとなった生物の持つ骨格と筋肉を忠実に再現し、躍動感をも併せ持つ。

 獅子像はゴーレムの身長を上回る体長をもって、両前足を掲げ、口を大きく開き、上体からのしかかってきていた。

 牙と口は動かない。ゴーレムの両手がその咬合こうごうを阻む。

「撃つんだ息吹さん」

「わたしが」

「私は手が離せない」

 箒を握り締める梓の両手から、光が溢れる。

「大口を開けた今がチャンス。古代の軍人もこう言っている!」

「な、なんて」

「『虎穴にいらずんば虎児を得ず』!」

「トラじゃないですっ」

 二人が話している間に、獅子像はさらに体重をかけてくる。口がじりじりと近づく。ガリガリと音がする。前足の爪でゴーレムの鎧が削られる。

「やるしかないっ」

 響は眉間に神経を集中させた。両肩の筋肉が著しく緊張し、顔がこわばる。目つきと両眉の鋭さがよみがえった。無事に着地して敵を一体倒したことによる緩みは、完全に消え去った。

 充血した目に光が宿る。毛細血管の中を、魔力を帯びた粒子が駆け巡る。

 その顔のままシートベルトを外して立ち上がり、水晶玉を押しのけて窓の外を睨んだ。

「あっ! そうじゃないっ!」

 梓の制止は振り切られた。

 ヴオオオオオオオオンと音を立てつつ、球形の白光が響の顔の正面で膨らんでゆく。その光は触れる先から座席のシールドを粉々に破壊しつつ膨張し、直径一メートルほどになると、大きさが変わらなくなった。しかし音は鳴り止まず、輝度は増してゆく。

「クリエイト、【ガンフォース】!」

 瞬きする間もなく、窓の強化ガラスが割れた。

 そのグシャッという破壊音が伝播するよりも早く、光弾が敵に吸い込まれた。獅子像の口内を焼き、喉の奥をえぐる。

 像の後頭部で爆発が生じ、粉塵が舞った。

 雄々しさをかもし出していたたてがみに大小無数の亀裂が入り、毛先がボロボロと崩れ出す。

 像の動きが止まった。

 崩落が一段落して、風が吹き抜ける。

 風の通り道は、石像の後頭部、のど、口、ゴーレムの右目。

 春風と一緒に石片を吐き出して、獅子像が倒れる。街路樹の幹を裂き、工場の塀を壊し、アスファルトを砕いて、瓦礫と化した。

「や、やった。やりました、一文字さんっ」

 振り返ったが、血の引かない目には上級生の姿が映らない。

「どこですか」

「ここ」

 机の下にもぐっていた。

「隠れなくても」

「見ないで」

 見つけ出しても、いまだ血眼である。

「一文字さんが撃てと」

「操縦桿を通して魔力を送り込んで、ゴーレムの腕や額から撃つんだよ……」

「でもこれ、入学試験の実技科目です。みなさん、やってるんじゃ」

「威力がありえない。窓を壊すのもありえない」

「ごめんなさい」

 響は座席シールドの穴をくぐり抜け、窓に寄った。

「開けられたんですね。よ、い、しょ」

 固いレバーをまわすと、ぽっかりと穴の開いた窓が少しスライドした。中央部が著しく軽量化されてなお、窓は重い。

「次、から、は、開け、て、撃ち、ます。お、おもい」

「話きいてる? シールド解除」

 梓も机の下から出て、窓に寄った。

「力学作用の魔法を使うんだよ。ドライブ、単独式」

 梓がレバーをまわすと、窓はすんなりと全開になった。

 外の天気は快晴そのものだ。

 しかし夏の黒雲のごとく、梓の胸に疑心が湧き上がった。

「これは単純なイメージ操作……。中学で習ったはず」

 上級生が特待生を軽くにらむ。にらみ返された場合にすぐかわせるよう、足に少しずつ魔力をこめている。

「わたし、中学校のとき、魔法科コースじゃないんです」

 反撃は来なかった。

「普通科? 独学であの魔法を? あの威力になるまで……?」

 視線の先には、獅子像の残骸。工場の敷地内にまで飛んでいた。工場脇の通路には獅子像の足跡が点在する。工場の裏側に潜んでいたと思われた。

「ひとりじゃないです。師匠から、教えてもらいました。学校のせんせいじゃないです……。わたしが使えるの、クリエイトとアルケミーヴぁかりなんです。ドライヴやヴレインはなかなか発動しなくて……」

「その変な発音のせいだと思うけど。魔法式が改造されたドライブはブ……言いにくいな。ヴが本来のものだけど、ブレインにまでヴ……を使う必要はないよ」

「でも師匠によると、魔力が上がりやすいんだそうです」

「変な人だね。君のお師匠さん」

 言いながら、梓は窓から身を乗り出した。

「あ。あれだ」

 長さ十メートルを超える二つの大きな石塊の間に、杖が落ちていた。

「三体目はいない……。取ってくる。ドライブ、複合式」

 操縦桿になっていた箒を取り寄せて、またがった。箒は術者の体を乗せて浮き上がり、滑るように外へ飛び出した。

 いったん、空中で周囲を見回す。

 工場は屋根と壁が壊され、半壊状態だった。隙間から見える工場内部では、複雑な機械と製造中の機器の部品が乱雑に散らばっている。部品は複数のコードと集積回路と液晶パネルで、薄型テレビの組み立てラインらしかった。従業員も監督者もすでに全員避難したらしく、動くものの影はない。気配もしない。

 梓は敵が見当たらないことを確認すると、地面に降りた。防災大附属校では教室内でも土足であり、履き替える必要はない。

 杖を手に取る。

「トパーズ、か」

 取っ手側に二つ。その反対側の端に一つ。嵌めこまれた三つの黄玉が、それぞれ強い光沢を放つ。

 血が三滴、杖から落下した。

 それらは沸騰し、路面のコンクリートを溶かして穿うがち、蒸発して消えた。

「これは……」

 梓が再び杖を見たとき、宝石はその輝きを失っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ