チョコラーメン、食べました
幸楽○さんでは、毎年このシーズンに、チョコレートラーメンなるものを出します。
どんな味なのか楽しみになさっている方は、この下は読まないで、是非、食べに行ってください。
チョコレートラーメン
今年もまた、大々的に広告が組まれ、新聞折込チラシも入って来ました。
まるでディスプレイ用の蝋細工のような外観の2枚の写真は、普通のチョコレートとホワイトチョコレートの2種類。
毎年、違和感は拭えないものの、毎年出すということは実は美味いのかもという期待と、食べ残したら嫌だしなぁという貧乏根性で、1週間ほど家族の前に置かれていた広告チラシ。
たまたま主人が早帰りをしたので、行ってみることになりました。
まず、私はチョコレートが苦手なので、パス!
娘は当然、チョコレートラーメン!
主人は…………。散々話をしてお店まで行ったのに、今更大悩み。グズグズと悩みまくって。
さて、問題、主人は、期待と貧乏根性、どちらに屈したでしょうか?
答えは
貧乏根性でしたぁ。娘には「もし、食べれない味だったら、違うものを注文していいよ」と言ってあったので、万が一2杯も食べれないことになったら、大損だ!という考えに屈して、普通に味噌ラーメンを注文しました。
ヘタレです。それなら、チョコレートラーメン注文して、責任持って食べ切ればいいのに、その根性もありません。
本人には、言わないけど。
娘の前に出されたチョコレートラーメンは、あっまーい香りを漂わせております。その香りの中に、チャーシューやネギ、そしてその向こうには麺も見えて、不思議な食べ物です。1番上には生姜が乗っています。
しかし、写真ほど甘さを感じません。
まずは、娘が一口。
首を傾げます。
「ど、どうよ?」
ヘタレな主人が聞きます。
「なんかぁ〜、フツウ」
「「フツウ??」」
チョコレートに普通なのか、ラーメンに普通なのかわかりません。
主人が娘のどんぶりを自分に寄せて、一口。首を傾げます。
「フツウのラーメン」
イヤイヤ、それ、私が食べる前に言っちゃダメなやつでしょ。
そして、私も一口いただきました。
うん!フツウの醤油ラーメンでした。香りは甘いですが、味はほんのり甘いかなぁ程度。生姜がいいですね。チョコジンジャーありです。
娘は、しっかりと完食。
「ああ、これならオレもホワイトチョコラーメンにすればよかったなぁ」
ヘタレたくせに、愚痴んなよ………。
家族の予想としては、ホワイトチョコラーメンは、塩味ではないかと、なっております。食べた方いたら、教えてください。
というわけで、主人のヘタレとデリカシーの無い一言に、愚痴りたい嫁でした。
ちなみに、うちの主人はシェアを嫌がりません。お付き合いから始めて数年かけて、「シェアは、コスパいい!」と教え込みました。
私の決めゼリフは、
「じゃあ、私もそれ食べたいから、明日もここに来ようね!」
毎日外食などしたくない主人は、渋々折れて、私に一口だけくれるようになりました。今では、主人は、娘に一口取られるのは当たり前だと思っています。
なのに、まだ言っています。
「女って、一口くれって、好きだよなぁ」
アンタも、私や娘のを一口食うだろうがっ!