表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/189

【閑話04】 秀樹のニヤニヤが止まらない(2)

本日は二話投稿します。

このあとに用語集あります。

 九月。

 高校三年生の二学期が始まった。


 秀樹はいつものように登校し、視線で祐二を探すが、ハッとして頭を掻く。


 今頃祐二は、地中海に浮かぶケイロン島で新たな学生生活を始めた頃だろう。

「あそこ、調べれば調べるほど、すげえ所だよな」


 巷間に流れるもっともらしい噂は真実だった。いや、噂以上の内容もあった。

 世界中から優秀な者たちが集まり、その中でごく一部の者しか合格し得ない。


 エリート中のエリートが集う大学。それが叡智大なのである。


「部活も引退したし、いま一日十五時間勉強してるんだよ」

 スーパースターの声が聞こえてきた。


 陽キャの代表格である強羅隼人だが、その能力は本物。

 勉強にスポーツにと、他の高校生を圧倒する実力を常に発揮するが、それは本人の努力もあるのだろう。


「もう受かったもんじゃねーの?」

 とりまきの一人がそんな発言をする。


 叡智大のことを詳しく調べていなかったら、秀樹も同じことを思っただろう。


「いや、家庭教師が言うには、まだ足りないってさ」

「マジで? そういえば、夏休みに家庭教師を増やしたんだっけ?」


「ああ、三人雇うことにした」

「マジかよ」


「すげーっ」

 陽キャたちが一様に感心している。


 たしかに隼人は有言実行するタイプで、今年の正月に叡智大を受けると決めてからは、脇目もふらず、邁進しているようにみえる。


「入試まで一年切ったからな。いまは五分の休みすら惜しいくらいだぜ」

 大袈裟に言っているように見えるが、あれが隼人の本心だろう。


 来年、夏織の知り合いは隼人だけ。

 しかも周囲はすべて海という環境。


 親しくなれないわけがないと、隼人は考えているのだ。

 だからいまはその準備に全力を注いでいる。


 そんな風に秀樹は思った。




 チャイムが鳴り、担任がやってきた。

 みなが席についたところで、担任の目が祐二の机に注がれた。


「突然だが、如月祐二は海外留学することに決まった。……もう日本を離れてしまったので、みなによろしくと言っていた」


 教室内で「えーっ!」という声が上がる。

 事前に知っていたのは秀樹くらいなのだろう。クラスの目が、出席していない祐二の机に注がれた。


(壬都さんの言った通りになったな。……でもなんで海外留学? 叡智大に行ったことが分かれば、学校の宣伝にもなるのに)


 秀樹は祐二のことを自慢したい衝動にかられた。

 だが叡智大を目指す隼人が同じクラスにいるのだ。


 面倒事は避けたかったし、夏織と連絡先を交換したことを知られるわけにはいかなかった。


「そういうわけで、今学期から一名減った状態でスタートすることになった。まっ、すぐに慣れると思うし、おまえたちは受験という大事な目標もある。あまり人のことにかまけている時間もないだろう。話は以上だ」


 ホームルームが終わり、各自教室を移動し始める。

 秀樹も、「えーっと、次はなんだったっけな」と時間割を確認していると、隼人たちの会話が聞こえてきた。


「そういえば、木更津(きさらづ)だっけ? 留学したヤツ。なんか、顔を思い出せないな」

 隼人がそう言うと、周囲の陽キャたちが笑う。


「影が薄いんじゃ、消えたって分からねえな」

「いてもいなくても同じって担任も言ってたし、そんなもんだろ」


 秀樹は「いや違う」と食ってかかりそうになった。

 担任は、人のことを心配したり、詮索するよりも自分を優先しろと言っていたのだ。


「でも海外留学か。それって逃げだよな」

 ポツリと隼人が言う。


「逃げ?」

 陽キャたちの反応が薄い。


「留学って聞こえがいいけどさ、ようは留年と同じだろ」

「海外だと単位にならないんだっけか」


「帰ってきたら、三年生をやり直すのか。嫌だなそれは」

「そもそも、本当に海外に行ってるのか?」


「ああっ、そうか。休み中に何かやって……それで留年ってこともあるんじゃね?」

「それを海外留学と言い換えたと」


「来年だと、俺たちは卒業してるし、バレないし……そういうことか」

「なるほどなあ。じゃ、逃げも合ってるな」


 ぎゃははははと笑い声が教室に響く。

 最初こそ秀樹は、理解のない態度に憤ったものの、あまりに的外れな言い分を聞いて、逆にニヤニヤが止まらなくなった。


 祐二は昨年、高卒認定試験に合格している。

 つまり本来ならば、高校に通う必要がなかったのだ。逃げなんてとんでもない。


 そしてもうひとつ。

 祐二は海外留学ではなく、海外の大学に進学している。しかも叡智大だ。


 叡智大に通うために、スーパースターがいま、必死になって勉強している。

 スーパースターが必死になって越えようとしている馬鹿高いハードルを祐二は楽々と越えた……どころか、ハードルの存在すら理解していないだろう。


 つまり、隼人がもし来年、叡智大に通うことになったら、祐二が一学年先輩として接することになるのだ。


 そのとき、隼人がどんな顔をするか、秀樹は想像して、「これは絶対にバラすのは止めよう」とあらためて心に誓った。


(勝手に逃げたと思っていろ。そして来年、思い知れ!)

 人の悪い笑みを浮かべて、秀樹は教室を出て行った。


 教室ではまだ隼人が、家庭教師がいかに優秀か語っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人を下げることでしか自尊心を保てないとは哀れな。 ユージくん寄りの色眼鏡が無くとも、客観的に見ると大分滑稽かもしれませんな。 昔の人も「他人を下げるよりも自分を上げる努力をすべし」と言ってた…
[一言] スーパースター、努力する姿は嫌いじゃなかったが今の君は随分と滑稽だよ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ