表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/103

意地悪4(テスト勉強)

「先輩!また寝てるんですか?テスト前なのに余裕ですね」



聞き馴染んだ声に顔を上げる。



どうやらもう放課後になっていたらしい。



「まあな、睡眠学習は得意だからな」



「それ絶対意味違いますからね?」



ドヤ顔をしてみるがジト目で返された。



確かに学校で勉強はしていないが、空いた時間には勉強はしているので特に問題はないのだ。



テスト前だからといって睡眠時間を削るのはごめんだ。そんなことにはならないための準備は怠らない。



「それより珍しく放課後に来てどうした?いつもは昼休みだけだろ」



「実は勉強が苦手でして…。それで先輩に教わろうかと」



「ふーん」



じっと雨宮の目を見つめ続ける。しばらく見つめているとふいっと、視線を横に逸らした。



「な、何ですか…?」



声をうわずらせながら雨宮は小さく呟く。



「お前頭いいだろ。嘘が下手すぎ」



「な、なんでわかったんですか!?」



驚き目を大きく見開いている。



そんなに驚くなよ。まったく、整った顔が台無しだぞ。



「挙動が変だったし、顔に出すぎ。それに成績の上位の方に張り出されただろ」



「一生の不覚。先輩と一緒にイチャイチャしながら放課後を過ごす作戦が…」



大げさに落ち込む雨宮。



わざとらしいわ。同情を買おうとしてもそうはいかないからな。



「誰もイチャイチャしねえよ。変な妄想に巻きこむな」



「それは残念です、誘うの失敗してしまいました。すみません、お邪魔しました!」



軽い口調でそう言い残すと、教室の出口へ颯爽と向かい出そうとする。



見送ろうと雨宮の後ろ姿を眺めていたが、ふと意地悪の名案を思いつく。



「待てよ、教えないとは言ってないだろ。ほらそこ座れ」



顎で自分の隣の机を指す。



「え、いいですよ!冗談で誘っただけですし」



慌てたように首を振り、誘いを辞退しようとしてくる。



「いいから座れって。勉強分からないところがあったのはほんとだろ?そこ教えてやるから」



「ま、まあそれは本当ですけど…。よく本当だってわかりましたね?」



まだ渋い顔で机の横で佇む雨宮。



「まあな、伊達に毎日話してないからな。嘘か本当かぐらいは分かるよ。いいから、早く席につけ」



肩を抑えて、半ば強引に座らせる。



「ほんとに教えてもらえるんですか?あ、ありがとうございます!」



雨宮にとっては予想外だったのだろう。



パッと顔を輝かせて、嬉しそうに席に着いた。



「やった…、先輩と放課後まで一緒に過ごせるなんてラッキー…」



俺は作戦に思考を巡らせていたので、席に着いて雨宮が小さく零したセリフに気づくことはなかった。



こうして俺と雨宮の勉強会が急きょ開かれたのだった。



★★★



「それでどこが分からないんだ?」



「実は数学のこれが…」



「なるほどな、それはこの公式を使うんだ」



「その公式ってどんなのでしたっけ?」



「覚えてないのかよ。ほら、お前のペン貸せ」



雨宮からペンを借り、雨宮が座る机に乗っているノートに先ほどの公式を書こうする。



隣の机だと遠くて書きにくいな。



書きやすいようにグイグイと、雨宮の方に体を寄せながら公式をつらつらと記述していく。



「ちょっ、ちょっと先輩!?」



「なんだよ?」



呼びかけられ、顔を上げる。



そこには髪の毛の根元まで真っ赤に染めた雨宮の姿があった。



その姿を不思議に思い、訝しげな視線を送ると



「な、なんでもないです…」



雨宮はそう言い残し、俯いて黙ってしまった。



その後雨宮は黙々と問題を解き始めていた。何かを振り払うように必死になりながら。



★★★



お、間違えたな。



しばらく雨宮が問題を解いているのを眺めていると、間違った答えを書いているのを見つけた。



だが、あえて今は間違いを正してやらない。



これが俺が考えた嫌がらせだ。別れる時に教えて家に帰ってもう一度解き直させるのだ。



雨宮に苦労をかけさせるなんて、素晴らしい作戦だ。ふふふ、後で大変な思いをするがいい。



自分の作戦に自画自賛している間に時計の針が進み、日が沈み始める。



「おい、雨宮」



話しかけるが返事がない。集中で周りの音が耳に入っていないようだ。



仕方ない、飲み物でも買ってくるか。



喉も渇いていたので、自販機で飲み物を買って戻ってくる。



教室に戻るとちょうど問題を解き終わったらしく、雨宮が伸びをしていた。



俺の姿を見つけたらしく、話しかけてくる。



「先輩!どこに行ってたんですか。気付いたらいなくなってて置いていかれたのかと思いましたよ」



「お前の中の俺はどれだけ外道野郎になってるんだよ。飲み物買いに行ってただけだ」



「なるほど、それでペットボトルを2本持っている…。2本?」



「ほら、勉強を頑張ってたご褒美だ。」



ぶっきらぼうにそう言い放つと買ってきた飲み物を手渡してやる。



「え、ありがとうございます!しかも抹茶オレじゃないですか!?」



「前に美味しいって言ってたからな。ダメだったか?」



「い、いえ、ちゃんと私との会話覚えてくれたんだなーって。」



そう言って雨宮は大事そうに抹茶オレを優しく胸で抱きしめる。



夕日に当たり、赤く染まった教室の中で雨宮の姿は印象的だった。



「…。まあな、あいにくと人と話すことが少ないからな」



そんな雨宮の姿に目を引かれそうになった俺は、誤魔化すように自虐らしく肩をすくめておどけた。



俺と雨宮の間に沈黙がしばらく流れ、飲み物を飲む音だけが教室に響いていたが、そんな空気が俺にとって悪くなかった。



「じゃあ、そろそろ帰りましょうか。先輩」



沈黙を破り、雨宮がそう口に出す。



「そうだな。公式うまく使いこなせてたし、テストうまくいくといいな。ただ、さっき解いてた問題の3問目と5問目、計算の部分だけ間違ってるから解き直しておけよ」



「え、そうだったんですか!?わざわざ教えてくださってありがとうございます!」



ぺこりと頭を下げ礼を言う雨宮。



「どういたしまして。じゃあな」



「バイバイです、先輩」



望んだ反応とは少し違うが、作戦は上手くいったので満足しながら帰路に着いた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コミカライズは↓↓↓から

https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0002280
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ