表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/347

風邪【4】

 シュタルクヘルトで生まれ育ったアリーシャには、ペルフェクトでの身分証が存在しない。

 身分証があれば、医療機関だけではなく、教育機関への入学や身分証の提示を伴う様な事もーー今では滅多にないが選挙権の取得も。可能となる。


 シュタルクヘルトからやって来た者でも、厳重な審査の上、ペルフェクト国民としての身分証を発行してもらえる。

 だがアリーシャの場合はその審査の過程で、正体がアリサ・リリーベル・シュタルクヘルトだとバレてしまう可能性があった。

 そうなれば、これまでの苦労が水の泡となる。

 それどころか、オルキデアとの今の関係を引き裂かれるかもしれない。

 そう考えると、未だに申請が出来なかった。


「それなら、郊外の軍事病院はどうだ? あそこなら、お前の知り合いがいるんだろう?」

「郊外に行くには車が必要だが、ここに来る前にコーンウォール家に寄ったら、今日はメイソン氏が仕事で使っていると、マルテに言われてな。

 さすがに体調の悪いアリーシャを、長時間、バスと電車には乗せられない」


 車を使わずに軍事病院に行くには、バスと電車を使わなければならない。

 車を飛ばせば二時間もかからずに軍事病院に着くが、バスと電車を使うとなると、乗り継ぎの時間も含めて、その倍はかかるだろう。

 健康な時ならそれもいいかもしれないが、今の体調でアリーシャを連れて歩いたら、どうなるかわからない。

 最悪は、体調が悪化するかもしれない。


「そうですか。父が……」

「こんな事なら、早めにアリーシャの身分証を申請しておくべきだった」


 今更、後悔しても遅いが、こうなってしまうと、アリーシャの正体が知られてしまうのを覚悟してでも、身分証を用意しておくべきだった。

 風邪で寝込んでいる愛妻を前にして、見守る事しか出来ないのが、こんなにももどかしいとは思わなかった。


「軍部から車を借りてくるか?」


 クシャースラの申し出にしばし逡巡するが、やがて「いや」と首を振る。


「そこまで周りに迷惑をかけたくない。

 とりあえず今日一日、様子を見るつもりだ。それでも駄目なら、明日病院に連れて行く」

「そうか……。何かあれば声を掛けてくれ。軍部から車を借りてくるからさ」

「私も。看病に行きます」

「助かる。だが、そうなる前に俺の方でなんとかするさ。お前たちはせっかくの夫婦水入らずの時間を過ごしてくれ」


 心配そうな二人と別れて、オルキデアは屋敷に戻る。

 時折、背後からつけられている様な気配を感じていた。

 屋敷に戻る前に、何食わぬ顔で近くの店舗のガラスのショーウィンドウを見ると、建物の影に隠れそこなったエンブレムがキラリと光っていた。


(どうやら、つけられているのは間違いないようだな)


 顔は見えないが、体格からして屋敷の前に居た兵だろう。

 アリーシャの正体を勘づかれたかと思ったが、狙いは自分だと分かって、そっと肩の荷が降りる。


(今はいい。そんな事より、アリーシャだ)


 屋敷に入って厨房に荷物を置くと、すぐにアリーシャの部屋に向かう。

 音を立てないようにそっと扉を開けて中に入ると、愛妻は出掛けた時と寸分違わず、ベッドの上で静かに寝息を立てていたのだった。

 その様子にオルキデアはホッと胸を撫で下ろすと、電話機のメモを回収して部屋を出る。

 今の内に、屋敷の事を全部済ませてしまおうと思ったのだった。


 その時、ふと思い出した事があって、自室へと戻る。

 机の引き出しを開けると、中から青い布張りの小さな箱を取り出したのだった。


(見つけた時、どんな顔をするかな……)


 フッと笑うと、アリーシャの部屋へと取って返す。

 小箱を電話機の側に置くと、今度こそ部屋を出たのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ