表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/78

トンネルの向こう側

「……昔から、あの山には、縁切りの神様が住んでいると言われているのです。あの山を越えると悪縁が絶ちきれると言われていました。そのうち、山の中腹に縁切り神社を建てて奉っています。この話を知っている地元の人は奥まで入りません。しかし、知らない人、度胸試しをしようとする若者、縁切りを願いにいった方などが神社まで行ってしまうようで……行方不明の話が後を絶たないのです」

「立ち入り禁止にすればいいのでは?」

「気持ちの弱っているやつがはいると魅入られるんだよ。普通の人間は普通に出てこれるだろ」

「えぇ、縁切り神社としては……言葉は悪いかもしれませんが、()()()()()()

「ははぁ」


 縁切りがよく効く神様…強そう。


 一通り話を聞いて、トンネルまで移動することになった。


 トンネルにつく頃には、黄昏時になっていた。

 トンネルには、蔦が這っていて、トンネル内部は真っ暗である。


「雰囲気ありすぎじゃね?」


 途中で寄ったコンビニ(地元の野菜なども売っていて、コンビニなのか怪しかったが)で買ったミネラルウォーターを危うく落としてしまうところだった。


「びびった?」

「びびってねーし!!」

「じゃ、行くぞー」

「まっ、待てよっ」


 俺は、さっさと歩きだす水澄を慌てて追いかけた。


 自分達の足音が反響して返ってくるのか、二人以上の足音に聞こえる。

 キョロキョロと回りを見ながら水澄の後ろをついていく。


「ね、ねぇ」

「なんだ?」

「足音、多くない?」

「気のせいだ」

「だ、だよな」


 トンネルは中で少し曲がっていて、それで出口が見辛く、暗く見えていたらしい。


 出口が見えてほっとしたのも束の間、トンネルから出たらまたしても嫌な予感がする。


「これ、道?」

「行くぞ」


 たぶん一車線ぐらいの幅があったであろう道は、草や木に覆われて半分ぐらいの幅になっている。


 ザッザッ、と草を踏みしめながら進んでいくと、急に開けた場所にでる。


「おぉ!」


 そこには色がハゲ始めてはいるが立派な鳥居があった。

 奥には石段が続いている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ