表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

軍事会議

 ――日本米軍総司令部――

 

 会議室には大勢の幹部が集結していた。その中に、アネット・レナーの姿があった。彼女は在日米陸軍医療部隊隊長で階級は少佐。茶髪にポニーテールで纏めた長い髪の毛と青い目が特徴で、愛想が非常に良く、スタイルも良かった。幹部の中でも人目置かれている。

 そしてためにためた感情を爆発させる。

「医療部としては到底理解できません!いくら学校を建てたとはいえ、未成年への対応基準が無く衛生面でも問題があるし、ウイルスの正体も不明です」

 すると、別の将校が言う。

「ウイルスは異種間で感染しない、そうだろ?」

「はい」

「それに空気感染もせず、最後の感染者は2年前に死んでいる」

「ですが、絶対安全を宣言するのに3年と言うのは短すぎます」

「少佐」

 掠れた声が響いた。そこには、逞しい体つきの大男、マイケル・ストーン将軍が立っていた。彼の存在感は格別だった。アネットにとっては苦手な人物だ。全てを見透かしている青い目が恐ろしげでたまらなかった。

「何を恐れてる?」

 アネットはためらわずに言う。「再発です」

「再発はありえない」

「でも、もししたら?」

 ストーンは躊躇わずに言う。

黙示録計画コード・アポカリプスを発動するまでだ」

 それはアネットの嫌いな作戦名だった。

「アネット少佐、妹が日本に入国し、心配する気持ちは良く分かる。だが、感染者は間違いなく全員死んだんだ。再発はありえない」

「妹は……」

「関係ある。君はまだ若い。感情を制御できないで居る。働きすぎだ、休息しろ。お前はこの最近ろくに寝ずに研究していると聞いている。そんな焦る必要は無い」

 ストーンの声が、少し和らぐ。

「もう再発はない」

 アネットはただ頷く。


 会議が終わり、アネットは自動販売機でコーヒーを買い、それをゆっくりと口に流し込み、ベンチに座る。

 すると、誰かが隣に座った。

 それは金髪の男、ジョン・ゴードンだった。彼の階級は大佐で、本来なら彼が医療部隊隊長に就任すべきだったが、責任能力が欠けているとストーンが言ったため、副隊長に任命された。

「大佐殿」

「おいおい、会議以外は君が隊長だ。私が敬語を使えべきだ」

「はい、そうですね」

「どうした、疲れた顔をして?」

「いえ、ただ、どうしても上層部の判断が納得いかなくて」

「3年で日本を開放、感染の恐れなし、か。確かに僕もそれには納得いかないな。でも、僕達レベルの将校がどうこう言っても、お堅いストーン将軍と国連は決定を変えないさ」

 アネットはため息つく。

「妹さんも入国したってな」

「はい」

「心配なのは分かる。でも心配しすぎると、君は倒れてしまう。ただでさえ忙しいのに」

「ゴードン大佐……」

「ま、少しはリラックスしろ。少しは妹の面倒を見てやれ」

 ゴードンは立ち上がり、アネットの肩を軽く叩くと、立ち去ろうとした。

「ドン・ネビル中佐は?」

「今は居ない。彼も酔いつぶれたらしい」

 ゴードンは立ち去った。

 アネットは自室に戻り、パソコンが置いてある机に座った。そこには、自分の妹の写真があった。

 “少しは妹の面倒を見てやれ”

 ゴードンの言葉を思い出す。

 アネットは腕を組んだ。彼の言うとおりだ。アネットは仕事に専念しすぎて妹の存在を忘れかけていた。唯一の家族。アネットには妹を優しくしてやれなかった。ずっと冷たくしていた。それでも妹は自分を愛してくれた。

「妹の面倒・・・か」アネットは呟く。

「言われなくても、見てやるつもりさ、ゴードン大佐」

 “コード・アポカリプス”、ふと、ストーンが言った作戦名を思い出す。


 アネットは、首都高の視察をしに訪れた。

 そこでは、生徒が一生懸命に勉強に励んでいた。

 お昼の時間、アネットは食堂でカレーライスを頼み、それを食べていると、後ろから誰かに睨まれた気がした。

 振り向くと、そこには黒人の米兵――ドン・ネビル中佐が居た。

「中佐」

「アネット少佐、連絡に出なかったのはなぜだ?」

「いえ、視察のために通信機は全部置いていきました」

「17:00に医療センターに来い」

 ネビルはそう言って立ち去る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ