表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/65

六.生贄娘、朝餉をいただく

「ん? 座らぬのか?」

「め、滅相もございません」


 神様の隣に座るなど恐れ多すぎて、香世は首を振る。


「嫁なのだ、遠慮するな」

「ですが……」

「やはり、こんななりの私の嫁になるのは嫌だったか……。今からでも契約を破棄した方がいいだろうか……」

「いえ、しません!」


 しょげた様子の白麗の隣に慌てて腰を下ろすと、白麗はにっこりと笑う。

 なんだか手のひらの上で踊らされているような気がしながらも、香世は頭を下げた。


「地上に日差しを戻してくださって、ありがとうございます」

「香世の協力があってこそだ。私も、約束を果たせてほっとしている。神としては頼りないかもしれんが、夫として、香世に頼りに思ってもらえるよう励むつもりだ」

「あの、白麗様は、私を本当に妻と思ってくださっているのですか?」

「契約したであろう?」


 不思議そうに首を傾けられ、香世の方が絶句してしまう。


「うーん。私が人の流儀に疎いのがいけないのかもしれんな。そうだ。楓と桜にも、思った事は何でもとにかく口に出せと言われていたのだった」


 白麗が突然立ち上がると、香世の周りをゆっくりと一周した。


「思った通り、その着物もとても似合っている。私の見立て通りだ」

「こちらは、白麗様が選んでくださったのですか?」

「もちろんだ。嫁の着物は夫が選ぶものだと楓が言っていた」


 胸を張って言われて、まるで褒めろとでもいうように尻尾をゆらす白麗に、香世は思わず手が伸びかける。

 だが、白麗はただの犬ではないのだし、気軽に撫でるのはよくないだろう。

 内心で葛藤している香世に、白麗が気まずげに口を開く。


「……もしかして、香世は気に入らなかったか?」

「いえ、その」


 思わず私にはもったいないと言おうとしたけれど、それは選んでくれた白麗には失礼かもしれないと、別の言葉を探した。


「このような豪華な着物は着たことがなく、嬉しいですが汚してしまわないか緊張します」

「嫌ではないんだな?」

「……はい」

「なら、慣れろ」

「なっ――」


 簡単に言われ、香世は思わず顔を上げて白麗を見る。


「はは。やっと目が合った」


 言葉通り、白麗の尻尾は満足げに揺れる。


「諦めろ、香世の着物はこれからも私が選ぶ」

「ですが」

「うむ。嫁を着飾るのも夫の役目。それに、私も香世に何を着せようと考える時間は楽しかったのだ」


 絶句した香世に、白麗は言う。


「改めて言うが、契約とはいえ、私は香世を形ばかりの花嫁にするつもりはない。よろしくな、花嫁殿」


 はっきりと口にされ、香世の方は困惑してしまう。

 香世にばかり利がある結婚で、こんなに良くしてもらっていいのだろうか。

 神だからこそ、優しくしてくれるのだろうか。

 それでも、何かを期待するように見つめる白麗に、香世は戸惑いながらも頭を下げた。


「はい、よろしくお願いします」


 そうしている間に襖越しに楓と桜の声が聞こえた。


「失礼します。朝餉をお持ちしました」


 白麗が入るように促し、面前にはご馳走が並べられていく。

 漆塗りのお膳に、揃いの器が載っている。

 白いお米とたまご焼き、飾り切りされた人参が乗る煮付け、それに汁物と香の物。


「すごい、ご馳走……」

「足りないならおかわりもあるぞ」


 思わず零れた言葉を白麗に拾われてはっとする。

 並べられているのは、香世の食事だけだ。


「白麗様のお食事は?」

「私はいい。今は食べることができぬのだ。香世が良いなら、ここで見ている」


 今は、ということは、いつかは食べることもできるということだろうか。

 尋ねようとした時、香世のお腹がくぅと小さく音を立てた。


「さぁ、ゆっくりいただきなさい」


 白麗は驚く艶やかなふさふさの尻尾をゆったりと揺らし、静かに香世の食事を見つめた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ