表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

第五章 灰の季節・壱

首都ルクスナの星桟橋は朝からざわめいていた。掲示板には「余白は浪費、沈黙は停滞」。雪巴は視線を外し、小さな工房へ向かう。今日から三度目の夏の同行作業。扉を開けると、机に工具、壁に図面、奥で作業ラインが低く唸っている。まず三分、砂時計を返して呼吸を整える。わたしの〈三分会議〉は一人でもできる——見えたものを一行で、次の一手を一行で。


 目についたのは待ち時間の重なりだった。工程二の前で紙が詰まり、手が空く人が出ている。雪巴はノートに矢印を引く。「二→四へ並べ替え」。ただし安全のため〈一手戻し〉を赤字で添える。「失敗時:四→二へ即時復帰」。先輩に見せると、「理由は?」と問われた。「紙が擦れる音が増えている。唸りの帯が高い。二番手を後ろへ回すと待ちが重ならないはずです」


 小さな入れ替えで、ラインの揺れが一段落ちた。午後のまとめで数字を出す。「中断回数 14→10、再作業率 17%→14%、提出前相談 0→2」。先輩は親指を立てて笑う。「君は、待つのが上手い」。帰り道、灰帽の監察官が掲示の角を整え、腰の灰笛を指で叩いた。雪巴は〈時の布〉を指で押し、戻る速さで心拍を合わせる。——まだ門前払いもあるだろう。けれど三分で戻れば、また前に出られる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ