表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/69

第53話 龍飛剣

「ったく、しょうがねえな……」



 何も無い宙に向かい、錯乱状態で刀を振るう沖田を見て新八が呟いた。そして、そのまま気怠そうに、沖田のいる道場の真ん中へと歩いていく。すると、幻術にかかっている沖田は新八を見て、突然、斬り掛かった。おそらく今の沖田には、新八がコンの姿に見えている筈だから当然だ。


「うわああああああああっ!」


 錯乱してても流石は沖田。突きでは無いが、その斬撃は鋭い。


「ちっ!」


 しかし、新八は全く慌てる事も無く落ち着いている。一つ舌打ちをすると、新八はジッと振り下ろされる剣筋を見極めていた。そして……


「──龍飛剣っ!」


 絶妙なタイミングを見極め、下段から沖田の刀を擦り上げる。そして、返す刀でそのまま切り落とした。


「ぎゃっ!」


 沖田は間抜けな声を上げて、その場に崩れ落ちた。一切、血は流れていない……どうやら峰打ちの様だ。新八の指示で気を失った沖田が、門弟らしき男達に運ばれて行く。そして、同じく気を失っている斎藤の横に寝かせられた。


 しかし、今の動き……一瞬の出来事だった。確かに動きその物も速かったが、俺は何か違和感の様な物を感じた。


「龍飛剣……あれが新八の異能(スキル)か?」


 俺は(かたわ)らにいる半蔵に尋ねた。おそらく、ウォルフを斬ったのは今の技だ。


「おそらく……ですが、詳しい事は分からんでござる。永倉は沖田と違い、あまりそう言う事を吹聴するタイプではござらん故に……」


 要するに、よく分からんと言う事か……まあいい。あの程度の動きなら、遅れを取る事は無いだろう。俺は新八を睨みつけながら、ジン達に呟いた。


新八(あいつ)は俺がやるからな」


 俺も、ウォルフをやられて腹が立っていない訳じゃない。それにこいつには、今まで散々挑発されて来てるからな……そろそろ黙らせないと鬱陶しい。ジンとコンは不満そうだが、ここは俺が行かせて貰う。


「お手を煩わせて申し訳ございません」


「ご主人様、殺したらダメですよっ?」


 俺に譲る気が無いのを察したのか、ジンとコンは俺の後ろに控えながら話して来た。俺が負けるかも知れないなんて、微塵も心配していない。まあ、俺も全く負ける気はしないけど……寧ろ、どうやって殺さない様に手加減するかの方が、頭が痛い。俺はそんな事を考えながら、新八に向かって歩き出した。すると、それを見て新八が口を開いた。


「ようやく真打の登場か!」


 嬉しそうに叫ぶ新八。こいつ……本気で俺と戦うのが楽しみだったみたいだ。


「待たせたな」


 少し離れた位置で止まり、新八に対峙して俺は答えた。


「まさか、斎藤や総司まで子供扱いされるとはな……こりゃあ、鬼道館のボンクラ共じゃ歯が立たない訳だ」


鬼道館(あれ)()ったのはのはこいつ等じゃない」


「知ってるよ。お前さんが()ったんだろ……一人で」


 新八はにわかに真剣味を帯びた表情(かお)を見せるが、その口元は依然、嬉しそうに笑っていた。全く……生粋の戦闘狂だ、こいつ。


「なあ、一つだけ聞いていいか?」


 俺は戦う前に、一つだけ気になっていた事を尋ねた


「何だ?」


 新八が怪訝そうに片眉を吊り上げる。


「その鬼道館なんだが……何で猪熊達(あんなの)が、お前等より偉い指南役なんだ?」


 どう考えてもこいつ等(新八達)の方が強い。なのに、鬼道館(あいつ等)は徳川家の剣術指南役で、試衛館(こいつ等)は忠勝の親衛隊……忠勝への忠義とか色々あるのかも知れないけど、指南役は本多家の家臣のままでもなれる筈だ。家康が鬼道館の指南役(それ)を認めている事と言い、どうにも腑に落ちない。すると、新八は苦虫を噛み潰した様な表情(かお)で答えた。


「チッ! あんな鬼道館の奴等など(ジジイ共)、初めから俺等は相手にしてねえよ。あいつ等だけならいつでも潰せる……お前がやった様に、俺一人でもな。だが、あそこに手を出すと面倒臭い奴が出て来るんだよ……猪熊(あのジジイ)の口車に乗せられた、とんでもない化物がな!」


 新八は腹立たしそうに吐き捨てた。


「化物……?」


 この新八(戦闘狂)が戦いを避けるとは……俺が暴れた時(こないだ)はそんな奴、居なかったみたいだけど。一体、どんな奴なんだ?


「ああ……猪熊(あのジジイ)がどっかから連れて来たんだよ、食客としてな。だから、普段は旅ばかりしてる様な奴だが、籍だけは鬼道館に置いてある。面倒事や、御前試合の時だけ出てきやがるんだ……あの化物は!」


 口惜しそうに奥歯を噛みしめる新八。なるほど……今までいつも、肝心な時にはそいつにやられて来たんだろう。御前試合ってのがおそらく、指南役を決める試合みたいな物なんだろうな。で、そいつが居るから下手に鬼道館には手は出せなかった、と言う訳か。という事は、そいつは新八や斎藤達(新選組の奴等)より強いって事だ……何者なんだ、そいつ? すると、俺の考えを見越した様に、気を利かせた半蔵が代わりに答えた。


「武蔵殿でござるよ……宮本武蔵。猪熊殿が連れて来た、旅の剣客でござる」


 ──宮本武蔵(みやもとむさし)


 まさか、猪熊絡みでこの名前を聞くとは思わなかった。全く、とんでもない大物を抱き込みやがったな……あのジジイ。すると、少し考え込んでいた俺に新八が、この話は終わりだとばかりに怒鳴りながら突っ込んで来た。


「──今は武蔵(あの化物)の話はどうでもいいんだよっ、テメエの相手はこの俺だっ!」


 下段の構えからとんでもない速さで、摺り上げる様に斬り付けて来る。しかし、この技は後の先……返し技が本来の使い方の筈。新八の奴、怒りで冷静さを欠いてやがる。それに、俺はこの技を二度も見ている。流石に舐め過ぎだ。


 俺は新八の初撃をあっさり躱し、更にその背後に回り込んだ。加速してるから新八には反応出来ない筈だ。おそらく、まともに見えてもいないだろう。俺は新八の後ろから、首筋目掛けて刀を振り下ろそうとした。勿論、鞘に納めたままだ。ジン達にあれだけ偉そうに言っておいて、俺が新八を殺してしまっては、示しが付かないからな。


 だが、俺の予想に反し、新八は前を向いたまま首を傾けて、俺の攻撃を躱す素振りを見せた。


 ──おかしい。


 新八には確かに、俺の動きは見えていない筈だ。相変わらず、視線は俺の()()()()()から動いてない。それなのにこいつは、俺の攻撃を躱そうとしている。少し驚いた俺は刀の軌道を変える事が出来ず、そのまま俺の攻撃は、新八の首筋を掠めただけに留まった。


 自分の攻撃が躱される事を分かっていた様に、そのまま体勢を立て直して、再び俺と対峙する新八。俺に背後を取られる事まで分かってたのか、消える様に見えた筈の俺の動きにも、然程(さほど)、驚いていない。


「躱しやがった……」


 俺は思わず呟いてしまった。新八が反応したのには気付いてたから、()()()()()()おそらく問題無い。だが、確かに新八は俺の攻撃に反応した。()()()()()()()()俺の攻撃に……その事に俺は、素直に驚いた。そして、何となく新八(こいつ)の『龍飛剣』のからくりに気付いてしまった。まだ、憶測に過ぎないが……おそらく間違いない。


「流石に速えな……」


 自分の(異能)が見切られつつある事も気付かず、不敵に笑う新八。だが、俺の中ではもう、この戦いは終わっていた。




「──なるほど……ねえ」


 俺はもう一度、今度は勝利を確信して呟いた。



★補足

新八の剣術は近藤勇や沖田総司と違い「神道無念流」の免許皆伝だったそうです。後年阿部十郎が語った「一に永倉、ニに沖田、三に斎藤の順」と言う言葉からも、新八が新選組最強と推す声は多い様ですね。因みに、我武者羅な性格だったので、「我武者羅」と「新八」を合わせ「がむしん」とも呼ばれていたそうです。


読んで頂いてありがとうございました。

応援してもいいよ!って思って頂けたら、評価・ブックマーク等を頂けると嬉しいです。※最新話の最下部から送信できます!

頑張って更新しますので応援よろしくお願い致します。


↓なろう勝手にランキング投票にご協力をお願いします!※クリックするだけです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ