表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/114

11.巨大帝国は解体された

 なんと愚かなのか。広大な帝国の頂点に君臨するウルリヒが、手を打ってないわけはない。そう思わない輩が存在することが不思議だった。襲い掛かる貴族を切り捨てるのは、彼の片腕でもある勇猛な戦士だ。将軍ルードルフが、皇帝の元に残した護衛は三人いた。


 スマラグドス一族でも実力の確かな兄弟は、退屈そうな顔で敵を排除する。あまりに手応えが無さすぎた。これなら四方八方から槍や矢が飛んでくる戦場の方が、よほど楽しめる。戦闘を娯楽のように楽しむ三人は、皇帝ウルリヒを守りながら道を切り開く。


 後ろへ逃げる選択肢はなかった。前進あるのみ。圧倒的な戦力で、三兄弟は逆賊を成敗する。各貴族家から放たれた騎士や兵士は、宮殿内の床で呻いていた。後ろで青ざめているのは、(けしか)けた貴族達だ。臣下だった貴族を前に、皇帝ウルリヒはとんでもない宣言をした。


「ジャスパー帝国は、本日をもって解体する。要は滅亡と同じだ。皇帝である俺の宣言は有効であり、これによりお前達の爵位は消滅する。明日から頑張れよ」


 にやりと笑い、彼は三兄弟と共に馬に跨った。元から宮殿に重要なものは保管されていない。持ち出す物は少なかった。胸元に押し込んだ、皇帝の玉璽(ぎょくじ)と、頭に載せたままの宝冠だけ。この二つがなければ、勝手にジャスパー帝国の皇帝を名乗ることは不可能だった。


 慌てる元貴族を尻目に、四頭の馬は街を走る。そのまま森へ入り、かつて打ち合わせた通りに草原へ出た。迎えるように戦場が広がる。人の背丈の三倍以上ある槍が用意され、その後ろに弓が待ち構えた。


 数十名の戦士達の間から、一人の若者が前に出た。黒い髪と瞳をもつ青年は、馬に手綱はおろか鞍もつけていない。裸馬を器用に操りながら、大きな頬傷を歪めて笑った。


「よくきた! やはり裏切られただろ」


「わかっていても気分が悪い。しばらく世話になるぞ」


 ウルリヒは肩を竦めて距離を詰めた。鋭い槍は向けられず、矢が彼を射抜く心配もなかった。万が一、ウルリヒが追われていた場合の備えだ。だが叛逆者側は、彼に追っ手をかける余裕はないらしい。ちらりと後ろを確認し、進み出た頬傷の男と馬の鼻を並べた。


「うちの息子どもは役に立ったか」


「ああ、凄腕だな。見事で不安を抱く暇もない。ルードルフや真珠姫は戻っているか?」


 皇帝の護衛を勤めた三兄弟の父は、当然だと笑った。左頬を大きく抉る傷のせいで、恐ろしい形相を作り出す。見慣れた友人と雑談を交わしながら、巨大帝国の元皇帝は草原の先へ消えた。


 残された者がどう名乗ろうと、正当な皇帝は存在しない。圧倒的な軍事力を誇るジャスパー帝国の歴史は、ここで幕を閉じた。帝都にあった将軍の屋敷を襲った公爵が、勝手に皇帝を名乗ろうと……国は滅亡したのだ。


 民が何も知らぬまま国は失われ、庇護者を失った。ジャスパー帝国最後の皇帝ウルリヒの宣言は、手配された商人達によって他国へ広まる。戦乱の世が始まる合図として。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 群雄割拠の戦乱の時代ですねヾ(≧∀≦*)ノ〃 元皇帝陛下が御無事で良かったです(*≧ω≦) [一言] 猫作者さんの耳を小人の虎猫が肉球でモフモフ。 小人はワクワクしながらスマドラの大地を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ