表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ココアに浮かんだ幻と嘘  作者: 悠長な旅人
1/2

幻聴と幽霊

昼時のファミレス。ガヤガヤとざわめきが聞こえるなか、もう春であるのに、冬が残っているかのように、ある空間だけが凍りついていた。


一人はイヤホンをし、ゲームをしていた。もう一人は静かに見守っていた。


二人の空間にゲーム機のボタン音だけが響く。丁度終わりを迎えたのか一息ついた一人に、もう一人は口を開き、沈黙を破いた。


「なあ、(かおる)、話聞いてくれよ」

「今そんな暇な――え、佑月(ゆづき)どうしたんだよ、そんなやつれて!?」


佑月と呼ばれた少年はファミレスの机に突っ伏していた。そして薫と呼ばれた少年はゲーム画面から目を離し、親友のやつれ具合に心底驚いていた。


―だって()()佑月がこんなになるなんて。


テストで零点を取った日も、親にゲーム機を割られた日も、先生にこってり絞られた日も、笑って、悲しみや怒りも吹き飛ばしていたのに。


薫は記憶の中の佑月と、何故か耳を押さえ、顔をしかめる今の佑月を照らし合わせ、何時もと様子が違うことに内心冷や汗をかいた。


「分かった聞いてやるよ。何があったか話せ」

「…ありがとう、薫」

「何だよ、聞いてやるっつってんのにその顔は!」

「えっ、ちょ。いひゃい(痛い)ふねらないれよ(つねらないでよ)ふぉれ(それ)ふぇっほう(結構)いひゃい(痛い)


何処か躊躇うような表情で見つめる佑月の頬を精一杯つねった。何時もは、聞いてもないことべらべら喋るくせに、今日は喉に蓋がついてるように話さない。


―これは自分がどうにかできる問題ではなさそうだ。


だが、相談することで心は幾許(いくばく)か軽くなる。それは薫が一番分かっていることだった。一番辛いとき、相談相手になってくれたのは佑月だったから。そして、薫も佑月の辛いときに相談相手になった。だから今日も佑月の相談相手になってやる。


佑月は頬をつねる手を押し退け、決意を決めたように薫を見つめた。そして、一呼吸置き、口を開く。


「…馬鹿げた話かも「人の悩み事に馬鹿げた、なんてものはない」……あのさ、人が折角覚悟決めて話そうとしてんのに遮んないでくれる? それにちょっと言葉格好いいし!」

「佑月が自分を卑下するのが嫌なだけ、この性格イケメン無自覚人誑しが」


顔を歪めながら、佑月にでこぴんする薫。そして「嫉妬を向けられる人の気持ちになってくれる?」と言葉を吐き、盛大にため息をついた。


「なんでキレながら褒め倒してくんの?」

「うるさいなぁ。さっさと話してよ。俺、シリアスな空気無理だから」

「分かったよ、話す。話す」


悪態をつく薫に、佑月は呆れながら笑みをこぼした。


―ようやく笑った。


薫は密かに安堵し、佑月の話を聞き逃すまいと耳を傾けた。


「実は最近、幻聴が聞こえるんだよね」

「……幻聴?」


てっきり人間関係絡みの悩みだと思ったら、予想の斜め上をいった回答に、薫は頬杖からガクンと頭を落とし、瞬きを繰り返した。


佑月はその様子に思わず吹き出しそうになったが、真剣に聞いてくれている薫に悪いと思い、話を続ける。


「そう幻聴。夜寝るときに、ざわめきの中をスーパーのカートが壁にがしゃがしゃぶつかる音が聞こえるし、fpsのチャットみたいな声が聞こえてくんの」

「なかなか面白い幻聴だね…」

「それに幽霊っぽいのも見える」

「…貞子みたいな?」


薫の問いに、佑月は首を横に振った。いよいよ訳が分からなくなってきた。幻聴を想像できなかった薫は、すっかり炭酸の抜けたジュースを一気飲みした。


「視界の端にいつも何か動くものが見えるし、数日前には白い靄がハッキリと一瞬見えた。事象と解釈とかいってる場合じゃないよ」

「事象と解釈なんて難しい言葉、どこで覚えてきたんだよ」

「気にするとこはそこじゃないだろ…」


がっくりと佑月は肩を落とした。何か意見を求めてる訳じゃないし、薫がどうこう出来るとか思ってないから別にいいんだけど…。佑月は大きなため息をつく。


大丈夫か、とか、元気出せよ、とか一言言ってくれたらいいじゃん。言わないってことは面白がってるか、信じてない、とかだろうなぁ。あいつ自分の目で見ないものは何がなんでも信じないからなぁ。


ネガティブ思考に走った佑月の思考は


ダンッッ!!


――と、叩くように置かれたコップの音で止まった。恐る恐る見上げると、そこには不機嫌オーラを垂れ流しにした薫がいた。


「どーせろくでもないこと考えてんでしょ」

「んな訳ない」

「はぁー、言っとくけど、俺は佑月の言うことは疑ってないし、悩み事に面白がるとか、そんな馬鹿みたいなことしない。こうしてココア持ってくるぐらいには心配してんの」


薫はいつの間にか持ってきていたココアを佑月に差し出した。冷まして飲むと、不器用な優しさがココアと共に体へ染み込むのが分かった。


「…落ち着いた?」

「あぁ、ありがとう、薫。それでさ、あと一つだけ聞いて欲しいことがあるんだけど」

「いいよ」


滅多に笑わない薫が、頬を緩ませた。それほどまでに心配してくれているとは思わなかった。佑月はそれに罪悪感を覚えると同時に、これから起こることに()()()()()()()()()


「…ねぇ、人が折角真剣に聞いてやってんのに、何笑ってんの?」

「いや、だって、くく…ごめん、お腹痛い、あははは!」


堪えきれず、机をバシバシと叩く。そんな様子にイラついたのか、薫は声を低め、物騒な目を携え、脅しにかかる。


「ココア顔にかけようか?」

「ごめん、ごめん、だってまだ気づかないんだからさ」


眉をひそめ、本気で困惑する薫を他所に、佑月は自身のバックを漁り始める。薫が状況を理解できずにいると、お目当ての物を見つけた佑月が煽るような笑みを浮かべて、薫にスマホの画面を見せつけた。


そこに表示されたのは――『()()()()


つまり、エイプリルフールだった。


それに気づいた薫は、怒りと、柄にもないことをしたという羞恥心から顔を赤く染めると、へらへら笑う佑月の頭に一発お見舞いした。


「いっっったぁ!! 何すんだよ!」

「うるさい。俺がどんだけ本気で心配して、どう励まそうか考えて、やつれ顔を笑顔にさせてやろうか悩んでいたのに。この心配を、お前ってやつは簡単に踏みにじりやがって!!」

「ごめん。まさかそんなに俺のこと心配してくれるとは思ってなくて。結構優しいな、薫は。真剣に悩んでくれてありがとう」

「――――ッ! ふざけやがって、主人公の親友ポジみたいな顔してるくせに!」

「は、え、なにその罵倒の仕方。『佑月君はいい人だけど…』って言われて振られろってこと?」


そうだ振られろ、と薫は言い残し、レシートを持って会計に行ってしまった。結構本気で怒ってたくせに、ここのお金は払おうとしている薫に、佑月は苦笑する。


―お前の方が性格よくて、無自覚人誑しだよ。


佑月は、温くなったココアを飲み干し、「真剣に聞いてくれたお礼」と薫からレシートを強奪し、会計を済ませるのだった。

読んでいただきありがとうございました。

突然頭に浮かんだエイプリルフールネタ。

楽しんでいただけたら幸いです。


ちなみに幻聴とかの話は作者の実話。

皆様、夜更かしは体調を崩しますよ。

舐めてはいけません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ