表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

4.異世界オートマタを作ろう!

魔法が使える事がわかってから佑太はニキに魔法を教わっていた。

山の頂上なのに『服が透けてドキっ!渚の水掛けっこ』と称して水の魔法で濡れた体を『世界に二人きりになったみたい』と火の魔法でつけたたき火で暖めた。

『私が好きなら捕まえて!』とばかりに風の魔法で加速するニキを土の魔法で邪魔しながら追いかける恋人同士の追いかけっこも堪能した。


こうして毎日必死に魔法の練習をしているのにラピスは冷めた目線で砂を吐いていた(ご丁寧に砂の魔法で再現して)


そして一通りの修行(遊び)を終え、佑太はある事を始めようとしていた。

「異世界なら簡単にオートマタが作れるんじゃないか?」

オートマタを知らないニキとラピスを前に佑太はまず石の魔法で小さな人形を作る。

その人形に命令文を仕込んだ小さな魔晶石(魔法を封じ込める事が出来る石。超貴重!)を埋め込む。

次に別の魔晶石に音の魔法を封じ込めて完成。

ちなみに魔晶石はニキの巣穴に一杯あったのを少しもらった(ドラゴンはやはり宝石が大好きだ)

「それでどうするの?」

ニキの質問に佑太は行動で答える。

音の魔晶石に魔力を流すと、静かに曲が流れだす。

その音に石で出来た人形が反応し、足を滑らせながら後ろ歩き(ムー○ウォーク)をしたりやたらとキレのあるダンスを披露する。

「何これ、面白い!」

「貴重な魔晶石を使って何やってるのよ・・・」

ラピスは若干呆れ気味だったがニキは初めて見る異世界版オートマタ(に似せたゴーレム)に大興奮だった。

そして佑太も、前の世界で密かに好きだったオートマタを歯車ではなく魔法でとはいえ再現できた事に喜びもひとしおであった。

そして魔力が切れると同時に人形も動きを止めた。

「止まっちゃたわよ?」

「音楽が止まると共に止まる。それがオートマタの美学だ!」


後に『高度な魔法技術と高価な材料を駆使した芸術品』として佑太の作る異世界版オートマタが王族や貴族の間で流行になるのだがそれはまた別の話である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ