表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/372

59.危険行為をしてまでも見たかったこと


二次元だからこそ


オリオンとのチェスを終えると部屋に戻り、眠りについた。










翌日。私が部屋から出るとバルナがいた。



「おはようございます。ロシュ様」

「あぁ、おはよう」

「今日も素振りをなされるのですか?」

「もちろんだ」

「お客様がいるので、玄関口ではなくダイニングのテラスの方でおやりくださいね」

「確かにそうだな。分かった」



だとしたらダイニングから出るしかないな。







私はダイニングから外に出ると、木刀を持ち素振りを開始する。本当なら本物の剣を振っていたが、ガラスがあるからな。すっぽ抜けても怖い。それならまだ木刀の方がまだガラスにひびは入らないだろう。





小鳥の囀り、風のさざめく音


素振りをする音、服の擦れる音


足底を動かし擦れる音、自分の呼吸音。



今はそれだけが私の耳には聞こえる。精神統一をするには程よい自然音だな。






――カチャ。


「おはようございます」

「ふぅ、おはよう。ゼイラル。早いな」



ダイニングの扉から現れたのは、少し寝癖のついた私服姿?のゼイラルだった。



「それは、ロシュさんにも言えることでしょう」

「確かにな。運動がてら1戦どうだ?」

「ロシュさんの相手にもならないかもしれませんよ」

「ははっ。大丈夫だ。勝敗をつけるものではなく、ただの軽い打ち稽古だ」

「なるほど。では1戦だけ」

「ストレッチをして待っててくれ。もう1本持ってくる」

「はい」



私は自室まで木刀を取りに行く。その時。窓からテラスが見えるので、ゼイラルがストレッチをしている姿も見えた。

ここで少し驚かせたら……という考えが浮かんでしまった。


ジャルは敬語がないが、ゼイラルを外さない。だが、咄嗟の時にはさすがに敬語も外れるだろう。


私はそっと窓を開ける。


そして…



「よっ…!」



『えっ!ちょっ!!』



2階の自室から飛び降りた。

そこそこの高さはあるが、足腰は鍛えているし、子供のころから時々やっていて。最近はやっていなかったが、無事に着地出来た。さすがにライラとレイラには絶対にやるなと言っている。


私は子供の頃頻繁にに木や窓、塀などから降りていたから着地出来ているのであって、見よう見まねでやろうなど大怪我のもとだ。

まぁ、ちゃんと叱られたがな。両親に姉に使用人に……何日も…。だが、ちゃんと誓約書は書いた。『20才からはやめる。それまでに怪我をしても自身の責任である』と。10代が1番動けるからな。それに慣れていない場所や環境になったらやらない。



「な、何をしているんですか!!」

「何をって、2階から飛んできたんだが…」



慌てた様子で駆け寄ってきたゼイラル。



「怪我してからでは遅いんです!やめてください!」

「確かに怪我の危険はあるが…」

「危険という自覚があるならやめてください!」

「そこまで言わなくても」

「ではせめて我々がいる間は、一切やらないでください」

「分かった」



結果として私が悪い。そしてゼイラルが敬語を外してくれる期待をしていたが、彼は口調が強くなるだけで敬語は外れないということが分かった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



作者からの一言


当たり前ですが?2階から飛び降り着地出来るのは、二次元のみのことだと思っております。

グランツェッタ家の2階からテラス部分までの距離は、約4~6メートル。

現実で飛び降りたら骨折です。絶対。

ですのでロイヴァルッシュが飛び降りの着地が成功したのは、二次元であり、ロイヴァルッシュの運動神経と経験があったからこそ。


二次元と三次元では重力が違うんだね、きっと(・ε・` )

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ