表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/35

5. 私は人形のように

陽光を受けて目を覚ます。

陽は中天に昇っている、時刻は昼。

うっすらと目を開けると、窓際に座るグリムの姿が見えた。


私が身じろぎした音を聞いて、彼は視線をこちらへ向ける。


「おはよう」

「おはようございます。……私はどれくらい眠っていましたか?」

「大した時間じゃない。まだ疲れは取れていないだろう?」

「……いえ。聖女は体力の回復が早いので、もう問題ありません」


……嘘だ。

別に聖女にそんな力はない。

だけど、グリムにこれ以上負担をかけたくないから。


そういえば、私は嘘をついたことなんてほとんどない。

言うと不利になるようなことは、黙っているようにと教わったから。


「そうか。腹も空いただろう。ご令嬢の口に合うかわからないが……」


グリムはカゴからスコーンと果実をいくつか取り出した。

中には入手することの難しい焼き菓子も入っている。

人知れぬグリムの気遣いが感じ取れた。


「いえ、嬉しいです。ありがとうございます」


私は彼に感謝して食事を始めた。

カトラリーを使わない食事をすることは珍しくて、作法が合っているのかどうか不安になる。

しかしグリムは私の所作には気も配らず、窓から外を警戒して見ていた。


「……帝都に着けば、王国の貴族よりも快適な生活ができる。向こうには兄上もいるから、事情を話せば支援してくれるだろう。とはいえ……国境を超えるまでが遠いな」

「グリムは帝国出身なのですか?」

「まあ、そうだな。君に命を助けてもらったあの日、俺は政務……仕事で王国に来ていたんだ。そこで刺客に殺されかけて、側近もみな殺されて……なんとか逃げていた。今となっては、殺されかけた俺の方が刺客になっているのはお笑い種だな」


グリムはそれだけ言って口を閉ざしてしまった。

自分の過去を話したくないのだろうか。

私が自分の過去を話せば、彼も心を開いてくれる……?


「私、知らないのです。王国を出たことがないので、自由に世界を歩ける人の気持ちはわかりません。好きな夜会に行くことや、買い物に行くことなどもできませんでした。外国に行くって、どういう気持ちを覚えるものなのでしょう」

「箱入り娘ってやつか。……聖女の重要性を考えれば、万が一にも国外に出すわけにはいかないんだろうな」

「はい。箱入り娘といっても、殿下から始末されかけましたが」

「……無用になったら捨てる。たとえそれが人の命であろうともね。それが王国のやり方というわけだ。国際上、重要な役割をもつ聖女の暗殺を企てたことは問題になるだろう」


聖女は血脈によって受け継がれるものではない。

大地に瘴気が蔓延ったとき、まれに聖女の証である聖痕を持つ者が生まれる。

出自が貴族とも限らないし、王国に生まれるとも限らない。


私の活動によって、あと百年は瘴気を抑えておけるようになった。

つまり、今を生きる人々にとって瘴気によるリスクは消えたことになる。

他国の瘴気や未来の人々のことを考えないのなら、私は用済みだ。

だからゼパルグ殿下も暗殺に踏み切ったのだろう。


「私は生まれてから、つい昨日までずっと聖女でした。

 グリムは……どうですか? 生まれてから、ずっと同じ生き方をしているのですか?」


彼のことをもっと知りたい。

私のことを知ってほしい。

漠然と、そう思った。


「子どものころから、俺は無用の長物として扱われていた。帝国のとある家系に生まれた俺だが、継承権が低く……せいぜい外交の道具くらいにしか見られていなかったんだ。

 そして、あの日……エムザラに救ってもらったあの日。俺は刺客に襲われ、命を失いかけていた。このまま誰にも必要とされずに死ぬのかと、世界を憎んだよ」


憎んだ――私はどうだろう。

道具のように私を使った国を、実家を憎んでいるのだろうか。

その答えすら、心から吐き出せない。


いっそ、あの日グリムを助けない方がよかったのだろうか。

あのまま死へ送って楽にしてあげるべきだったのかもしれない。


「けれど、同時に誓ったんだ。あの日、救ってくれた君を助けると。俺は帝国の密偵として王国に忍び込み、ゼパルグ王子の暗殺者として取り入った。そして王国の情報を帝国に流し……今日まで活動を続けてきた。時には聖女の情報を集めながらね。

 ……そんな俺を軽蔑するか?」

「いえ、優秀な諜報能力だと思います。ですが、よく帝国の密偵だとバレませんでしたね」

「王国の政治は腐敗していて、かなり暗躍しやすかった。聖女の噂もよく聞いたよ。『聖女としての実力はたしかだが、まるで人形のようだ』……とね」


人形。

何度もそう呼ばれた。

日増しに人形と誹りを受ける機会は多くなっていき、最初は感じていた憤りも感じなくなった。


私はひとつ、尋ねてみたくなった。


「グリム。あなたは私を人形のようだと感じますか?」


問いかけに対して、グリムはしばし沈黙する。

彼はふっと息を吐く。

それから私の瞳を見て告げた。


「――ああ、思うよ。

 嘘を言おうか迷ったが、正直いまのエムザラは人形みたいだと思う。幼少期に会った君からは、窮屈ながらも利発な印象を受けた。あの日の笑顔が眩しかったこと、いまでも覚えている」


グリムは嘘をつかずに本心を述べた。

別にショックは受けていない。

実際、大勢の人が私に抱く印象が『人形』なのだ。

グリムだけが例外ではないだろう。


「だけど。俺がもう一度、君を笑わせてやる」

「私を……?」

「ああ。その……言うのも気恥ずかしいが、俺は君の笑顔に……こ、好意的な感情を覚えた。

 エムザラが聖女に縛られて、知ることのできなかった世界。失ってしまった感情。俺にすべてを取り戻させてくれ」


不思議と鼓動が早くなった。

まっすぐに向けられる視線が熱い。


このままグリムと一緒にいれば、私は変われるかもしれない。

だから……彼を信じよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ