表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイ★スター  作者: みっち~6画
第1章 レオ・パーク
12/56

⑫灰色の少年。

「なんだい、けちだな!」

 男は、彼を取り巻く四、五人の子供らにののしられ、途方にくれた顔を作っている。旅人が好んで着る、長い外套を羽織っていた。

「それじゃあ、まるで約束が違うじゃないか。なぁ?」

 子供のひとりが、声を張る。灰色の目をした少年だった。

 旅人が煩わしそうにまゆをひそめると、灰色の少年はさらにいきり立った。彼は他の者よりもひと回りほど小柄だが、その達者な口ぶりから察するとレオとはさほど変わらない年ごろなのかも知れない。

「おい、なんとか答えろよ!」

 周囲の厳しい視線にひるむ様子も見せず、少年は、目深にかぶったぼろぼろの帽子を脱ぎ捨てた。ひとみと同じ灰色の髪が現れる。不ぞろい前髪は、鏡も持たずに自分で切りそろえたのかも知れない。

「アンタ、言ったじゃないか! これがいっぱいになるぐらいの金貨をくれるって。だからオレたち半日もかけて、首都からアンタの重たい荷物を運んできたんだぜ? 大人なんだろ、約束は守れよ!」

 ――首都だって?

 レオは改めて、少年らを一瞥した。

 シャツやズボンは体よりもずいぶん大きくぶかぶかで、まちがって兄弟のものを着てしまったとしか思えない。驚くことに、ずいぶんな寒さというのに靴を履いている者はだれもなかった。赤くささくれ立った細い足が、石畳の上に伸びている。

 レオは目をそらした。

 憧れの首都の住人というのに、彼らはレオの想像とはかけ離れた暮らしをしているに違いない。おそらく、街角をねぐらとしている連中だろう。そこまで考えて、最近の不景気でその数も増えてきているらしい、と客らが話していたのを思い返した。

 レオは、自身の足元に目を落とす。レオの家は決して裕福ではなかったが、養父が昔、靴職人であったことから、家族の靴はいつも新しいものがそろえられていた。

 その靴先に、砂ぼこりが付いている。ほこりっぽい西路地に行くと、すぐにこうなってしまうのだ。このまま帰ったら、また養父にとがめられる。しゃがみ込んで丁寧に靴をぬぐうと、満足げに顔を上げた。

 はたと動きを止める。

 少年の灰色のひとみが、レオをにらみ据えていた。思わず身を引いたレオを見て、彼は鼻先でせせら笑った。投げ捨てた帽子を拾い上げ、やけに緩慢に頭にのせる。

 靴をぬぐったのは、優越感に浸るための行為ではなかった。ほこりを見つけて、払っただけだ。だが、なんとも要領の悪いレオはいつもこうして誤解を招く。鏡を見るまでもなく、顔が赤らんでほてっているのが分かった。

 誤解されたままでいるのは、レオの本意ではない。すぐさま反論せねばと口を開いたが、どうことばにすれば伝わるのか分からなかった。そうする間にも、灰色の少年はどんどんレオから遠ざかり、長身の男へと向き直ってしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ