表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
aNoMaLy  作者: 坂戸樹水
1/36

序章 1

人の心を読む【さとり】と、

人を喰らう事でのみ命を繋ぐ【青頭巾あおずきん】の物語。



 ――Anomalyアノマリー


 ある法則・理論から見て、異常もしくは説明できない事象や個体を指す。



*



 朝の通勤・通学ラッシュ。

交差点のド真ん中、制服姿の少女は立ち止まり、両耳を塞ぐ。


(街は、ゴミのような言葉で心を埋め尽くした人で溢れ返っている)



《慣れ慣れしんだよ、コイツ! 超ムカつく! マジシネよ! ウゼェ!》

《何で子供なんて産んじゃったんだろ……面倒クサぁ。捨てちゃおっかなぁ……》

《あんなに尽くしてやったのに裏切りやがって、覚えてろよ!

住所も写真も、ネットに全部 曝してやるからな!》



(踏み潰して踏み潰されて。

自分は必ず どちらかの一方の役割だと思っているようだけど、そうでも無い)



《トロトロ歩いてんじゃねぇよ、クソババァ! こっちゃぁテメェみてぇに暇じゃねんだよ!》

《どいつもコイツもバカにしやがって……コロシテやる……》

《騙される方が悪いんだよ。賢い消費者になれっつの。バーカ》



(皆、踏み潰されたから踏み潰し返す。次は、踏み潰される前に踏み潰す。

少しずつ、狡猾に進化して悪循環)




《アイツ、もぉ利用価値ゼロだわ。アドレスから消しちゃお~~っと》

《早く結婚しなきゃ……この際 相手の気持ちなんか どうでも良いわ。結婚さえ出来れば勝ちなのよ……》

《やったぁ! また金が振り込まれてる~~! ちょーっと脅しただけなのにチョローイ!》



(ずっと綺麗でいたい……

でも、穢いモノで塗り潰されていく。グチャグチャにされていく。

逃げられない……僕の耳が、人の心の声を盗み聞きし続ける以上は……)


 耳を塞げば周囲の雑踏は遠ざかるも、人の心の声だけは奥深くに響いて反らす事が出来ない。



――ドン!!



 歩行者に肩を突き飛ばされ、少女は横断歩道に両手を着く。



《何やってんだよ、このクソガキはぁ、邪魔クセェ……》

《やだぁ、あんなトコで転んで。恥ずかしい~~ダサぁ~~》

《どいてよ! 誰かが手ぇ貸してくれンの待ってんじゃないわよ、厚かましい!》



 皆、無言。視線ばかりを向け、心の中では随分な悪口あっこうを垂れている。

敢えて口に出さずに留まるのは、聞こえる様に指摘すれば周囲に疎まれ、

そうでも無ければ逆ギレされて刺されるかも知れない。そんな懸念があるからだろう。

この手の小さな迷惑は見て捨てるが1番。

誰もがそうしているのだから、自分が同じ様に振る舞おうと文句を言われる筋合いは無し。所謂、集団心理。


 少女の手の甲は、何度か踏まれて出来た擦り傷。

赤く滲んだ血を隠す様に身を竦め、ヨロヨロと立ち上がると 小走りで横断歩道を渡りきる。

そして、建物の壁際に逃げ込み、鞄からウォークマンを取り出す。

コレが、嫌な声を誤魔化せる唯一のアイテム。少女にとっての必需品。


(体の傷は何れ癒える。でも、心に負った傷は――)


 イヤホンを耳に突っ込もうとした所で、街頭テレビが伝える朝のニュースが飛び込む。


「昨夜未明、東京都A市のA駅近郊で女性が襲われ、体の数箇所が持ち去られる凄惨な事件が発生しました。

警察は、現在頻発している女性連続・噛みつき通り魔殺人事件と同一であると発表しました」


 少女の目は街頭テレビの大きな画面に釘づけ。


(数年前から、街では恐ろしい事件が連続している。

ソレは、人が噛み殺される事件だ。

始めは動物の仕業だと考えられていたけれど、調べた結果、遺体に残されていた歯形が人の物だと分かって、“喰人鬼が現れた“とネットで話題になった。

でも、この事件には何種類かあって、1つがこの、若い女性だけを対象とした噛みつき。東京の郊外では既に10人もの被害者が出ている)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ