表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/339

1年生5月:模擬戦(2)

5班のベリアルたちが座席に上がってくると、みんなの歓声が上がった。

「すごかったな、圧勝かー。」

「中等部で出てたオークより随分大きかったよな?」

「高等部仕様なのか、先生の魔力のせいか…。」

「ちょっとパワー負けしそうだな。作戦練り直すか。」


4人はざわつくクラスメイトたちの後ろの列に並んで座る。

「今日の感じは良かったな。」

「ケインがオーク丸ごと落としてくれたのは助かった。」

「タイミング合ってほっとしたよ。あのサイズはちょっと無理目だったから。」

「オッジとベルの連携パターン増やしたいよな。」

ベリアルがノートを広げてメモをとっていく。

「ていうかオッジ、『氷結槍アイシクル・ランス』自分がやりたかっただけだろ。」

「ベルだって使えるようになったらみんなに見せたいだろ。」

「うん、まあそうだよな。他の班の作戦でいいやつはどんどん取り込もうぜ。」


「さあ、第2戦は第1班、キャサリン・アーチャー単独で勝負だー!」

グラウンドには2班4人が降りているが、魔法陣の前にはキャサリンが一人で立っている。

あとの3人はグラウンドの入り口付近に待機していた。


「本当に一人でやるのか?」

「5班はさくっと勝ったし、なんとかなるんじゃない?」

「キャサリンはローズ魔法学園のトップだったろ?」

「ベルとキャサリン、これでどっちが上か決まるな。」

クラスメイトたちは不安半分、期待半分、といった感じ。


「第1班、準備いいかいー?」

ハンス先生はいつもと同じように陽気に問いかける。

キャサリンも班のメンバーも緊張した表情で、どこか迷っているようにも見える。

「準備、いいか~い?」

返事はない。


「アーチャーくん。」

ハンス先生の声音が変わる。

「授業放棄、ということでいいのかな?」


「いえ、その‥‥。」

キャサリンの声が小さく震えている。

「第1班、全員減点でいいね?」


「それはっ…。」

待機していたうちの一人、レナード・ダイス・オマールが声を上げる。

「僕たちも減点なんて、納得できません!」

「どうして?」

「だってこれは、キャサリンが…。」

「そうだね、アーチャーくんの我儘のせいだ。」

「だったら!」

「君たちは彼女から買収されてこの案を呑んだ、と僕はみなす。」


「ここは王国最高峰『ダリア魔法学園高等部』だ。誰もが優秀な魔術師になることを夢見てやってくる、そしてそのために必死に努力する、そんな場所だ。」

ハンス先生の声は冷たかった。


「アーチャーくんは自分一人のために、君たち3人が成長するチャンスを潰した。君たちはチャンスを奪われることに気づかず、抗わなかった。いかにアーチャーくんが我儘でも、それを聞き入れる義務は無いはずだ。」


キャサリンはうつむき、きつく唇を噛みしめている。涙がこぼれるのを我慢しているようだった。

クラスメイトたちも、中等部の生徒たちも、一人残らず黙り込んでいた。

「さ、模擬戦を始めようかー。勝てなくても減点にはならないしー、危なくなったら召喚解除するからねー。」

パンと手を叩くとハンス先生は急に調子を戻し、コンソールに手をかける。

「『召喚、レベルE』」


キャサリンの前の魔法陣が赤く輝く。

「キャサリン、離れて!」

リリカが叫んだけど、キャサリンは立ち尽くして動かない。

「馬鹿っ!」

レナードが駆け出し、キャサリンを魔法陣から引き離す。

「先生、止めてください!」

「ノービスくんはアーチャーくんをかばってばかりだねー。そーいうの、先生イライラするなー。」

「えっ…。」

なんだかハンス先生の毒がすごい。

「先生ね、かなり怒ってるんだよー。わかんないかなー?」

笑顔なのに氷点下に冷たい瞳に睨まれて、リリカが下がった。


「さあ1班のみんな、頑張ってねー!」


「「「うがあぁ!!!」」」

3体のオークの咆哮が響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ