表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/40

This is our daily life. part 2

 

「大丈夫だって。ちゃんと真面目に書いたやつもあるし」

「そうだぞ。今のはオレたちなりの照れ隠しというやつだ」

「……ほんとだろうねえ?」


 怪訝な顔をする更科が、続いてぺらっとカードをめくる。


『さらっち』


「おお、これはかわいいかも……確かに真面目に書いたやつもあるみたい──(ペラッ)」


『洋モノ』


「ちょっと!? これどういう意味!? 絶対アウトだよね!? 私17だよ!?」

「洋モノってなんだ? 俺にはさっぱり……」

「さあな、オレも……」

「カマトトぶるなぁああ!」


(この意味分かるってことは……)

(我が妹は純粋無垢に見えるけど意外とそっちも……)

((ああそうか、アメリカに留学してたんだからむしろ──))


「そこぉ! 目で会話しない!」



 ◇



「はあ、はあ、ようやく終わりが見えてきたよ……」


 こたつの上にはあと2枚しか残っていない。


 ここまで色々な案が出てきたが、どれもいまいちピンときていないご様子。


(意外に更科も打たれ強くってなってねえか?)

(オレたちと一緒にいることが慣れたからだろうな。今日は一向に泣き出す気配が見られない)

(だよな)


 更科がカードをめくる。そして──


「誰!? これ書いたの!! これだけは絶対に突き止めるから!! 絶対根に持つからね!?」


 涙目で叫ぶ更科。彼女の手に握られたカードは──


『ぼっち』


「……」

「……」


「絶対逃がさないからね!」


 内側からカチャリと鍵をかけて、部室の扉の前で腕を組んで立ちはだかる。


「さあ! 不届き物は名乗り出るんだ!」

「……」

「……」


(二宮、ここは……)

(分かってる、必勝法を使うぞ!)


「オレたちは黙秘権を行使する」


 黙秘権。

 それは沈黙を理由に不利益を被ることはないという権利であり、国際的に認められている権利である。


「そう来ると思ったよ。でも何もしゃべらないんだったらずぅーっとこのままにらめっこだよ?」


 完全な膠着状態というわけか。


「どんな理由があっても名乗り出るまでは絶対にここを通さないからねっ!! 絶対だから──」

「あ、俺そろそろ委員会の時間だわ。ちょっと通して」

「え、そっか、ごめんごめん──ってそうはいかないよ!?」

「いやでも行かないと」


 無理やり押し通ろうとする。


「だめ! 絶対逃がさないから!」

「でも怒られるの俺なんだけど……」

「あとで一緒にごめんなさいしについていくから! それでいいでしょ!?」

「母親かよ……」


 まあ委員会には鷺宮がいるからな。

 間に合わなかったとしても、後で事情を説明すれば何とかなるか。


 大人しくこたつに戻る。


「じゃあ、これを書いた人、挙手!」

「……」

「……」


 当然誰も手を上げない。


(山市、分かってるだろう?)

(ああ、黙っている限り情報は全く引き出せないからな。黙秘を続行するぞ!)


「ふーん、それなら私も条件を出すよ。私には分からないけど二人はどっちがこれを書いたか分かってるんでしょ? 書いてない方は書いた人をかばって黙っているってことだもんね!」


 その通りだが、どうする気だ……?


「黙っているのも罪だからね、どっちがこれを書いたのか最初に教えてくれた人を許すことにするから! 最後まで黙っていた方を一生恨むから!!」

「「!?」」


 なるほど、俺たちを分断する作戦か……。


 しかし甘いな。甘すぎる。


(なあ、もしかしてこいつって……)

(ああ、オレも思った。妹は……)

((──まじでバカかもしれない))


「さあ! 白状してっ!」


 勝利を確信して高らかに宣言する更科。


「「……」」

「どうしたの!? 早い者勝ちだよ!」

「「……」」

「え、ちょっと、ねえ……」

「「……」」


 ──誰も名乗り出なければ、最初も最後もないということに気が付かなかったのだろうか?


「うぅ……仲間割れを誘ういい作戦だと思ったのに!」

「甘いぞ更科。俺たちが仲間を裏切るわけないだろ?」

「そうだ、オレたちは仲間を見捨てない!」

「私もその仲間だよね!? 思いっきり見捨ててるよね!?」


 黙秘の前にはいかなる情報も引き出せないのだ。


「もういいもん!! こうなったら二人とも犯人だ!」


 更科がとんでもないことを言い出した。

 そうなってくれば話は変わってくる。


「おい待てよ!?」

「それは横暴だろう!?」

「疑いがあるんだがら“疑わしきは罰せる”でしょ?」

「はあ!? “疑わしきは罰せず”だろ!?」

「司法の根幹を捻じ曲げているぞ!?」

「え、そうなの?」

「「……」」


 ああ、やっぱこいつバカだ。

 よくこれで留学できたなあ……。


「ああ、もういいよ! なんか疲れちゃったし。犯人探しは諦めるよ……」

「やっとお前の頭でも勝ち目がないことが分かったか」

「そう言うな山市。妹はこれから賢くなっていくんだからな」

「私年上なんだけど」


 もはやその年上設定も怪しいところだ。

 中学生でも違和感ないかもしれない。


(そういえば二宮、お前はなんて書いたんだ?)

(ん? そっちの話だろう?)

(え……)


 ……ということは?


「じゃ、じゃあ俺! 委員会行ってくる!」

「オ、オレも! 今日はこれで帰らせてもらう!」

「え? 二宮君も? う、うん。じゃあ、また明日ね」


 ──そして、俺と二宮が部室を去った後。


「あっ! 忘れてた!」


 更科はこたつのテーブルの上に残った最後の1枚の存在に気付く。


「もう1枚カードあったんだ……これはどんな──(ペラッ)」



『ぼっち』



「Guilty!!!!」


 更科裁判長から判決が下された。


本作はこれで一区切りとなります。

皆様のブクマや評価、感想のおかげで、不定期更新とか言ってたくせに毎日更新してた本作ですが、次回の更新は未定で、本当に不定期更新となります。

また続きを書くときは、色々と改稿する可能性が高いです……特に空気と化した鷺宮さん関連。

もしかしたら、ストーリーの展開やエピソードが異なるかもしれません……。

その場合は活動報告で報告する予定です。


こんなチートもハーレムもない直球コメディ作品を読んでいたたき、本当にありがとうございます!

これからもよろしくです!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ