表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/189

120 魔法の炎

 爆発事件から数日経った。祐二の周囲は静かなものだった。

 相変わらず落ち込んでいたが、それでも少しずつ外へ出るようになった。


「ユージ、本部から出撃の要請が来たわよ」

 ユーディットが資料を片手にやってきた。


「ついに来たか」

 魔蟲の掃討はうまくいっていると話がきていた。


 だが、連日の出撃で、残存魔力が心許なくなってきていると報告があがっていた。

 ロイワマール家が去っていった魔窟を監視している家があり、魔蟲を殲滅するため出撃を繰り返している家が二つある。


 祐二達を含めた二家が旧本部近くで待機している状態だ。

 本部は、現在出撃している魔導船の残存魔力が半分を切る前に、その二家と交代することを決めた。それがもうすぐなのである。


「魔蟲の迎撃をしてからまだ一週間も経ってないけど、もう魔力が半分を切るの?」

 それはさすがに早いのではと祐二は思った。


「うーん、今回は敵がばらけたから効率が悪かったんだと思うけど、たしかに早いわね」

 このペースで魔力が減るのならば、半月もしないうちに魔導船は魔力をすべて使い果たしてしまう。


 もちろん、船長がいれば補給できるわけだが、それでもやはり、不安は残る。


「最新の哨戒データをみると、まだ魔蟲は結構いるのよね。ちょっとやっかいかも。他家と連携をとる必要がないからいいけど、バラけた魔蟲を倒す作戦なんてないもの」


 見つけ次第倒すしかない。つまり、場当たり的な対応に終始することになる。

 それがユーディットには、不満らしい。


「どれだけいようと、目の前にいたら倒せばいいんだし、あまり気にしてもしょうがないかな」

 祐二が魔界門にいくと、魔導船に乗り込むメンバーが揃っていた。


「よし、行こう」

 ここからは祐二は船長として振る舞わなければならない。できるだけ慌てず、どっしりと自信満々に命令を下すのだ。


「……ん? ユーディットも来るの?」

「ええ、許可をもらったの」


 どうやら祐二の知らない間に、魔界門をくぐる許可を得ていたようだ。


 将来を見越したエリートだからだろうか。高校生のうちに、戦闘を体験させるのはどうかと思うが、これが魔法使いの宿命なのかもしれない。


 魔導船に乗り込み、ドックを出る。

 祐二の操る『インフェルノ』は、味方をも巻き込む巨大な炎を出す。


 範囲攻撃に特化しているため、これまでの船団運用では、『インフェルノ』の力を十全に発揮することができなかった。

 すでに何度か、机上でも船団の展開が考え出されていたが、いまだこれといったよい編隊の形が見つかっていない。


 結局いまは、祐二の船を中心として、その周囲に中型船と小型船を配置することにしている。

 範囲攻撃が広すぎるゆえの悲劇である。


 ユーディットが持ってきた資料に、最初に赴く場所が記されている。

 そこまで約三時間。移動中はもちろん……ヒマである。


「ユージ、これはなに?」

 今回、副官の代わりにユーディットがブリッジに乗り込んでいる。


 どのような交渉をしたのか分からないが、将来を考えて副官が譲ったのだろう。

 いまブリッジには、祐二とユーディットしかいない。


「これはパネルだね。ここに手を当てて、魔導船に指示が出せるんだ。攻撃するときも同じ」

「へえ、話には聞いたことあったけど、すごいテクノロジーね」


「こういうのもテクノロジーって言うのかな。よく分からないけど」

「こっちの小さいパネルは?」


「そっちはよく分からないけど、触っても何もおきないんだよね。ヴァルトリーテさんは、使い方を失伝したのか、最初から使い方を知らないのか、壊れて使えないのかのどれかじゃないかって言ってたね」


「そうなんだ。壊れてるのかな? でも自己修復機能もあるわけだし……」

「他家はどうなんだろうね」


「聞いても教えてくれなさそう。そういうとこは、本当に秘密主義だし」

「なるほど……」


 そんな話をしながら進むと、魔蟲の群れが見えてきた。

「よし、景気づけに一発いくか」


「そうね。バーンとやっちゃいなさい、ユージ」

 なぜか偉そうなユーディットに触発されて、祐二はお得意の『豪炎(ごうえん)』を放った。


 炎の着弾地点と、その周辺が業火の炎に包まれた。

「…………………………」


 唖然とした表情でユーディットが炎を眺めている。

「これってさ、味方を巻き込まないようにしなきゃならないから、使い勝手が悪いんだよね」


 乱戦になったら使えないし、撤退戦でも難しいだろう。

 いまのように、祐二の船だけ先頭にいるときにしか、放てない。


「ちょっと、すごいじゃない! なにこれ、無敵よ、無敵」

 ユーディットが興奮している。


「そうだね」

「なんでそんなに冷静なの?」


「だって、見慣れた……ってわけじゃないけど、こういうものかなって思うし」

 冷静に返す祐二に、ユーディットは悔しくなった。自分だけ興奮して、バカみたいではないか。


 そんな風に思っていたところ、ユーディットはあることに気付いた。

「ねえユージ、次の場所は、ここから十時の方角に二時間程度よ」


「だったら、周囲に敵もいないし、さっさと行くか」

 祐二が指示を出すと、船団が向きを変える。


「次は中型船と小型船に経験を積ませてもいいかもね。それよりユージ」

「なに?」


「到着するまで時間があるわ。ここで魔法の鍛錬をしましょう」

「えっ? だって魔力を温存しなくっちゃならないだろ。魔蟲の掃討が完了してからでいいと思っていたんだけど」


「あのね、ユージ。カムチェスター家の魔法特性って、なんだか覚えているわよね」

「そりゃ、もちろん覚えているさ。魔力を自然属性に変えて放出するんだろ?」


「そう。私は水」

「フリーデリーケさんは光だったな」


「ユージは火でしょ」

「なんで火だって分かるの? 俺はまだ魔法を一度も発露させたことがないよ」


「あのね、『インフェルノ』の外観には、まるで炎のような文様(もんよう)が入っていたでしょ」

「うん」


「範囲攻撃ばかりに注目しているけど、そもそもユージが扱っている攻撃魔法って炎よね」

「そうだね」


「ここまで火に関することがあって、どうしてユージの魔法属性が火じゃないと思うの? 間違いなく火でしょ」

「そうなのかな? ……あっ、でも、そうかも」


 もし祐二が属性を持つとしたら、火が一番しっくりくる。

「というわけで、火を出す鍛錬をしましょう。幸い、さっきの『豪炎』のイメージが残っているでしょ」


「なるほど……やってみるよ。火だよね」

「ええ、魔力を出すとき、できるだけ火をイメージしてみて」


「分かった……やってみる」

 ユーディットに言われた通り、祐二は火を思い浮かべた。


 そして手を前に(かざ)し、魔力を放出する。


 ――ボッ


 祐二の手の平の先に火が灯った。それもあっけなく。


「出た!?」

「出たわね」


「すごい、俺いま、はじめて魔法を発露させたんだ」

「そうね」


「ねえ、ユーディット。なんでそんなに冷静なの?」


「だからユージが魔法を使うなら、火以外にありえないじゃない。それで魔法の鍛錬をしているんだから、火が出るか、何も出ないかよ。火が出ても驚くことじゃないわ」


 なんとも張り合いのない答えではあるが、それを吹き消すほどの感動が、祐二の胸に去来した。

「今日、俺……この場で初めて魔法を使ったんだ」


「おめでとうございます、船長」

 みれば、ブリッジの下で、乗組員たちが拍手をしてくれた。


「よかったですね、船長。習って一年未満で魔法を発露できるなんて、素質ありますよ」

 みな口々に祐二を褒め称える。


「ありがとう、みんな」

 その後、何度か練習したが、しっかりと祐二の手から火は出た。


 あまりにやり過ぎたので、ユーディットから「そろそろ止めたら?」とジト目をされたのだが、祐二はまったく気にならなかった。


 この日祐二は、名実ともに魔法使いになった。




 あまりに嬉しかったため、祐二は『インフェルノ』を駆り、次々と魔蟲を滅ぼしてまわった。

 出撃を繰り返すこと七日。祐二が受け持った地域の魔蟲は、すべて駆逐された。


『インフェルノ』が放った炎の絨毯は、遠く離れた場所で戦っていた他家の魔導船からも見えたという。


 敵味方問わず、戦闘中に『インフェルノ』に近づく魔導船は、もちろんひとつもなかった。



第四章『侵略種襲来』編がこれにて終了です。

明日から、第五章『魔法使いの逆襲』編が始まります。


この物語は、各勢力、複数の思惑が同時に動いています。

登場人物も多いですし、イベントも複数同時におきたりします。


プロットが入り組んでいるため、そして物語を通した謎や伏線が入り乱れていることもあって、できるだけ物語を理解しやすいよう心がけています。

本作品を読んでどのような感想を抱いたでしょうか。よければお聞かせください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 天敵が存在する状態で人類側が割れている理由について ずっとモヤモヤしているので どんな風に風呂敷を畳んで見せてくれるのか 楽しみにしています。
[一言] とうとう魔法を使えましたかー 属性を意識したのが良かったのか場所が良かったのか分かりませんが最初の一歩を踏み出せましたね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ