ホワイトソックス
ストレージに収納したものを回収・交換するには
「一度ストレージから出さなければならないのだろうか?」
と正直少し迷った。
だがストレージ一覧を表示してみると
「明らかにゴミを収納してる」
事が丸分かりだからか
「回収・交換しますか?」
という選択肢が出てきた。
勿論
「YES」
をタップ。
すると三箇所で集めた山積みのゴミを対象とした交換品選択表が画面いっぱいに広がった…。
これまでに回収した
串→紙ナフキンor懐紙
楊枝→紙ナフキン
果物の皮→ビタミンCサプリメント粒
果物の種→果物
魚の骨→カルシウムサプリメント粒
魚の皮→ DHA・EPAサプリメント粒
虫→プロテイン(動物性タンパク質)
野菜の皮→青汁粉末
野菜の種→野菜
割れた木皿→懐紙
割れた木桶→ノート
の他にも
腐った豆→プロテイン(植物性タンパク質)or豆
腐ったミルク→チーズorヨーグルト
腐った果物→果実酒or酢
腐ったパン→パン
などのバリエーションが増えてて
破損した蔓性籠→蔓性籠
破損したテーブルクロス→テーブルクロス
破損したシーツ→シーツ
破損したテント→テント
破損した給水魔道具→給水魔道具
破損した衣服→衣服
破損した靴→靴
破損した鞄→鞄
などといった嬉しい「新品化修復」交換もあった。
あと、燃えるゴミではない筈なのに
割れた瓶→瓶
錆びたナイフ→ナイフ
折れた剣→短剣
凹んだ金属製水筒→金属製水筒
凹んだ金属製ランプ→金属製ランプ
などもあった。
またも魔物の解体を自力でした冒険者がゴミを出していたのか
オークの脂→獣脂蝋燭
オークの脂+灰→獣脂石鹸
オークの脂→煤→墨汁
オークの内臓→ビタミンBサプリメント
があったのも嬉しい。
ゴブリンの棍棒→木製バット
ゴブリンの腰布→布
と出たのは微妙だと思ったが…
実際に交換品を見てみるとーー
ゴブリンの腰布だった筈の布は真っ白で清潔な麻製の手拭いにしか見えないし、ゴブリンの棍棒は俺が使っても良さそうな握り心地・振り心地の良いバットになってる。
木製バットでゴブリンを撲殺する
という絵面が思わず浮かんだが…
(俺にできるんだろうか…)
と不安ではある。
まぁ、郊外に出る時に護身用に持ち歩くのはアリだとは思う。
勿論、折れた剣が交換されて出てきた短剣の方が護身用に身に付けるのには向いてるだろうが…。
(バットを使う事はないだろうけど…一応、持っておくか)
と思い、ストレージへ収納しておく。
今回、果実酒や水筒が得られたのは有り難い。
何故かは知らないが…
こまごました交換品は紙製の袋や容器に入って出てくる。
果実酒が紙製牛乳パックのような入れ物に入っているが…
金属製水筒に果実酒を入れた。
草を回収してゲットした植物油も紙製パックに入ってたが、それも瓶に移し替えた。
紙製パックはこの世界には無いものなので他人に見られたら怪しまれる事請け合いである。
果実酒・植物油が入っていた紙パックに対して
「コレも回収・交換出来るのかな?」
と思い、紙パックを前にして
「回収・交換」
を選択したところーー
「リサイクルしますか?」
という文字が出た。
ちょっと意味が分からない。
今までの廃品回収と交換品への交換も充分リサイクルだと思うのだが…
交換品の容器として出てきた付属品の紙パックの回収・交換だと、何かまた違うのだろうか?
よく分からないまま
「YES」
をタップ。
すると
「リサイクルポイントが2ポイント貯まりました」
と出た。
と同時に
「リサイクルポイント景品一覧表示」
と出て
そこをタップすると
ズラーッと景品らしい商品の写真付き図解が出た。
まるでカタログである…。
見ていくと
やっぱりカタログっぽい。
高いポイントと引き換えられる景品ほど豪華だ。
2ポイントで引き換えられる景品は見当たらない。
最低でも5ポイントは必要だ。
10ポイントともなると得られる商品の数はめちゃくちゃ多い…。
前世の100円ショップなみだ。
100円ショップで見かけたような商品が並んでいる。
ちょっとしたネットショッピング感覚…。
(色々リサイクルして景品をゲットしたい…)
と思った事もあり
(多分、使う機会はないだろう…)
と思う木製バットを
「回収・交換」
対象にすると
「リサイクルしますか?」
という文字が出た。
どうやらーー
【廃品回収】スキルを使って出てきたものを
「回収・交換」
対象にすると
「リサイクルする」
という選択肢が出てくる事があるようだ。
そして景品をゲットするのに必要な
「リサイクルポイント」
へ変換される…。
勿論
「YES」
を選択。
木製バットのポイントが10入った…。
10ポイントで引き換えできる景品がゲットできる…。
(スゲェな…。夢みたいだ…)
と半ば感動しながら
「靴下」
をゲット…。
伸縮性のある靴下…。
地球世界では高級品という訳ではなく、それこそ1足100円〜300円くらいで普通に買えた…。
この世界では伸縮性のある布地自体がない。
なので靴下なども足にピッタリとフィットする訳ではない。
それこそガーターベルトでズレないように固定して使う事が多い。
というか、貧乏人はそもそも靴下を持ってない。
他人が履いてるのを見かけるだけだ。
なので俺はこの世界では靴下を履いた事はない。
今回初めて靴下をゲットし、初めて靴下を履くのだ…。
(なんだか感動するよな…)
と思う。
前世の俺は重度の知的障害のみならず先天的自閉症で重度の精神障害でもあった。
0歳児時代から薬漬けの生活で、薬の副作用で手が震える事もあり超不器用だったのだが、スプーンとフォークで何とか自分で食事をし、伸縮性のある服や総ゴムのズボン、靴下程度なら辛うじて自分で脱ぎ着できた。
勿論、食事も残り少なくなると上手にスプーンに乗せられないので皿に口を付けて掻き込むか、家族の食事介護で綺麗に食べさせてもらっていた。
服も上手に着れる訳もなく、尻の半ばまで引き上げた総ゴムズボンを家族がウエストまで引き上げてくれていた。
靴下だって丈の短いものしか自分で履けなくて、冬場でもショート丈の靴下を履いてた…。
今回ゲットしたのは膝近くまで丈のある靴下…。
前世では冠婚葬祭時に家族が履かせてくれた無地の白ソックス…。
(前世で、俺が、今の俺みたいに、ちゃんと何でも自分でできて、ちゃんと正気だったら…人生、どんな風だったんだろうな…。両親は、弟は、同情と諦め以外の感情を、俺に向けてくれたのかな?…ちゃんと愛してくれたのかな…?)
そんな「たられば」が疑問として浮かんでーー
思わず涙がこぼれた…。