表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

楽しい学校生活

 美智子はうるさく鳴る覚まし時計を止め、目を覚まそうと思った。だが、掛け布団とベッドの心地良さが、彼女の欲を増大させる。その欲は人間誰しも必ず経験する欲だ。

―――もうちょっと寝たい、後5分

 美智子は再び夢の世界に突入しようとしたが、自分の右手首を抓った。痛みではっと目を覚ます。

 いけない、いけない、けじめはつけなくては!

 彼女は、「よっと!」と言う掛け声とともに、ベッドから起き上がる。昨夜、着替えるのを面倒くさがった美智子は下着姿であるが、Tシャツはちゃんと着ていた。

「美智子、早く起きろ、遅れるぞ」

「はぁい、起きてます!」

 美智子は、食卓に行った。

 テーブルには、ご飯、目玉焼き、味噌汁と言ったあり溢れたメニューが並んでいた。

「お父さん、別にパンだけでも良いよ」

「朝飯は大事だ、朝のエネルギー源だ」

 エプロン姿の父に、美智子は思わず微笑してしまう。父がエプロン姿は、前まではまったく浮かばなかった。それまでは母がいつもエプロン姿だった。

 母?お母さん……

 ふと、美智子は、母親に会いたくなった。そう言えば、何でいないんだろ?3年前まではちゃんと元気だったのに……。そんな疑問が増大した。

 だが、父に「お母さんは?」と聞くべきではなかった。少なくても、今はだが。父は、世界に隔離された日本に3年間ずっと母と暮らしていた。恐らく、母の身に何かあった場合、一番傷ついているのは恐らく父だ。美智子は現場を目撃していない。もし、母が死んでいたら、心に出来た傷は父のほうがずっと大きいだろう。父は恐らく目撃していたからだ。

 美智子は、この質問はずっと後でも良いと思った。それに、そのうち自分から話してくれるだろう。そう期待した。

 セーラー服に着替えた美智子は、歯を磨き、ローファーを履いて、リュックを背負った。

「お父さん、いってくるよ?」

「おう、いってらっしゃい」

 美智子は、玄関を出て、エレベーターに乗り、1階に向かった。

「面倒くさいな」

 美智子はそう呟くが、無理も無い。美智子は電車通学だった。その距離は半端ではなく、行き帰り合せて960円もする。つまり、毎日約1000円はかかる。そんな金は、電車にではなく、CDやDVDで使いたかったが、文句は言えない。

 美智子は電車に乗ると、一番近くに開いてる席を見つけ、ほっとする。

「ラッキー♪」

 美智子は座ろうと思い、まずは席を確保するため、リュックを置き、スカートを調えた。

 だが、運命の女神は、彼女に微笑まなかった。

 スーツ姿の、黒人の眼鏡を掛けた外国人が、美智子のリュックを丁寧にどけ、席に座り、新聞を読み始めた。むっとした美智子は、1つ文句を言ってやろうと決心したが、やめた。

 理由は2つあり、1つは相手が黒人だからだ。美智子にとって、黒人はチンピラの風味を漂わせており、絡まれれば自分がやばいと思った。黒人は運動神経が良く、相手は逞しい体だった。

 もう1つは、さっさと座らなかった自分が悪いと思った。非常に複雑な気分だった。

「アンラッキー……」

 長時間立って過ごさなければばらないのは、非常に苦痛だった。



 美智子は、駅から出ると、急いで学校に向かった。通学中、人身事故で電車が遅れてしまったからだ。

「やばっ!後3分でつかないと!」

 しかし、3分で学校に向かうのは非常に困難だった。途中には幾つもの試練が待ち構えていた。信号、疲労、ポン引きなどだ。

 過酷な試練を乗り越え、美智子は学校の校門に辿り着いた。身も心も大袈裟に言えばボロボロだ。まるで使いまくった雑巾の用に。

「へへ……やっと着いた……よ……」

 ここは倒れれば、絵になるが、制服が汚れるため、やめた。

 美智子は階段を駆け上がり、自分の教室に辿りついた。

「遅れてすいません!」

 担任とクラスメートが美智子に注目する。注目に慣れていない美智子は、足がすくんだ。

「まあ、長い間難民生活していたわけだし、しばらくは多めに見よう」

 眼鏡を掛けた老教師はそう言った。美智子は、この言葉に感謝した。感謝しながら、窓側の2番目の席に座った。

「えっと、皆さんも知っての通り、日本はしばらく危険な感染症に汚染されてましたが、既に感染症の恐怖は去りました。ので、気持ちを切り替えて、学校生活に慣れましょう」

 全員が「はーい」と返事した。朝の出席確認が終わり、1時間目の社会が始まった。新日本の法律が変わったため、高校も義務教育になった。そのため、授業は全員受けなければならなかった。

 1時間目は社会科だった。

「みっちゃん、社会楽しみだね」

 前に座る幼馴染の花形美由紀が優しく微笑みながら、そう言った。花形美由紀は美智子の幼馴染だ。長い若干茶髪の髪の毛と、生まれつき優しい顔立ち、希望溢れた目が、対面者に好印象を与える。彼女は生まれつき体が弱かったが、自分を悲劇だと思ったことはなかった。彼女は生きていることに感謝している。故に、どこかのおせっかいな説教者のゲームの対象にはならない。好きな授業は社会科の歴史であり、美由紀は美智子を「みっちゃん」と呼び、美智子は美由紀を「ゆっちゃん」と呼ぶ。本来なら美由紀だから、頭文字を取って「みっちゃん」になるはずだが、それでは被るため、美由紀の由を取って「ゆっちゃん」になった。

「ゆっちゃんは楽しみ?」

「うん!とっても楽しみ!だって、外国の歴史は外国の視点でしょ?私は日本人だから、日本の視点で学びたいの」

「分かる分かる、何かそういうのってこだわりあるよね」

 すると、隣に座る橋本順平が言い出した。

「それ分かる!『死霊のえじき最終版』より『死霊のえじき完全版』がいいって感じだよね」

 美智子は「はあ?」と言うが、美由紀は笑みを見せながら「うん、そうだね」と返す。美由紀は優しかった。

 橋本順平は、見た目は普通だ。むしろ、端整な顔立ちだが、性格上の問題が故、もてない。さっきの例からも挙げられるように、オタクだった。美智子は『死霊のえじき』なんて作品は見ていないし、見る気もしなかった。見るなら『バイオハザード』くらいだ。

 すると、扉が開き、社会科の教師が入ってきた。始めは、渋い男性を連想したが、現れたのはそれとは正反対の人物だった。

 それは大人にしては小柄のほうだ。しかし、魅力的な人物だった。銀色の長い髪の毛、大人しそうな、しかし優しそうな顔つき。渋い男性よりは親しみやすそうだった。胸は少女ほどではないが、小さいが、すらりとした華奢な体つきだった。

 その教師は、黒板の前に立ち、口を開いた。

「皆さん、おはようございます」

 見た目とは裏腹に、明るい声だ。

「今日から、皆さんの社会の教師になる橘椿たちばなつばきです教師経験は初めてで、皆さんと同じ初心者ですが、一緒にがんばっていきましょう」

 思わず、美智子は胸をきゅんとしてしまう。これが理想の教師だった。美智子は、自分の母を連想する。母も、こんな感じの人だったな。

「えっと、先生も皆さんの顔を覚えたいので、自己紹介してもらいましょ」

 皆、「えーっ」と言ったので、橘は慌てた顔をした。

「えっと!あの、その!自己紹介といっても、自分の名前、誕生日、好きなものやこと、好きな時代などでいいので」

 この頼みに、クラス全員が思わず微笑む。全員、子供っぽい橘を気に入ったのだ。

「えっと、そこの人、お手本にお願いします」

 何と、美智子が任命された。美智子は慌てた。自己紹介って、何を紹介すれば良い。

 すると、橋本が手を上げる。

「先生、俺がやっていいですか!」

 橘は優しく微笑む。

「じゃあ、お願いします」

「俺は橋本順平!誕生日は6月6日で、好きな時代は飛鳥時代、好きなものは『ナイト・オブ・ザ・リビングデッドスペシャル・エディション』、『ゾンビ米国後公開版』、『死霊のえじき完全版』です!」

 橘は苦笑した。

「えっと、マニアックな自己紹介ですが、こんな感じで紹介してもらえばいいです」

 美智子は内心、橋本に感謝した。彼が自ら地雷を踏んだため、美智子は自分が失敗しても引かれないと思った。

「そうね…窓から順に自己紹介してもらいましょう」

 自己紹介が終わり、授業が始まり、良いところで終わった。

「時間なので、続きは明日ね」

 橘は礼をし、教室から出た。

「良かった!」

 美由紀の台詞に、思わずびくってしまった美智子。

「どした?」

「だって、社会の教師って凄く綺麗で優しかったじゃない?厳しい教師じゃなくて良かった」

「本当よね、大人しそうで親しみやすそう。意外に昔生徒会長やってたり」

「ありえる」

 すると、男子達がどよめいた。

「嘘!英語復活かよ!」

「ありえね!」

「しかも教師って外人らしいぜ!」

「畜生、英語死ね!」

 美智子はこれを聞いて少しむっとしたが、考えれば、3年前の自分だったら恐らく同じ台詞を言っただろう。

「酷いわね」と美由紀が言った。

「どうしたの?」

「自衛隊がいない私達を守ってるのは、アメリカなのに、良くぬけぬけと」

「……」

 すると、男子の1人、山田太郎が言った。

「何なら、歓迎してやろうぜ!」

 それは山田太郎だった。美智子、美由紀、橋本の幼馴染で、幼稚園からの問題児。小学校の頃は、パブリックエネミーとまで言われた。

「どうするんだ?」

「こうするのさ」

 山田は、バケツをドアに挟み、ローラーを仕掛けた。

「やめなよ」と美由紀が反対しても「いいんだZE」と言う。

 他のクラスメートも賛同した。美智子は呆れた。あまりに典型的過ぎるいたずらに、首を振る。誰も引っかからないだろう。

 そこに、1人の男子が言った。

「やめよう、先生がかわいそうだ。それに、連帯責任になる」

 それは栗山一輝。幼馴染で、昔から正義感が強かった。容姿も端整で、非常に良い奴だ。

「んだよ、偽善者」と山田は言う。

 そんな山田を無視して、栗山はドアに向かった。

 と。

 ドアが突然開いた。英語の教師が来たのだ。教師の頭にバケツがはまり、ローラーを踏んで、前に滑った。目の前に居た栗山は、避けるまもなく、教師と激突し、一緒に倒れた。

 美由紀は駆けつける。

「大丈夫ですか!?」

 美智子は呆れる。あのいたずらにはまるなんて……

 すると、クラス中がどよめいた。

 教師は女性だった。大きい胸、つまり巨乳によって、栗山の頭が挟まっていた。

「いたたたた…」

 教師は立ち上がり、バケツを取る。

「ごめんなさい、大丈夫?」

「は、はい、無事です」

 しかし鼻血が垂れていた。

「血!ティッシュ!」

 教師は慌ててポケットティッシュを渡し、立ち上がった。

 クラス中がどよめいた。

 その教師は、女性だった。膝まであるクリーム色のアイリッシュ・セーターに黒のスパッツという軽装に身を包んだ、魅力的な若い女性だった。金色の豊かな髪が無造作に肩に落ち、優しそうな顔立ちを引き立てる。青い目と白い肌により、よりいっそう神秘性を感じさせた。何よりも、美智子には、その教師から母性的な魅了を感じた。

「私は、英語教師のアリア・マリです」と、滑らかな日本語に、ゆったりとした口調。そして、見た目にふさわしい名前。美智子は惚れていた。いや、クラス中の皆が惚れ込んでいた。美由紀すら、あまりの魅力に、唖然とした。

「く、栗山の奴は幸運だ!」と山田が叫ぶ。アリアは、どういう意味という感じで首を傾げる。

「あいつ、あの先生の胸に挟まれたんだ!」

 すると、アリアは慌てた。

「あ、あれはイタリアンジョークよ」

 美由紀は頷く。「イタリア人ですか?」

「いえ、フランス人だけど?」

 フランスは良い国だと、男子達は心で思ったろう。

「何か質問ある人は?」

 すると山田は躊躇無く言った。

「先生はお幾つですか!20代!?」

「残念、18歳でした」とアリアは微笑んだ。

 美智子は驚いた。18歳は、あまりにも若い。美智子と1、2違う程度だ。18歳でもこんなに魅力的だとは、きっと中学生の頃はもてただろうな。

「突然ですが、皆さんに英語と日本語で自己紹介してもらいますが、大丈夫ですか?」

「ノー、プロブレム!」と男子達は叫んだ。「オフコース!」

 と言うわけで、美智子は英語の自己紹介文を考えた。美智子は自己紹介が超がつくほど苦手だ。それを英語で書けというのだ。美智子は心が折れそうだ。

「大丈夫?

 突然話しかけられたので、美智子は驚いた。アリアが隣に居た。

「かなり悩んでたみたいだけど?」

「い、いえ、その、自己紹介が苦手で……」

「誰もが苦手よ、いい?自己紹介は自分の美点を書けば良いの。短所は必要なら書けば良いけど、なるべく少なめに。たとえば、私は可愛いとか、運動が得意だとか」

「私は可愛いって、ナルシーっぽくないですか?」

 アリアは微笑んだ。美智子は思わず赤面した。あまりに魅力的だった。

「大丈夫、あなたは可愛いわよ。私が保証する。自信もって!」

「は、はい……」

 胸がドキドキしていた。

「英語は読める?」

「はい、読めますが」

「私が大まかな文章を書くから、ね」

 美智子はよりいっそうドキドキした。これは恋愛に近い感情なのか?

 すると、消しゴムが転がってきた。それは斜め後ろに居る栗山のだった。

「先生、すいめせん、取ってくれmせんか?」

「喜んで」 

 アリアは消しゴムを拾い、栗山に渡そうとした。

 が、栗山の顔を見た瞬間、突然動きが止まった。美智子には、まるで、数年ぶりに再会した恋人同士が驚きあってるように見えた。

「先生?」

「え、あ、はい」

 アリアは渡した。

 美智子は尋ねた。「先生、どうしたんですか?」

「え?ううん、なんでもない」

 すると、美智子は、首にぶら下がるロケットペンダントを見た。

「先生、それ綺麗ですね」

 アリアはペンダントを見て「そう?好きな人の写真が入ってるかもしれないからね」といった。

 好きな人?美智子は思わず聞きたくなった。

「好きなって誰ですか?」

 すると、アリアは赤面した。

「えっと、まあ、かっこいい人だったな」

「かっこいい人?フランス人ですか?」

「ううん、日本人」

 それを聞いて驚いた。

「日本にいたんですか!」

「うん、日本に来て、学校で知り合った人。とっても強くて、正義感溢れた人だった」

「へー、先生、告白しました?」

「うん、成功した」

 これは意外だった。

「でも、死んじゃった……」

 その時、アリアは悲しい顔をした。涙も溢れるかと思った。

「あの!先生、時間です!」

「あ、本当だ」

 アリアはそう言って、大きな声で時間よと言い、自己紹介するのは次回だと言った。

 美由紀は振り返った。

「あの先生、すごく綺麗な人ね」

「うん、女神だと思ったよ。私もああなりたいなぁ~」

「ぷっ、美智子には無理」

「何よ、失礼ね!私はマリ先生に可愛いって言われたんだから!」

「お世辞よ、お・せ・じ」

「む~、分からず屋」

 しかしアリアは本当に美智子にとって最高の教師だ。初対面だが、絶対に優しいと思った。そう信じた。信じたかった。

 授業は進んだが、橘椿、アリア・マリのような魅力的な教師は現れなかった。


 美智子は、掃除の時間になって不機嫌になった。掃除は得意だが、好きではなかった。しかも、トイレ掃除となると、その絶望感は、鎖でつながれた状態で、バスタバで目覚め、バスタバの水を抜くも、実は鎖を解く鍵がバスタバにあり、流れてしまい、1人鎖で繋がれたまま、バスルームに置いていかれる、というほど感じていた。つまり最悪だ。

 メンバーに、美由紀が居たのはせめてもの救いだった。男子メンバーは山田、栗山、知らない人物の3人だが、女子には、足立彩という女子が居た。

 それは、小柄で大人しそうな長髪の女子だったが、可愛らしかった。彩は無言で掃除を進めていた。

「そう言えば、彩ちゃんは何部に入るの?」と美由紀は優しげに聞いた。

「帰宅部」と彩は非常におとなしそうな声で言った。

「帰宅部か、家が遠いの?」

 首を振る。

「別に何部でもいいの」

「じゃ、私と一緒に野球部に入ろうよ!」

「えっ?」

 彩は困った顔をした。

「えっと、私が一緒で良いの?」

「うん、大歓迎!美智子は?」

「私も野球部に入ろうかな?」

 美智子は野球が好きだ。青春と言えば、良く野球を連想する。なんたって、野球をテーマにした作品は沢山あるからだ。

「じゃ、3人で野球部に入りましょ」

「ゆっちゃんが言うなら、彩ちゃんは?」

 彩は赤面し、こくりと頷く。

 ここで美由紀は微笑んだ。いつでもそうだ。美由紀は誰にでも公平に優しい。そこに母性を感じた男子達が過去に数多く存在する。

 美智子は、窓から空を眺めた。

 それは大きく晴れ渡っていた。壮大な青い空は、美しかった。

 



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ