表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

関東以北

・札幌

日本で二番目くらいに綺麗な都市。田舎だと思われがちだが、寒い割にとても栄えている。オススメ度ナンバートゥーくらい。


・青森

影が薄い。これといった特徴はない。りんごがおいしい。青函トンネルがある。五能線は景色がよい。


・盛岡

新幹線が全てとまるが、そんなに都会ではない。


・秋田

米がうまい。そして何よりも道が綺麗。野原ひろしの実家がある。


・仙台

東北唯一の大都会。地下鉄も走り、中心区である青葉区はなんと山形県に接する。観光で行っても特に面白いところはないが、行く価値はないわけでもない。


・山形

どこそれ?と言われがちだが桜桃の名産地で東根市(市外だけど)では食べ放題。温泉も多い。


・福島

ふぐすまはとてもいいとこさべ、おら東京さ行くよりこっぢの方がいいだ。おすすめするだ。なんていうと福島の人に殺されそう。


・新潟

北陸一の都会。空港がある。食べ物がなんでもうまい。雰囲気がどことなく良い。


・長野

なんと新幹線で東京から約一時間。主な観光はスキー。笠岳(横手山スキー場)の頂上にある日本一高い(標高も値段も)パン屋は一度行っておくべき。マイナーすぎワロタ。しかも市外。


・宇都宮

群馬と茨木と混同ムされる。でも都市規模は前橋、水戸より格上。


・水戸

これといった特徴が無い。偕楽園くらいしかない。(茨木の人、ごめんください)


・前橋

どこそれ? なんてことは言わないが、前橋という県庁所在地が微妙すぎる。ニューヨーク市の市庁をステタンに置くようなもの。


・東京

言わずとしれた大都会。ニューヨーカーは道の広さにびっくりするだろう。鉄道の発達が尋常じゃない。都市圏がクソ広い。


・千葉

ちばけんと赤字モノレールは見ておけ。


・横浜

東京の次に人口が多いが、都市規模でいうと神戸レベル。らんど・まーく・たわぁーがある。


・甲府

山がいっぱいある。山口と並ぶ日本二大ショボ……緑がいっぱいで、人が少なくてまったりしている地域。


続きはまたこんど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ