表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/721

15:アルフォンスの実力

 クマさんと私は、土雲に乗って、王都の周辺の森の前までやって来た。

 もちろんアルフォンスくんも一緒である。

 森の付近には、エテールの街と同じように、薬草採取をしている子供たちがいる。


 クマさんによると、この辺の子供たちは、エテールの街のように飢えをしのぐ目的の薬草採取ではなく、多くが小遣い稼ぎを目的にしているんだそうだ。


 王都は経済が安定していて、飢える者も少ないらしい。

 しかし私たちの目的は薬草採取ではない。もちろん魔物狩りである。



「アル。お前、魔物狩りは初めてだったよな? でよ。アルの実力を見ておきたいんだ」


「え? 狩り? 聞いてないぞ?」


「今回の狩りはこの辺の森で行うんだ。この辺の森にはビッグオストリッチの出現報告が多い。なのでビッグオストリッチとの戦闘を想定した、特訓をかねたテストをやるぜ」



 クマさんがアルフォンスくんの疑問に答えることはなかった。全スルーである。



「お、おう!」



 そして食い違う二人の認識をよそに、アルフォンスくんのテストは開始されるのであった。



「じゃあ嬢ちゃん。ビッグオストリッチの戦闘パターンで、アルの相手をしてみてくれ」



 私も聞いてないよそんなこと。まあ面白そうだからやるけどね。

 

 

「アルにはこの木剣な。嬢ちゃんは素手で十分だろ?」



 9歳の木剣を持った男の子が、6歳の素手の幼女に対峙する。


 何のいじめの現場でしょうか?



「あと、アルは身体強化も有りな」



 何ですと? アルフォンスくんだけ身体強化は狡い!



「クマさん私は?」


「嬢ちゃんは駄目だ。嬢ちゃんとアルでは魔力が違いすぎるからな。

 アルの微弱な魔力の身体強化なら、体に影響はまずないだろう。だが嬢ちゃんの魔力で同じことをすれば、体にかかる負担が大きくなるし、それは成長にも影響をおよぼすからな」



 つまり私の魔力が強すぎるため、身体強化の反動が大きくて、体にかかる負担が大きいと? 

 なるほど、ならば身体強化をさらに弱めれば良い話ではないか?



「どんだけ弱くなら身体強化使っても良いんですか?」


「大体今の20分の1くらいじゃねえか?」



 無理です。


 そして私とアルフォンスくんは距離を置いて向かい合う。



「リンネ手加減しないぞ!」



 アルフォンスくんが、クマさんから受け取った木剣を構える。



「まあ! アルフォンス坊ちゃまのくせに生意気ですこと。クケェェ~!!」



 私は荒ぶる鷹のポーズで、アルフォンスくんを威嚇する。

 そして今回はアルフォンスくんからの「坊ちゃまはよせ!!」の突っ込みはなく、沈黙が流れる。



「嬢ちゃん。そのポーズは何だ?」



 そして沈黙が破られ、私に痛い者を見るような目を向けるクマさんから、質問が入る。



「ビッグオストリッチのポーズ!!」


「真面目にやれ」



 私は真面目だ! そして開始してもいないのに先制攻撃。


 ビッグオストリッチはよく不意打ち気味に、風の刃で攻撃して来る。

 ただ私が風の刃を使えば、アルフォンスくんは真っ二つになってしまいかねないので、ここはフー! と押すような風で攻撃する。



「わ!!」


 コテン!



 私の不意打ち気味な風を受け、尻もちをつくアルフォンスくん。



「汚いぞリンネ!! 本当汚い!!」



 アルフォンスくんはそんな私を罵る。


 

「甘いですわねアルフォンス坊ちゃま! 野生はいつ攻撃してくるかわからないでざますよ。ホホホホホ!」


「そうだぞアル。これが魔物との戦闘ならとっくに死んでいたぞ? まあ嬢ちゃんみたいな卑怯な魔物もそういないがな」



 いないのかよ!



「くぅぅ!! もう一回だ!!」



 立ち上がるアルフォンスくん。意外に根性がある。


 ただ私は容赦しない。ど~ん!



「うあ!!」


 コテン!



 押すような風に再び転がされるアルフォンスくん。



「くそ!! あんな見えない弾どうやって躱せっていうんだ!!」


「魔力視を働かせろ、アル。それであの風は見えるはずだ」


「あー。あれか? でも上手くいくかな?」



 魔力視? そんなの初めて聞く言葉だぞ。クマさん私は魔力視を習っていない!!



「クケェェ~!!」



 私は荒ぶる鷹のポーズで、言葉にならない抗議をクマさんに対して行う。

 そしてアルフォンスくんがビクッ!てなる。

 クマさんはイラッ!となる。



「今だアル!! 不真面目な嬢ちゃんはスキだらけだ!!」


「おうよ!!」



 甘いな!! 押すような風発動!! ど~ん!!



「ほっと!! 避けれた!!」



 およ? 避けられちゃった?


 アルフォンスくんは、私の押すような風を大きく飛んで躱す。



「アル!! 大きく飛びすぎだ!! 最小の動作で躱すか、木剣で打ち消しながら前進しないと一生近づけないぞ!!」



 そんなアルフォンスくんに、クマさんの駄目出しが入る。


 ほう? まあ確かに押すような風の弾は小さいし、木剣が当たれば消えちゃうかもね? 

 果たして今のアルフォンスくんに、それが実現可能だろうか?


 押すような風発動!! ど~ん!!



「今だ!! アル!!」


「せいっ!!」



 クマさんの掛け声とともに振られたアルフォンスくんの木剣は、見事私の押すような風をかき消したのだった。


 あれ? アルフォンスくんってもしかして結構才能あったりする?



「やったぞクマジロウ!!」



 飛び上がって喜ぶアルフォンスくん。しかし私は容赦しない。


 押すような風発動!! ど~ん!!



「うあ!!」


 コテン!



 喜んでクマさんの方を向いている、アルフォンスくんの真横から押すような風がヒット!

 無様に転がるアルフォンスくん。



「くそ!! 汚いぞ人が喜んでいるのに!!」



 押すような風発動!! ど~ん!!



「容赦ねえな!! くそ!!」



 アルフォンスくんが私の押すような風を、転んだ状態から飛び上がって躱す。


 押すような風発動!! ど~ん!!



「この!!」



 アルフォンスくんが、私の押すような風をかき消しながら接近して来る。

 そして押すような風2発目を躱し、ついに私に木剣が届く距離に・・・。



「覚悟しろ!! リンネ!!」



 アルフォンスくんは、今までのうっ憤を晴らすような一撃を繰り出した!!


 しかし現実は非情である。私には魔力感知があるのだ。

 魔力感知には、相手の攻撃を読む効果がある。

 それは敵が攻撃を繰り出すために無意識に思い描いた軌道を、魔力線として赤く見せてしまう。

 アルフォンスくんの攻撃は放たれる前から軌道がわかり、私は鈍い動きでその攻撃を避けるだけだ。



 スカン!


「うあっ!」



 するとちょうど目の前に来たアルフォンスくんの頭を、幼女の非力なチョップでポコ!と叩いた。


 その非力な一撃は、相手が自分より明らかに弱者であることを認識させるのだ。

 そしてその自分より弱い相手に、一本取られたという屈辱を与える一撃でもあった。


 アルフォンスくんは精神的ダメージを受けて凹んだ。



「嬢ちゃんやりすぎだ」



 え? どのあたりが?



「さっきから何だお前? そんなちびっちゃい幼女に負けるなんてよっぽど弱いんだな。俺が剣を教えてやろうか?」



 そしてそんな私たちの戦いに乱入してきたのは、薬草採取をしていた子供たちのリーダー格と思われる、ガキ大将坊やであった。


 少しお腹の出たガキ大将坊やは、アルフォンスくんより頭半分くらい大きい。腕も太く、明らかにアルフォンスくんより力は強そうである。


 そしてすでに木の棒を手に持ったガキ大将坊やは、やる気満々と言わんばかりだ。

 そんな言葉に反応してか、ゆらりと立ち上がるアルフォンスくん。

 しかし木剣を握ってはいるものの、両手はぶらりと垂れ下がり、その目に覇気はなかった。



「は! 弱そうなやつだぜ! 少し遊んでやろうか?」



 気づくと周囲には、すでに薬草採取組の子供たちが集まりだしていた。



「面白そうだ。俺たちもまぜろよ」


「やっちまえ!」


「良い機会だアル。そのガキ共に遊んでやれ」


「何だこのクマ? 小せえな? しゃべるのか? 不気味なクマだぜ」



 その言葉に反応したアルフォンスくんは、ゆっくりとガキ大将坊やに接近する。


 私もムカッと来たが、ここはアルフォンスくんに譲ろう。



「何だこいつ!?」



 丁度近くに来たアルフォンスくんの頭に、ガキ大将坊やは容赦なく木の棒を振り下ろす。

 しかしガキ大将坊やの木の棒は、空を切るのであった。



「な!」



 ゆらりとガキ大将坊やの攻撃を躱したアルフォンスくんは、木剣を持った手を軽く振り上げる。



 ドカ!



 アルフォンスくんの一撃が、ガキ大将坊やの脇腹にヒットする。

 軽いとはいえ身体強化のかかった一撃だ。

 ガキ大将坊やは錐揉みしながら吹き飛ぶと、草むらの中に落ちた。



「何だこいつ! 実は強いのか!?」



 不意打ちぎみに二人目が、アルフォンスくんを木の棒で狙う。

 しかしアルフォンスくんの目は、すでに二人目の方を捉えていた。



 カーン!!


「ぐあ!!」



 アルフォンスくんが木剣を振るうと、その木剣は相手の木の棒に当たる。

 そのままつばぜり合いになると思われたが、力の差がありすぎたのか、相手はまたもや吹き飛び、草むらの中へ落ちていく。


 そしてまた一人また一人と子供たちは草むらに落ちていき、そのたびにアルフォンスくんの自信は、回復していくのだあった。



「ちくしょー! なんつう馬鹿力だよお前!?」



 最初に倒されたガキ大将坊やが立ち上がる。



「あぁ。一応軽い身体強化使っているしな」



 ガキ大将坊やに、自分の力をばらすアルフォンスくん。自信がもどって良かったね。



「うあ! まじか。お前騎士並みじゃねえか?」



 なるほど、騎士はだいたい軽い身体強化を使えるのか。

 そう思いつつ私は、隠れてアルフォンスくんの護衛をしている、ダレルさんを一瞥する。



「これでも毎日父ちゃんに剣の稽古でしごかれてるんだけどな。全く勝てる気がしねー」



 ふーん。ガキ大将坊やは毎日剣の稽古でしごかれ・・ん? もしかしてこいつ?



「ん? お前もしかして、モーズレイ家の?」


「なんだ知ってんのか? ボビー・イーテ・モーズレイだ。これでも貴族だぜ。末っ子だがな」



 やはり貴族だったか。


 毎日剣の稽古しているのなんて貴族の家ぐらいだよね。



「ボロ羽織っているから気づかなかったぜ。なるほど、王国第三騎士団団長の・・・。あ、僕は、アルフォンス・イーテ・エテールだ」


「エテール伯爵家!? ドラゴンの? じゃあもしかしてその小さいのがドラゴ・・・!」


「おい! まだ箝口令(かんこうれい)!!」


「あ! 悪い! そうだったな」



 ん? 箝口令(かんこうれい)? 私のことで箝口令(かんこうれい)がしかれている?

 そうか、王家は私に気を使って、箝口令(かんこうれい)をしいてくれているわけだな。


 ばれれば煩わしい貴族に言い寄られて、迷惑すると思ったのだろうか?



「まさか噂どおりかよ・・・その大先生にならお前でも勝ち目はないわな」



 ちびっちゃい幼女から大先生に格上げかよ。



「おいぃアル! そろそろ狩りに行くぞ!?」



 そんな中、無粋なクマさんが二人の会話に割って入る。



「え? 狩りって森に入るつもりなのかお前ら?」


「ああ。そこのクマジロウは僕の師匠でな。結構厳しいんだ」



 そして私の土雲が発進する。



「あ! 待て!! じゃあな! 例の式典で会おうぜ!」


「あぁ!!」



 アルフォンスくんとガキ大将坊やことボビーくんとが、大声で別れの挨拶を済ます。

 そして私たちは、魔物の住まう王都の森へと入っていくのだった。


 例の式典って何だ!?



【★クマさん重大事件です!】↓


 お読みいただきありがとうございます!

 ほんの少しでも・・・・


 「面白い!!」

 「続きが読みたい!」

 「クマさん!」


 と思っていただけたなら・・・


 ブックマークと

 画面下の広告下【☆☆☆☆☆】から評価をお願いします!!

 【★★★★★】評価だと嬉しいです!


 いつも誤字報告を下さる方、ありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「アルフォンスくんの攻撃は放たれる前から起動がわかり」 起動⇒軌道
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ