表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1章:ニューホーム


佐藤悠斗は新居に引っ越してきたばかりの25歳だ。

推理小説を読むのが趣味で、シャーロック・ホームズの鋭い観察眼に憧れる冴えない男だ。

そして推理力は遠く及ばないが、人付き合いが下手という点は一致している。

昔、バイト先で「賢くても愛想悪いとモテないよ」と笑われたことがあり、その言葉は今でも心の奥に鋭いナイフのように刺さっている。

引っ越しの荷物を整理しながら、悠斗は自分に言い聞かせていた。

「この新天地での新生活は、自分を変えるチャンスだ。ホームズみたいに、現状を分析してスマートに立ち回るんだ」と。


荷解きを終えた夕方、悠斗は少し緊張しながら大家さんの部屋に向かうことにした。

ドアをノックする前に、深呼吸して頭を整理する癖が発動する。

大家さんはどんな人物だろう?

アパートの管理状況から推測するに、几帳面で穏やかなタイプか?

いや、確かアパートは築30年ほどだ。それなら昔気質の厳しい可能性もある。

初対面の挨拶は第一印象を決める鍵だ。

ここで失敗したら、新生活の幕開けに暗い影が差す。

推理小説なら、主人公は相手の些細な仕草や持ち物からその人性格を読み取る。

悠斗もそのつもりで、目を凝らして観察する準備を整えた。

練習した挨拶を頭の中で反芻しつつ、意を決してドアをノックした。

出てきたのは、白髪がちらほら混じった髪をゆるくまとめた女性だった。

50代くらいだろうか。

花柄のエプロンが似合う、穏やかな雰囲気の山田美津子さんだ。

「はじめまして、佐藤です。今日からお世話になります」

練習した挨拶をなんとか無難にこなすと、美津子さんはにこやかに「ようこそ、いらっしゃい」と返してくれた。

ひとまず第一印象は悪くなさそうだ。

「せっかくだからお茶でも飲んでいきなさい」


部屋に招かれ、ソファに座ると自然と雑談が始まった。美津子さんの部屋には小さな観葉植物がいくつも並び、棚には家族写真が整然と並んでいる。四隅に置かれた古い置時計は、すべて同じ時刻を刻んでいた。


「このアパート、築30年になるのよ。昔は夫と一緒に住み始めたの」と、美津子さんが話し始める。


夫は現在単身赴任中で、成人した娘が二人いるらしい。


「近所のスーパーはね、野菜が新鮮で助かるの。佐藤くんも行ってみてね」


「はい、ありがとうございます」


そんな何気ないやりとりが続き、ようやく悠斗は肩の力を抜きかけていた。だが、そのタイミングだった。


美津子さんがふいにお茶を淹れ直しながら、口調を変えた。


「そういえば、私、来月誕生日なのよ。もう若くもないけど、まだまだ元気でいられるうちに趣味を楽しまないとね」


言葉は柔らかいが、どこか探るような視線を感じる。悠斗は思わず、彼女の指先に目を向けた。細い指に光る結婚指輪、微かに残る土汚れ、うっすらと浮かぶ手の甲のシミ。


そして次の瞬間、美津子さんが身を乗り出してきた。


「ねえ、佐藤くん。私って、いくつに見える?」


——空気がピンと張り詰めた。


「えっ、そんな急に言われても…」


冷や汗がにじむ。答えを誤れば地雷を踏む。悠斗は直感でそう悟った。


「だって、佐藤くん、ホームズの本が好きなんでしょ?」

「大家の年齢くらい、観察して推理できるわよね?」


その言葉には挑戦者を品定めするような圧が感じられる。

バッグから覗く『シャーロック・ホームズ全集』。見られていたのは自分だった。


「え、えっと…」悠斗は慌てて話題を変えようとする。


「お嬢さんたち、もう社会人なんですよね?」


「ええ。下の子も去年就職したの。子育ても一段落ね」

美津子さんは淡々と答えるが、微かに口角が上がる。余裕の笑みだ。


悠斗の頭が一瞬でフル回転する。

——下の子が22歳前後?母親は若く見積もっても45歳は超えている。

だが、美津子さんの肌にはまだ張りがある。白髪はあるが、姿勢は良い。


「で、いくつ?」


再度の追撃。悠斗は喉が渇き、唾を飲み込む。


(やばい、このままじゃ…)


もう後がない。

美津子さんの目は「答えなさい」と無言で圧をかけてくる。声は穏やかだが、目が完全に笑っていない。その温和な仮面の裏に隠された狂気はまるでホームズの宿敵モリアーティのようだ。


悠斗の額に汗が滲む。 


もっと確かな情報が欲しい。視線をさりげなく部屋の中に走らせたそのとき——

壁際のキャビネットに飾られた家族写真の中で、ひときわ大きな額縁が目に入った。


“祝・50歳”と書かれた金色のバナーが背景に写っている。


ケーキのろうそくは「5」と「0」。その中央で笑う美津子さん。娘たちと並んで映っている。


(これは…!)


写真の端には日付が印刷されていた。“2019.4.14”。


(ということは……今が2025年。あと数週間で56歳になるってことか)


悠斗は喉の奥でごくりと唾を飲んだ。ほぼ確定だ。

でも、何歳と答えるべきか、それが1番の難題だ。


お世辞と思われず、40代という響きを残す。導き出される最適解は…


「で、いくつだと思う?」


——来た。勝負の時だ。


悠斗はゆっくりと呼吸を整え、わざと若く言ってると悟られないように、すこし悩むような表情を作りながら答える。


「……49歳くらい、でしょうか」


美津子さんはぴたりと動きを止めた。

——空気が凍る。

だがすぐに、くすりと笑った。


「えっ、49歳!?実は来月でもう56歳なのよ。嬉しいこと言ってくれるじゃない、佐藤くん!」


ぱっと顔が綻び、場の空気が一気に和らぐ。悠斗は内心でガクンと膝をついた。命拾いした。


「でも、どうして49歳だと思ったの?」


鋭い質問。悠斗は、顔に出そうになる動揺を必死で押し殺した。


「え、いや……お肌のツヤとか、笑顔の印象で」悠斗は心の中で写真の中のケーキとバナー感謝した。


美津子さんは満足そうに頷く。「やっぱり推理好きは違うのね」


その言葉で、悠斗はまるでホームズになったような気分に浸っていた。

「ふっ、初歩的な推理だよ、ワトソンくん。観察と計算があれば、この程度の問題、朝飯前さ」と自画自賛が止まらない。


すると、美津子さんの背後から、ふわふわの毛並みの小型犬がトコトコと現れた。

白と茶色が混じったポメラニアンで、愛らしい顔がこちらを見上げている。

美津子さんは犬を抱き上げて、にっこり笑った。

「ねえ、この子、何歳だと思う?」


悠斗の頭がまたフル回転を始めた瞬間だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ