表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/189

017 偶然の邂逅

「綺麗な人だなぁ……というか、こっちに来てから、綺麗な人をよく見かけるんだけど、叡智大に芸能部門とかなかったよな」


 島内を散策していた祐二は、向こうから歩いてくる妙齢の女性に目を奪われた。

 ハリウッドの有名女優と言われたら、確実に信じてしまいそうなほど美しく、祐二の目を引いた。


 ほへーっと祐二は、まるで呆けたようにその女性を見つめたが、向こうがそれに気付いた様子がない。

「あの(うれ)いを含んだ表情がまた……」


 笑顔が似合う女性もいれば、その逆もいる。

 何かに悩んでいる表情に祐二が見惚れたそのとき、女性が転んだ。


「――あっ!」

 祐二とその女性が同時に叫んだ。


 女性が強かにヒザを打ち付け、その衝撃で肩口のバッグがずり落ち、中から丸い物体が転がり出てきた。


「……おっと!」

 祐二は駆けより、転がってきたものを拾う。


 それは不思議な球だった。

 ソフトボールより大きいが、バスケットボールよりは小さい。


 ガラスや水晶のように透明だが、触った感じでは、ゴムのように柔らかかった。

「これ、落としましたよ」


「ありがとうございます。それはとても大切なものだったの。下まで転がらなくてよかった」

 心底ホッとしたような声が返ってきた。


 祐二は声も素敵だなと思いつつ、球を持っていく。

「あっ、でも、転がってきたので、傷ついているかも」


 祐二は、表面を触って傷の有無を確かめる。すると……。

「うわっ、光った!?」


 なで回したからだろうか、球がほんのりと光を発した。

「これ、光ってますけど、だ、大丈夫ですか?」


 何か変なことをしただろうかと祐二が心配になったが、彼女はというと、これ以上ないほどに目と口を大きく開いていた。


「あの……?」

 壊れてしまったのかと、祐二はおもわず強く握りしめた。


 光は強さを増し、手が球に吸い付いて離れなくなる。

「あれ? 手がくっついて……どうして?」


 人はパニックになると、ついつい出来ることを繰り返してしまう。


 祐二はさらに強く握り、その都度、光が増す。

 そしてついに、光は球全体にまで及び、これまでとは比べものにならないほどの強い光が放たれた。


「な、なんなんだ、これ? 電池? バッテリー?」

 あまりの事態に、祐二の反応が遅れた。


 女性は、つい先ほどまで(うずくま)っていたとは思えない俊敏さで、祐二の方へやってきた。

「痛たっ!」


 勢いが付きすぎて、祐二と彼女の額がぶつかった。

 だが女性はそんなこともお構いなしに、祐二を抱きしめた。


「○@×$&……!」


 早口でまくし立てられ、祐二は何を言っているのか聞き取れない。

 それがドイツ語だと分かったのは、大分経ってからだった。


 そのときの祐二は、抱きしめられた衝撃と押し当てられた柔らかな胸にドギマギし、とてもよい香りが鼻腔をくすぐったことで、半ば思考がマヒした。


 手を引かれ……いや、羽交い締めされるようにして、祐二は……言葉を飾らなければ「拉致」された。


 さすがに本気で振りほどけば逃げられたが、女性があまりに本気で、そして涙ながらに耳元で叫ぶため、結局されるがままになってしまった。


「ゆっくり話してください。聞き取れる速さで、お願いします」


 涙声と嗚咽が交じった声は聞き取りにくい。

 かろうじてドイツ語であることは理解できた。だが、嗚咽(おえつ)交じりの早口でうまく聞き取れない。


 強引に引っ張られたが、さすがに大泣きしている女性の手を振りほどいて逃げ出すほど、祐二は薄情ではない。


 されるがまま、しばらく従っていると、女性は祐二を古くて立派な建物まで連れて行った。

 ここでようやく落ちついたのか、少しだけ聞き取りやすい言葉を祐二に放った。


「あなたの所属……いえ、どこの家の者ですか?」

 だが、言っている意味は分からない。


「どこの家の者って……それ、どういう意味ですか?」

 女性が話しているのはドイツ語。落ちつけば、祐二でも聞き取ることができる。


 日常会話はもう大丈夫だと講師からお墨付きを得ているため、女性とも普通に会話が成立した。

「他家の……どこかの一族に連なる者だとは分かっています。いえまさか、一族の(おさ)――宗家(そうけ)の者ですか?」


「……はい?」

 会話が成立するが、言っている意味が分からない。


 どうやら祐二とこの女性の間には、現状認識に大きな隔たりがある。

 情報が足りていないだけでなく、根本のところで勘違いしている可能性もあった。


 祐二は少しだけ考え、まず自己紹介した。


「俺は、如月祐二と言います。日本人です。数日前から、叡智大に通うために日本からやってきました。もうすぐ十八歳です。これまでずっと日本の家族のもとで暮らしていましたので、いま話されている内容の意味が理解できません」

 祐二は相手に分かってもらえるよう、大きな声で、ゆっくりと発音した。


 すると女性はキョトンとした表情をしたあと、クスクスと笑い出した。

 まるで泣き笑いのような表情だ。


「一族の者に言い含められているのかしら? でも、その手は通用しないわ。魔導珠が光ったということは、私とそれなりに近い親類になるもの」

 初耳である。


 この女優のような美人は、祐二と自分は親戚だと言っているのだ。

 しかも相手は、それを疑っていない。


 女性が笑い始めたように、祐二も笑った。乾いた笑いだが。

「ひとつずつ、意見のすり合わせをしたいのですが、構いませんか?」


 女性は頷いた。

 言葉は通じているようなので、このまま続けることにした。


「俺はあなたのことを知りません。それと途中で出てきた魔導珠というのは、あの球のことだと思いますが、見るのは初めてです。その辺のことを説明してくれたら、少しは分かることもあるかもしれません」


「…………」

 今度は信じられないものを見たような表情を浮かべた。「本気なの?」と顔に書いてある。祐二は「表情豊かだな」と秘かに思ったほどだ。


「俺の言葉は本当です。話を進めるためにも、説明をお願いします。あっ、その前にお名前を伺っても?」

 やや固い言い方になっているのは、まだドイツ語に慣れていないからだ。


「私の名前はヴァルトリーテ。カムチェスター家の当主よ。栄光なる十二人魔導師の末裔にして、魔導船を所有する魔法使いの家系。如月……ええっと、ユウ・ジィさん? あなたがカムチェスター家の血を引いていなければ、あれは絶対に光りません」


「ユ・ウ・ジです。呼びづらかったら、ユージでもいいですよ」

「では、ユージさん。あなたと私は、先祖のどこかで血が繋がってるわ」


 その女性――ヴァルトリーテは、確信した表情で言い切った。

 ここで「いえいえ、俺は生粋の日本人ですので、それは勘違いです」と答えられる雰囲気ではない。


 そんなことを言えば、誤魔化している、もしくは隠していると怒られそうである。

「……少しだけ、考える時間をください」


 ヴァルトリーテは頷いた。

 祐二の父親史継(ふみつぐ)は、如月家の三男だ。実家は東北の農家。


 父親の帰省に何度もついていったから、親類の顔も名前もよく覚えている。

 その中に外国人は一人もいない。


 そもそも如月家は、先祖代々、東北の片田舎で農業を営んでいる。

 史継は身一つで東京に出てきて、公務員になったと聞いている。


 ヴァルトリーテは、カムチェスター家の血が祐二に入っていると言う。

 だが如月家は、戦国時代まで遡っても、あの地から動いていない。


 では祐二の母や祖母のように、如月家に嫁いできた人がそうなのか。

「まてよ……?」


 そこで祐二は少々、引っかかるものをおぼえた。

 母方の祖父のことだ。


 母方の祖父は、祐二が小さい頃に亡くなったと聞いている。

「たしか権蔵(ごんぞう)お祖父ちゃん……」


 ほとんど記憶にないが、写真を見ると、祖父はやたらと彫りの深い、日本人離れした顔立ちだったと思う。


 祐二の母清花(さやか)は、日本人にしては珍しく背が高い。

 昔請われてバレーボールをはじめたくらいには、体躯が同世代と違っていたらしい。


 いまでこそスタイルのよい、背の高い女性は増えたが、当時の日本人女性の中ではかなり目立っていたという。

 よく考えてみると、母も祖父もそれなりに日本人離れした顔のような気がする。


「もしかすると母の実家、鴉羽(からすば)と言うんですけど、そこに聞けば分かるかもしれません。とにかく俺には、いま聞いた話に心当たりがないですので」


 かろうじて祐二は、それだけ言った。

 思い当たることが、本当にそれしかなかったのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今のなろうの現代ファンタジーではあまりみない作風で 期待しています。 [一言] 親子ど・・・ いえ、なんでもありません。
[一言] 偶然の出会いが遠い遠い血縁との遭遇とはなあ しかも相手は魔力を相当持ってるのにこれっぽっちも魔法使いとしての常識がないとか夢かと疑いそうな事が起きてますね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ