表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/52

9話 初めての学食


 ここが……そうなのか。


 私はとある場所に来ていた。

 その空間は広く、数多くの机や椅子が規則的に並べられている。美味しそうな匂いが漂い、私はまるで花に吸い寄せられる蝶のようにフラフラと中まで(いざな)われた。

 しかし、その歩みは途中で止まる。後ろから肩を掴まれ、停止させられたのだ。

 一体(いったい)、私の邪魔をするのは誰なのだろう。肩を掴んできた奴の顔を(おが)むため、後ろを向く。

 目に映ったのは女神(竜胆さん)であった。


「フラフラしていると危ないわよ?」


「あ、うん。そうだね。ありがとう」


 お陰様(かげさま)で正気に戻れました。もう少しで食欲に飢える獣と()すところだった。

 そうなってたら淑女失格となっていただろう。いや、獣と化すのならその前に人間失格まであるわ。ケモミミ華奈ちゃんになるところだった。……あれ? それはそれで需要ありそうだ。

 まぁ、それはともかく気を取り直して竜胆さんと一緒に食券機へと向かう。混む前に注文したいからね!



━━━━━━━━━━━━━━━



 という訳でテストが終わった私たちは、食堂に来ていた。頭を使ったからお腹ぺこぺこである。


「竜胆さんは何にするの?」


「私は彩り野菜カレー」


「あ、私もそれ! 美味しそうだよね!!」


 流石、人気ナンバーワンメニュー。竜胆さんにも選ばれるなんて中々やるではないか(謎目線)

 食券を買ってカウンターに出すと、どうやら直ぐに用意出来るようなので横にずれて待つ。すると、()を空けずに提供してくれた。そのスピード、ファストフード店が如し。学食はファストフード店だった……?


 さて、カレーが乗るトレイを受け取った私たちは、()いている席へと移動する。

 テストが終わってすぐに来たので、まだあんまり人は座っていない。どの席にするか選び放題である。


「どこ座る?」


「そうね、窓際とかで良いんじゃない?」


「じゃあ、あそこにしよ!」


 そう言って学食の端っこにある二人席に座った。

 端ならあんまり目立たないだろうしね。

 朝より頻度は下がったが、未だに視線を感じることがある。さすが竜胆さん、存在するだけで注目の的だ。


「このカレーめちゃ美味しそう……!」


「野菜が山ほど入っているわね」


 家で食べるカレーと全然違う。どんな味がするのだろう。


「早速食べよっか!」


「えぇ、そうしましょう」


 竜胆さんを(うなが)した私は、軽く手を動かしてカレーとお米を一緒にスプーンで(すく)う。

 それから、ゆっくり口へと招き入れた。


(……こ、これは!!?)


 口に入れた瞬間、スパイスの(こう)ばしさと野菜の甘みが一気に広がって口内を蹂躙(じゅうりん)された。


「美味しい! 美味し過ぎる……!!」


 こんなに美味しいカレーが存在したのか。

 野菜の水分だけで作っているかのような凝縮された風味と、多種多様な香辛料とが生み出す革命的な美味しさである。野菜の風味が多く存在するために、スパイスが通常よりも際立っているのだ。香りは通常のカレーよりも、クミンのスパイシーな匂いが強い気がする。この匂いにより食欲が増進され、無限に食べれるかのように感じる。また、様々な野菜が入っているため途中で味に飽きがこない。結論として、星五つ。私の知るカレーの中で最も美味しいと思う(早口)


「凄く美味しいわ。本格的なレストランで出てくるような完成度ね」


 その後、私たちは感想を言い合うのも程々に、夢中で食べ続けた。こんなの止めらんないよぅ……。


 最後のひとくちを食べ、無事に完食した私は、心地よい満腹感に浸っていた。これが、幸せ……か。


「これまじで美味しかったね! これが学食で食べられるなんてやばくない?」


「値段も手軽だし、毎日食べてしまうかも」


 彩り野菜カレー、なんと税込五百円……! このボリュームでワンコインは安すぎる。これは人気ナンバーワンになりますわ。


「気持ちめちゃ分かる! 野菜いっぱいでヘルシーだし!」


 彩り野菜カレー無敵説あるな。



━━━━━━━━━━━━━━━



「あ、そろそろ教室に戻りましょうか。新入生歓迎会があるし、早めに集まっておきましょう」


「そうだね、もう行こっか!」


 ということで、私たちはお皿などをカウンター横の返却口に片して教室へと向かう。

 すると、その途中で五十嵐(いがらし)先生と遭遇した。


「あ、小森さんと竜胆さん! ちょうど良かった。ちょっと頼みたいことがあるんだけど」


「なんですか〜?」


「黒板に、各自で体育館に集合するように指示を書いておいてくれない? この後、少し呼ばれていて教室に寄れる時間無さそうなの」


「分かりました、大丈夫ですよ!」


「ありがとう! よろしくね」


「はーい!」


 五十嵐先生は早足で去っていった。あ、何も無いところで(つまず)いて転びかけた。恥ずかしそうにしている。

 ドジっ子かよ、可愛いじゃん。


 さて、改めて教室へと向かう。

 一年生の教室は四階にあるので、一階の食堂から少し離れている。階段を登るのが地味に大変だ。


 その苦行を乗り越えて、やっと教室に着いた。


「じゃあ私、黒板に指示を書いちゃうね! 書き終わったら体育館に移動しよ?」


「分かったわ」


「ちょっと待っててね!」


 先生に言われた通り、各自で体育館へ移動する(むね)の指示を黒板に書く……これで良し!


「お待たせ! じゃあ行こ!!」


 竜胆さんと一緒に、今度は二階にある体育館へと向かう。いよいよ明春フェスか……。


 私は、期待に胸を膨らませながら廊下を進んだ。


良かったら、下の☆☆☆☆☆から評価お願いします。

また、ブックマーク等も頂けたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ