表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本屋さんとある男。

作者: 神谷 美琴

小説家の男が、ある本屋さんに行きました。

その本屋さんは古い建物で、見た目は駄菓子屋さんみたいでした。

そんな本屋さんから出てきたのは、白髪頭の店長さん。

どうやらポストに用事があったみたいです。

男は店長さんに問いかけました。


「僕の日記はありますか?」


店長さんは困りました。

男の質問が、あまりにもおかしかったから。

店長さんは答えます。


「ある訳ないでしょう。ここは本屋ですよ」


店長さんが言うと、男はしぶしぶ帰って行きました。



そして次の日です。

あの男がまた本屋さんに来たのです。

質問はやっぱり同じでした。


「僕の日記はありますか?」


店長さんは困りました。

男の質問が、昨日と同じだったから。

店長さんは答えます。


「ある訳ないでしょう。ここは本屋ですよ」


店長さんが言うと、男はしぶしぶ帰って行きました。



そして次の日です。

あの男がまた本屋さんに来たのです。

質問はやっぱり同じでした。

店長さんは困って男が帰った後、店内を見てみました。

ある訳がないと思いつつ。

すると、あったのです。

あの男が言うように、『僕の日記』という本が。

店長さんは慌てて男のことを思い返しました。

この本の作者だったのです。



次の日、店長さんは男を待ちました。

あの男は姿を現しません。

次の日も、またその次の日も。

何日経っても男は現れませんでした。



何日か経ったある日、店長さんの所にある女が来ました。

女は店長さんに問いかけました。


「私の手帳はありますか?」って。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心が温まる物語でした。短い中に要点をまとめ伝えられ、面白かったです。  そして、言葉の足りなさも大事な事だなと感じました。“という本はありますか?”  がやはり必要ですね。  小説家の男、…
[一言] ストレートな表現の文章でよく、まとまっていて いいですね。 「これはいいものだ」Byマ・クベ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ