表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/18

第005話 ー辺境への門出ー

おかえりなさいませ。

本日は遠路はるばる辺境までの旅に

お付き合いくださり、誠にありがとうございます。

道中の風景もまた、物語のひとときとしてお楽しみくださいませ。

招待の翌朝、王都南門には二台の馬車が待っていた。前は物資を満載した荷馬車、後ろは客用の黒塗り。扉には白狼の紋章が刻まれ、朝日を受けて静かに輝いている。


 リリアナが馬車へ近づくと、扉が開き、中にはアルフレッドがいた。旅装を纏い、軍装の硬さはないが、その姿勢は変わらず凛としている。

「準備は整ったか」

「ええ。父と母にもきちんと挨拶をしました」

「顔色は」

「……あまり良くはなかったと思います」

 彼は一瞬だけ視線を外し、窓の外を見やった。

「離れるには理由が要る。だが理由は、自分のためで構わない」


 馬車が動き出し、石畳がやがて土の街道へと変わる。振動は柔らかく、空気は澄み、吐息が白く浮かぶ。

 道沿いの農家からはパンの焼ける匂い、遠くからは羊の鈴の音。王都の喧騒とは異なる、緩やかな時の流れがそこにあった。


 途中、小さな集落で馬車が止まる。物資の確認と休憩のためだ。アルフレッドは村長と短く言葉を交わし、荷を降ろす指示を出す。その手際は迷いなく、村人たちも自然に動く。

 リリアナは子供たちに干し果物を配った。最初は遠巻きに見ていた子供も、ひとつ受け取ると笑顔を見せ、次々と近づいてくる。

「……こういう光景は、王都にはありませんね」

「与える場所と受け取る場所が、離れすぎているからな」

 アルフレッドはわずかに口元を緩めた。その笑みは、冷たい風を和らげる力を持っていた。


 午後、遠くに山影が現れる。

「あれがグレイバーン領ですか」

「まだ外縁だ。門はもう少し先だ」

 白い雪を頂く峰々が空を背景に連なり、堂々たる存在感を放つ。

「越えれば景色も空気も変わる。お前も、変わるだろう」

「変われるでしょうか」

「変わらない方が難しい」

 視線が重なった瞬間、冷たい空気が妙に温かく感じられた。


 やがて立派な石造りの門が見えてきた。門兵たちが整列し、馬車に敬礼を送る。

「グレイバーン領、東門だ」

 門をくぐった途端、空気が変わった。澄んでいて、胸いっぱい吸い込みたくなる冷たさだった。

「……不思議です」

「辺境の空気だ。お前の色が、もっと鮮やかに見える」

 その言葉に、リリアナの心臓がひとつ強く脈打った。


 門を越えた道は、王都の舗装路とは違い、硬く締まった土と砕石で整えられている。両脇には雪を避けた細い用水路が流れ、冬でも水の音が絶えない。馬車の車輪はその音を伴いながら進んでいく。


 日が傾く頃、山裾の開けた土地に城館が見えてきた。灰色の石で築かれた堂々たる造り、厚い屋根瓦には雪が薄く積もり、夕陽に照らされて赤みを帯びている。

 近づくと、扉の向こうから暖炉の光が溢れ、外套越しにも分かる木の香りが漂ってきた。


「ようこそ、リリアナ。ここが、お前の居場所だ」

 アルフレッドの言葉は低く、しかし確かな温度を帯びていた。それは長い道のりよりも深く、彼女の胸に染み渡った。

最後までお付き合いくださり、光栄にございます。

次回は新たなお屋敷と、その暮らしの始まりをご案内いたします。どうぞ良き夜をお過ごしくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ