長ネギいただきました
日常は愚痴だけではないなぁと感じる今日このごろ。
エッセイのタイトルを変更しまして本日第一弾!
これからもこちらはダラダラと書いてまいりますゆえ、よろしくお願いいたします。
長ネギをたくさんいただきました。
これを見てみなさんは何本を予想しましたか?
スーパーなら一本で売っていることもあります。三本入りで安く売っていることもあります。
泥がついていて十本ほど入っている袋入りは庭に埋めて保存できる田舎ならではの習わしなのかもしれませんね。
で、本題。
長ネギを大量にいただきました。
答えは
泥ネギ二十本にムキネギ二十本。
ムキネギというのは泥の付いている外皮を剥いたもの。スーパーに売っている形のものですね。
泥ネギは素早く庭の片隅に埋めて保存します。
さてと、二十本のムキネギ! どうしましょうかねぇ?
ちなみに我が家は高校生の娘のいる三人家族です。
しゃぶしゃぶのネギ巻で五本つかえるかな?
ネギグラタンで四本かな?
ネギチャーハンで三本。
鶏鍋で三本。
ネギ塩ダレ焼肉で三本? 五本作っちゃう?
これでなんとか消費できる予定。
そして泥ネギはチマチマと焼きネギにしていき冷凍庫へ。冷凍室じゃないですよ。冷凍庫の引き出し一つが焼きネギと刻みネギでいっぱいになりますねwww
というわけで我が家の一週間のメニューが決まりました。
そうそう。言うのを忘れておりましたが、三十本以上いただくことが六週間続いておりますゆえご近所様にもすでに配り終えておりますwww
我が家はネギ好きなんで助かっていますよぉ♥




