表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/95

34

「話を戻すけれど、あのドレスはどこに保管してるんだい?」


 カーチスの問いにトーマスが首を傾げた。


「あの時はそれどころじゃなかったからなぁ。それっきり失念してた」


「侍女長なら知ってるかもね。会ったら聞いてみよう」


 カーチスの笑いがおさまるのを待って、四人はそれぞれの仕事へと戻った。

 書類を国王の執務室へ持っていく途中で、侍女長を見かけたアレンが話しかける。


「侍女長、もうカーチス殿下から聞かれたかもしれませんが、マリア妃のドレスの件で教えていただきたいことがあるのですが」


「カーチス殿下? まだ本日はお目にかかっておりませんが……王子妃殿下のドレスとは?」


「例の事件の日にマリア妃が着用していた珍しい布のドレスですよ。酷い出血だったから随分汚れていたでしょう?」


「ああ、あのドレスですか。実はあのまま保管しているのです。と言いますのも、仰る通り初めて見る布地でしたし、複雑な刺しゅうが施されておりましたから、どうやってクリーニングすればよいのかわからず、実はそのままになっているのでございます」


「なるほど。それならトーマス・アスターに調査させましょう。今はどこにあるのですか?」


「私がお預かりしておりますので、すぐにお持ちします。王子妃殿下の私室でよろしいでしょうか?」


「いや、あそこは足の踏み場もない状態でしょう? アラバス殿下の執務室にお願いします」


「畏まりました」


 大したことではないが、ひとつ仕事を片づけた気分になったアレンは、足取りも軽く国王の執務室へと向かった。


 アレンがアラバスの執務室に戻ってすぐ、侍女長がトルソーに着せて白い布をかぶせたままのドレスを運んできた。


「これか? 布を取ってくれ」


「はい」


 侍女長が慎重に埃避けの布をとると、不思議な光を放つドレスが姿を現した。

 しかし、黒い筋がいくつも付いていて、怪我の酷さを思い起こさせる。

 特にデコルテ周りはほぼ変色した状態だった。

 顔を顰めながらアラバスが独り言のように呟く。


「このシミがとれるとは思えんな」


「ああ、これは無理だろう。一応おじい様には手紙を書くが、マリアの事故のことは伏せておこうと思う。こちらに来るなんて言いだしたら面倒だし、今のマリアを見せるわけにはいかないからな」


 トーマスの発した言葉に頷いてから、アレンがポンと手を打った。


「ねえ、シミの無い部分を使って何か作ったらどう? 例えばヘッドドレスとか、コサージュとか」


「それは良いアイデアですわ」


 侍女長の同意に気をよくしたアレンが、ドレスの周りを一回りして眺めている。


「あれ? これはなんだ?」


 アレンが指さしたのはドレスのトレーン部分だった。

 トーマスとアラバスが後ろに回る。


「なんだ? 血の跡ではないな」


「それに刺しゅうが解れている。ここだけ解れるなんて不自然だろ」


 侍女長がしゃがみ込んで指先で確認した。


「これは足跡でございますね。グッと力を入れて踏んだとしか思えませんわ。布がよじれていますもの」


 三人は侍女長を囲むようにしてしゃがみ込んだ。


「なるほど、確かに靴跡だな。女性の靴にしては大きいし、先端が丸いな」


「あら、これは……」


 侍女長が目を凝らして見ている。


「なんだ? 何か気づいたのか?」


「この靴あとは女性用ですわ。しかも使用人たちに支給するタイプのものです」


「なぜわかる?」


 侍女長が立ち上がった。


「メイドというのは重たいものも運びます。それを落としてしまい、足の指をつぶしてしまうような事も昔はございました。ですから、使用人の靴の先には鉄板が仕込んでございますの。ほら、布の捩れが爪先側に集中しておりますでしょう? 仮に革底のものでしたら、布が滑ってこれほどくっきりとした跡にはならないと思うのです」


「なるほどなぁ。それはわが国だけの決まり事かい?」


「どうでしょうか……他国のことまでは存じません。それにしてもどうやって手に入れたのでしょうね。メイドに支給された物品の管理は全て私の元に集まるのですが、ここまで大きなサイズの靴なら、記憶に残るはずですわ」


「支給物品の管理をしているあなたが知らないということ? 不穏だねえ……ところでこの靴はどこで商会は扱っているの? 市販もされるのかな」


 アレンが真剣な顔で侍女長に聞いた。

 そのあまりの迫力に数歩下がりながらも、懸命に答える侍女長。


「これは輸入品でございます。わが国から上質な牛の革を輸出し、それを加工したものを輸入するのです。特注品ですので一般に出回ることはございません。退職時も回収しますので」


「なるほど、貿易均衡施策か。その相手国は?」


「シラーズ王国でございます」


 アラバスがニヤッと笑った。


「ご苦労だったな。戻っていいぞ」


 一礼して出ていく侍女長を見送った後、アラバスが二人の顔を見た。


「繋がったな」


「さあ、狸狩りの準備を始めようか」


 そう言ったのは邪悪な顔をしたアレンだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ