表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二話 歌にならなかった声


その歌声は、たまたま聞いたはずだったのに、耳から離れなかった。

誰かのために歌うなんて、自分には関係ないと思ってた。

たぶん、彼女もそうだった。

でも、あの日の放課後、ふたりは少しだけ交差する。

自分の「声」に悩む少年と、歌うことに戸惑いを抱える少女。

ほんの仮の一歩でも、ふたりの距離は、もう昨日のままじゃいられない。

これは、まだ名前のない“つながり”が、生まれはじめる物語。


世界が静まり返った放課後、音だけが生きていた。


葵の歌声を聞いたのは、ほんの偶然だった。


放課後、ユウトは教室にいた。帰り道の途中で作曲ノートを机の中に置きっぱなしにしたことを思い出し、慌てて引き返してきたのだ。


夕焼けが教室の窓から差し込んでいて、机の影が長く伸びていた。静まり返った空間に、自分の足音だけが響いていた。


ふと、校舎の奥からかすかな歌声が聞こえた。


(……誰か、歌ってる?)


声は、音楽室のほうからだった。


吸い寄せられるようにして、ユウトはその廊下を歩いた。夕方の学校はひどく静かで、歌声だけが妙にくっきりと響いていた。


曇った窓の向こうに、ピアノの前に立つ一人の女子生徒が見えた。


(……葵?)


そっとドアを開けると、そこにいたのはやはり葵だった。クラスメイト。でも、これまでまともに話したことはなかった。


彼女は独り言のように歌っていた。誰かに聴かせるためではなく、ただ自分の中の何かを確かめるように。


その声は、教室での無表情な彼女からは想像もできないほど、やわらかく、透きとおっていた。

それは、言葉じゃ届かない感情を、音だけで伝えてくるような声だった。


(……こんな声、出せるんだ)


ユウトはドアの隙間から、息をひそめるように立ち尽くしていた。


歌い終えた葵が、ふっと窓の外を見上げた。


その横顔も、声も、なぜだか胸に残った。


その夜、ユウトは眠れなかった。


布団の中で思い出していたのは、あの声だった。


(あの声が、俺の曲にあったら……)


ノートPCを開いて、DAW(音楽制作ソフト)を起動する。


録りためたメロディに、自分の声を重ねてみる。

でも、何度録っても、何かが足りない気がする。音が、届かない。


「……やっぱ俺の声じゃ伝わんない」

音はある。でも、心を動かす音楽にはなっていない。


翌日。


放課後の音楽室。


ユウトは、昨日の声に導かれるように、再びその場所に向かった。


廊下の奥に、またピアノに向かう葵の後ろ姿が見えた瞬間、足が止まる。


(どうしよう……本当に話しかけるのか、俺)


何度も深呼吸して、拳を握る。


逃げるな。昨日、自分でそう思っただろ。


そっと、ドアをノックして開ける。


「……神崎さん」


彼女がこちらを振り返る。少し驚いたような表情。


「……何か用?」


「昨日、君が歌ってるのを……その、たまたま聞いて……」


ユウトは言葉を選びながら、目線を泳がせた。


「すごく、よかった。……それで、お願いがあるんだけど」


葵は黙って彼を見つめている。


「俺、曲を作ってて。歌も入れてるんだけど、どうしても自分の声だと合わなくて……。その、もしよかったらでいいんだけど、仮歌……手伝ってくれないかな」


一息に言い終えたあと、胸がドクンと鳴った。


沈黙。


葵はほんの少し、視線を伏せた。


「……私が?」


「うん。昨日の声、すごく印象に残ってて……その声で歌ってほしいんだ」


葵はしばらく黙っていたが、やがて小さく首を振った。


「……無理だと思う。私、そういうの、やったことないし……」


葵は少しだけうつむいた。


「中学のとき、合唱部にいたんだ。歌うのは、ほんとは好きだった。でもね……たぶん、声が浮いてたんだと思う。音が違うとか、目立つとか、いろいろ言われて……それで、だんだん歌うのが怖くなった」


その声はどこか遠くを見るようで、過去の自分に語りかけているようだった。


「私が誰かのために歌うなんて……そんなこと、自分にできるって、思ったこともない」


その言葉の奥に、過去の痛みと、それでもまだ消えきらない小さな火のような“歌への想い”が見えた気がした。


「でも、俺の声じゃ、どうしても足りないんだ。曲に魂が入らないっていうか……」


——伝えたい音が、あるのに。


「……録音とか、勝手に使うのはやめてね」


「もちろん、そんなこと絶対しない!」


思わず前のめりになって答えると、葵がふっと笑った。


戸惑いとあたたかさが混じったような、静かな笑顔。


教室では見せたことのないその表情に、ユウトの緊張もふわりとほどけていく。


——この人に、お願いしてよかった。


まだ彼女は、首を縦に振ってはいない。


けれど、その瞳の奥に、ほんのわずかに灯った好奇心を、ユウトは見逃さなかった。


ユウトには、あの声がまだ「歌」になっていないことが、もったいなく思えてならなかった。


きっと、音楽がふたりを近づけていく。


そんな予感がした。


まだ何も始まっていない。でも、ふたりの世界に、小さな音が鳴りはじめていた。

それは、まだ名もない旋律の、はじまりだった。


今回も読んでくれてありがとう!


“ふたり”の距離感、どう映ったかな?


まだ何も始まってないけど、

何かが少しずつ動き出したような、

そんな感じを描きたくて書きました。


この物語を書こうと思った理由や、

ふたりの関係がこれからどう変わっていくのか――


そのあたりも、これから少しずつお話していけたらと思ってます。


「なんかわかるな」

「続き、気になるかも」

って思ってもらえたら、とてもうれしいです。


それではまた、次回で!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ