表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/114

02.俺を怖がらない女は初めてだ

 美貌を謳われる真珠姫を褒賞に望む声は多い。故にその扱いは捕虜とは思えぬ好待遇であり、同時に望まぬ男へ下賜される可能性は濃厚だった。憂鬱な気持ちになりながらも、アンネリースは顔を上げる。相貌の美しさではなく、その気高さに将軍は魅せられた。


 まるで見世物のように、彼女は将軍の馬の飾りとなる。武功の証として、将軍に拘束されたまま馬に乗って運ばれた。城外に出て、国民の間を抜け、都の外へ出るまで。アンネリースは俯かなかった。二度とこの国を見られないかもしれない。悲壮な決意と覚悟、母国の姿を目に焼き付けようと顔を上げる。


 軍の後ろを侍女や乳母が必死で追った。馬がゆっくり進んでも、女の足で追うのは辛い。やがて乳母が脱落しかけ、侍女達が支えた。それでも追おうとする姿に、アンネリースは涙を滲ませる。


「お願いがございます。あの者達をどうか、お助けいただけませんか?」


 彼女らは私の家族同然だ。訴える美姫に、将軍は困ったような顔を見せた。連れて来いと命じられたのは、王女アンネリースのみ。侍女や乳母は保護の範囲に含まれない。だが無視して進み、後ろの女達が損なわれたことで、王女が自害しても困る。


 女神の宗教はムンパール独自のもので、彼は詳細を知らなかった。自害が禁じられているから、王女が捕まったことも。女神を奉じる宗教に王女が傾倒していたことも、何も知らない。


 獣の相貌を歪ませて迷う。万が一、王女が本気で死のうとしたら止める手立てが必要だ。そのために人質として、この使用人達を連れていくのはどうか。道中で、王女の面倒をみる者も必要だった。部下を含め、男が着替えの手助けをするわけにもいかない。


 ごちゃごちゃと理由を後付けし、ようやく将軍は命令を下した。


「荷馬車で運ばせよう」


「ありがとうございます」


 両手を組んで感謝の祈りを捧げる王女に、男は困惑した。綺麗な貴族の女は、誰も彼も彼を怖がる。将軍職にあり、功績を上げても三十近くまで独身なのだ。皇帝は好きな女が出来ればくれてやる。だから結婚しろと言うが、顔を見るだけで泣く女に辟易(へきえき)していた。


 珍しくこの顔を怖がらない、大きな体を厭わない。こんな女もいるのだと、驚きをもって見つめた。それから部下に指示を出す。さすがに部下達も女を歩かせて、自分達が馬に乗る状況に思うところがあったようで……文句の声は上がらなかった。


 すぐに荷馬車の一角を空け、そこに女達を乗せる。荷物にもたれる形で脱力した様子から、倒れる手前だったと知れた。森を抜ける街道は整備されているが、武器を持たない女を残したら獣に襲われる。再び動き出した車列は、僅かに速度を上げた。女の足に合わせて速度を落としていた証拠だ。


 部下達の表情が明るくなったことで、将軍は溜め息を吐く。そんなに心配なら進言すればよいものを……。彼の溜め息を、アンネリースは違う意味で受け取った。彼に恩を感じたのだ。面倒だと思いながら願いを叶えてくれた。いつかこの恩を返せたら……捕虜の身ではあるが、願うことは自由だ。


 彼が見せた優しさの分だけ、幸せが訪れるよう。女神様へ祈りを捧げ、アンネリースは背筋を伸ばした。髭に覆われた獣のような相貌から想像できない優しい彼に、幸運が舞い込むように。肩書だけの王女であり、与えるものを持たない今のアンネリースに出来る最大の感謝だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ