表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/69

第57話 見え始めた敵

「真人様の町を襲ったのは、猪熊が手配した兵と京から派遣されて来た兵達の混成軍です。その中には、かの大陰陽師、安倍晴明も含まれます。そして、その計画やタイミングを指示した男……それが、竹中半兵衛です」



 楓はハッキリと言い切った。


「その根拠は?」


「猪熊達が話しているのを、この耳でしっかりと聞きました」


 俺の問に、楓が簡潔に答える。すると、横から家康が補足してきた。


「お主が町を造り始めた頃、既に猪熊には不審な動きが見られておっての。樹海から戻って早々、楓には猪熊(あやつ)の動向を探らせておったのじゃ」


 なるほど……楓は家康の指示で、猪熊達の動きを探ってたのか。家康も、何か不穏な動きがある事には気付いていたらしい。すると、楓が家康の言葉を引き継いだ。


「猪熊は私に、真人様の暗殺を持ち掛けて来ました。謀反が起こる前の話です。そこで私は、話に乗る振りをして、猪熊達を監視する事にしたのです」


 俺の暗殺……確かに楓はずっと、俺と行動を共にしてたからな。適任と言えば適任なのかも知れない。


「しつこい奴だな、あのジジイも……」


 俺の呆れた様な呟きを聞き流し、楓は更に説明を続けた。


「ある日、猪熊は私が屋根裏に潜んでいるとも知らず、側近だった者達に、今回の謀反の計画を説明し(はなし)始めたんです……その内容は、先程お話した京との繋がりと、竹中半兵衛なる者の策略について裏付ける物でした……」


 なるほど……それがさっき言っていた『自分の耳で聞いた』とかいう話か。


「その時に、安倍晴明なる陰陽師の名も耳にしました。自分達には、とんでもない後ろ盾(バック)が付いていると、自慢気に話をしておりましたので。そして、おそらく来るであろう真人様を迎え討つ為、天守閣に家康様を幽閉し、結界を張ると。竹中半兵衛から、そう指示を受けているとも話していました」


 そう、楓が説明を補足した。


 そうか……やはり半兵衛は、俺が江戸(ここ)に来る事を読んでいたらしい。結界を張らせたのも半兵衛か……と言う事は、俺の町が襲われる事を、半兵衛は事前に知っていたと言う事になる。つまり……


「真人様の町を襲う様、指示していたのも竹中半兵衛です」


 俺の考えを肯定する様に、楓は俺の目を見て報告した。そして、更に話を続ける。


「その話を聞いた時、既に忠勝様は籠絡された後の様でした。本多家の屋敷に手勢を集め始めておりましたので。そして私に暗殺を持ち掛けたのは、その動きを隠す為のカモフラージュで、初めから真人様の町も襲う計画だったのだと、その時初めて知ったんです」


「つまり、始めから猪熊(向こう)(こっち)を信用していなかったと?」


 俺は楓に尋ねた。


「いえ、そう言う訳でも無かったと思います。ただ、あくまで暗殺はついでの様な物だったのかも知れません。上手く行けば儲け物くらいの……」


 楓は少し歯痒そうに答えた。猪熊(向こう)の考えを見抜けなかった事が、多少なりとも悔しいのかも知れない。すると、今度は家康が口を開いた。


(こやつ)は随分、慌てたみたいでの……お主の町が襲われると聞いて。珍しく、妾に意見しおったのじゃ……今すぐ、忠勝達を止めに行かせてくれとな。あんなに必死な表情(かお)(こやつ)は、妾も初めて見たわ」


 そう言ってニヤリと笑い、少し冷やかす様な態度で楓を見る家康。その視線を受けて、楓は顔を真っ赤にして俯いてしまった。そして、更に家康が追い討ちをかける。


(こやつ)は妾の静止も振り切って、忠勝の屋敷へ乗り込んだのじゃ。妾の護衛を、引退した半蔵に押し付けての」


 言葉とは裏腹に、家康はどこか嬉しそうだ。まるで、可愛い妹の我儘に振り回され、満更でもない時の姉の様な……。


「猪熊はともかく、騙されているだけの忠勝(あのバカ)なら、話せば分かるとでも思おたのじゃろう。じゃが、(こやつ)が忠勝の所まで辿り着く事は出来なんだ」


 言いながら、家康は土方の方へ目線を向ける。


「主から何者も近付けるなとの御達しでしたので」


 淡々と、簡潔に土方が答えた。


 なるほどな。そこで楓は捕らえられたのか……新選組の奴等(こいつ等)に見つかって。幾ら楓が徳川家(凄腕)の忍でも、新八達(こいつ等)を一度に相手にするのは確かに厳しい。猪熊程度に捕まってたのが腑に落ちなかったが、それなら納得だ。


「まさか、親衛隊まで動いて来るとは思わなかったのです……」


 口惜しそうに楓が呟いた。それを受け、土方が当然の様に返す。


「幾ら乱心しているとは言え、忠勝様は我等の主。主の命に従うのは、家臣として当然の務めだ」


「だからと言って、妾に弓を引くのはどうかと思うがのお?」


 毅然として答える土方に、家康が皮肉たっぷりに横やりを入れた。意地悪そうな笑顔だ。


「あ、主の命により仕方なかったのです! それにあの時は、下手に内乱を長引かせては、より上様の身が危険に晒されると判断したのです!」


 慌てて土方が言い訳をした。だが、まあ言っている事は的を得ている。確かに、だらだらと内乱を続けても、良い事なんて一つも無い。忠勝は騙されていただけで、謀反を起しているという自覚は無かったらしいからな。あくまで()()()()()()()()()()、幽閉しようとしてたみたいだし……土方達(こいつ等)にしてみれば、さっさと家康(トップ)を捕らえて、城の兵には投降して貰いたかったのだろう。どうやら、家康もその辺は理解している様だ。


「よいよい、冗談じゃ。お主等の英断には感謝しておる。それに監禁中も、何不自由ない暮らしをさせて貰おておったしの」


 そう言って家康は、ケラケラと笑い飛ばした。隣で土方は冷や汗を掻いている。


 俺は楓と家康、そして土方の話を整理していた。


 謀反を企てたのは猪熊……そして、その後ろには京と半兵衛の影がチラつく。実際に謀反を実行したのは、忠勝とその親衛隊。ただし、忠勝にはその自覚は無くて、親衛隊も被害を最小限に抑え、家康の安全を第一に動いている。そして、謀反は大きな被害も無く、表面上は成功した……。


 その裏で猪熊は、楓を使って俺の暗殺を計画。俺を返り討ちにする為に、結界なんかも仕掛けてたみたいだが、本命は京との混成軍による町への奇襲……そして、その指示を出していたのも半兵衛だ。


 なるほど……だんだん、()が見えて来た。


「楓。その、俺の町を襲った混成軍……その中にいた化物が、京の安倍晴明だってのは分かった。じゃあ、猪熊の手勢ってのはどこの兵だ? 鬼道館は殆ど全滅してる筈だが……確かさっき、本田家の屋敷に手勢を集めてたとか言ってたな?」


 俺は目を細め、土方と、その後ろの新八達をチラリと見た。すると、親衛隊(土方達)を庇う様に、楓が説明をし始めた。


「真人様の町への奇襲に、親衛隊は参加しておりません。謀反の為、殆ど江戸の都におりましたので……奇襲班は、親衛隊を除いた忠勝様の直轄の兵、それに、猪熊の甘言に騙されて集められた者達です」


親衛隊の者(わたしたち)は誰一人、初めからあのジジイの戯言等信じておらんからな」


 念を押す様に土方が呟き、新八達も頷いている。


「そうか……じゃあ、その猪熊に騙されて集められた奴等と、忠勝の兵達はどこにいる?」


「そ、それは……」


 多少なりとも一緒にいて、俺の性格を知っている楓は口籠(くちごも)んだ。その様子を見た家康が、少し警戒の色を強め、真剣な口調で問いかけて来る。


「お主……それを知ってどうするつもりじゃ?」


 広間中に緊張感が走り、皆の視線が俺に集中する。ジンとコン、それに楓は、俺の答え等分かり切っている様だ。





「──無論、皆殺しだ」



読んで頂いてありがとうございました。

応援してもいいよ!って思って頂けたら、評価・ブックマーク等を頂けると嬉しいです。※最新話の最下部から送信できます!

頑張って更新しますので応援よろしくお願い致します。


↓なろう勝手にランキング投票にご協力をお願いします!※クリックするだけです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ