表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

242/721

01:旅の始まり


「いや~。ここから見る景色は壮観だね~」



 リオノーラさんが、飛行中の魔道航空機ジャイロさん1号の窓から、外の風景を眺めながら言った。


 現在私たちはジャイロさん1号に乗り、イーテルニル王国の、オルレアン領上空を飛行中だ。

 なおジャイロさん1号は、私が土魔法で造り、多くの人たちの協力を得て完成させた、ヘリコプター型魔道航空機だ。



「エテールは見えないねえ?」


「エテールはもっと東の方ですから、通過しませんよ」



 アリスちゃんの言葉に、私が答える。


 数分前に王都を出た私たちが目指すのは、イーテルニル王国の南東に位置する、ムツ公国だ。


 現在飛行中のオルレアン領を超えると、次はトゥルーズ領という、穀倉地帯の多い領地が見えて来るはずだ。

 そこを超えると、ムツ公国が見えて来るのだ。


 外交的な関係上、私たちは一度そのムツ公国に、立ち寄らねばならないらしい。


 この世界の領空権の概念は薄く、黙って通過すればわからないようなものだが、許可なく上空を通過して騒ぎになれば、問題になる可能性もあるという。


 その他にも色々と、貴族の都合上の問題があるようなのだが、面倒なので記憶にすら留めていない。

 リオノーラさんが詳しいので、そこは良しとしておく。


 ムツ公国には国王がおらず、公爵が国の頂点にいて、多くの貴族の意見をもとに国を運営している、貴族至上主義の国のようだ。


 海に囲まれており、魚人の集落が多く存在しているようだが、その扱いについては、あまりいい噂を聞かない。


 聞くところによると、魚人は奴隷のような扱いを受けているとか。

 それを聞くと獣人にも見える、クマさんの扱われ方についても不安になる。



「嬢ちゃん。そろそろトゥルーズだぜ」


「おお! ものの四半刻でトゥルーズとは!!」


 

 クマさんの言葉を聞いたリオノーラさんが驚愕する。



「先ほどからノエルさんは大人しいですが、どうかしましたか?」



 ノエルさんは、ジャイロさんが飛び立ってからというもの、一言も口を開いていないのだ。



「何だか・・・うち、生きた心地がしないっす。空にいると思うと・・・」



 ノエルさんは、高所恐怖症なのかもしれないね。

 クノイチみたいなかっこなのに、高いところに登ったり、しないのかな?


 それから数分でトゥルーズ領を通過すると、イーテルニル王国と、ムツ公国の国境が見えて来た。


 その手前辺りにある、開けた場所は野営地だろうか?

 そこに数人の人だかりが見える。



「一度国境手前の野営地に着陸する話だったよね? あそこのことじゃないかな?」



 後部座席から身を乗り出して、リオノーラさんがその辺りを指し示す。



「それでは着陸します。皆さん着陸の衝撃に備えてください」


 タカタカタカタカ・・・・



 ジャイロさん一号が、着陸を開始すると、徐々に地面が近くなってくる。


 先ほどから野営地にいた人たちは、わらわらと木や草むらなどの物陰に、隠れていく。

 着陸とともに、風圧が辺りの草木をあおり、大きく揺らせる。


 地面に機体が近くなると、機体の真下に取り付けた、風魔法の魔道具を起動させて、その衝撃をやわらげる。



 ドシン!


「「うあ!」」


「ぎゃああああ!!」



 うむ・・ジャイロさんの着陸は、いまだに上手くいかない。


 スキッドが地面に当たった際の振動が、どうしても少し出てしまうのだ。

 それにしてもノエルさんは驚きすぎ。



「嬢ちゃん。スキッドの破損の心配はないぞ」


「あいよ」



 こんなときクマさんの魔力感知は便利だ。

 見なくてもジャイロさんの、隅々まで感知して確認可能なのだ。


 ジャイロさんの乗り込み口は、小さな子供ならば、梯子でもなければ乗り降りできない高さにある。

 だが私とアリスちゃんは風魔法が使えるので、風魔法でふわっと飛んで降りる。


 ちなみに大人ならば普通に乗り降りできなくもない高さなので、クマさんやノエルさん、リオノーラさんは、魔法も使わずに飛び降りていた。

 


「あの遠巻きに見ている人たちは何でしょうか?」



 無事着陸を終えて地面に降りると、先ほどまでこの辺で集まっていて、今は遠巻きに私たちを見ている人たちが、気になって来る。



「多分ムツ公国の迎えの者たちだろう?」



 リオノーラさんが、その私の疑問のに答えた。


 彼らの服装から、貴族や騎士であるのが見て取れる。

 馬車や馬もあるので、彼らが迎えの人たちであることは、確かのようだ。



「あの~!! 隠れていないで出てきてください。私たちはイーテルニル王国の者です」



 私が叫ぶと、彼らはお互い顔を見合わせて、次にこちらに近寄って来た。



「いや~。新種の魔物でも飛んできたのかと思い、びっくりしましたよ」



 すると貴族らしき黒を基調とした服装の、シルクハットをかぶった、茶髪の顎鬚をはやしたのっぽのおじさんが、代表してこちらに近づいて来た。



「魔道航空機で空を飛んで行くという連絡が、あったはずですよ?」



 数日前にムツ王国には、国境前に魔道航空機で向かうむねは、伝えていると連絡は受けている。



「ははは。お恥ずかしながら。本当に空からそのようなものに乗って来るなど、思いもよらなかったのですよ。いや~さすがイーテルニル王国は魔法の国ですな~」



 なるほど。この世界にある空飛ぶ乗り物は、ワイバーンくらいだ。

 だがそのワイバーンですら、乗りこなすのは珍しい。

 そんな中で、ヘリコプター型航空機のジャイロさんで乗り付けたら、驚くのも無理はないか。


 私はジャイロさんをそのまま放っておくわけにはいかないので、収納魔法で収納した。


 

「なんと! 我が国にも収納の魔道具は数点ありますが、そのような巨大な乗り物を収納できるようなものはありませんぞ!」



 収納魔法を普通に使っただけで驚かれてしまった。

 この先何かするたびに驚かれるのは、先が思いやられる。



「魔法の国ですから、これぐらいは当たり前ですよ」



 ここは便利な言葉、魔法の国で誤魔化しておく。



「そ、そうですな。魔法の国ですからな。当たり前なのですかな?」


「そんなことよりまだ、名乗りを上げておりませんよ」



 そこへリオノーラさんが、自己紹介をもちかける。



「こ、これは失礼いたしました。貴族たるもの、まずは自己紹介からですな」



 そこで茶髭のっぽのおじさんは、佇まいを整え、シルクハットをかぶり直して、挨拶の準備をする。



「吾輩はメルキオッレ・ムー・ベルトゥッチ子爵と申します。あなた方イーテルニル王国からの使節団の方々を、首都にある宮殿へご案内するように命ぜられて参りました」



 うやうやしく貴族の挨拶をするメルキオッレ子爵。


 私たちはムツ公国に入る名目として、使節団という形を取っている。

 だが迎えが来ることも、首都の宮殿に行くことも初耳だ。

 なるべく早めにカカオベルトを目指したい。

 だが外交上の問題などもある。ここは断らない方がいいのだろう。


 しかしこれからあの遅そうな馬車に、何日もガタガタと揺られて、その宮殿とやらに向かうのは、少し億劫(おっくう)だ。


 そして私たちも、一人一人挨拶を済ませ、メルキオッレ子爵が案内する馬車へ向かう。


 その馬車は大型で、車高も高く、二頭の馬が繋がれている。

 乗り込み口の位置も高く、乗り込み口には階段が取り付けられている。



「さあお嬢様。お手をどうぞ」



 御者のお兄さんが手を出して、乗り込むのを補助してくれるようだ。

 先頭で乗り込もうとするアリスちゃんに、手が差し出された。



「けっこうよ」



 そう言うとアリスちゃんは、風魔法で浮遊して、勝手に馬車に乗り込んでしまった。


 いつも揺れのない快適なヘンツさんや、まるちゃんに乗りなれているせいか、これからガタガタと揺れる馬車に乗るので、ご機嫌斜めのようだ。


 その様子を見て、驚きで少し固まっていた御者のお兄さんが、今度はこちらに手を差し出してくる。



「これはどうもご親切に」



 私はその手を借りながら、よっこよっこと段差の高い階段を上っていく。

 そして私がアリスちゃんの隣に座ろうというときに、その事件は起きた。


 なんと私たちの次に乗り込もうとするクマさんの前に、二人の騎士が立ちはだかったのだ。



「獣人風情が貴族の乗る馬車に乗り込むなど、汚らわしい! 分をわきまえよ!」



 その騎士の言葉を聞いたアリスちゃんの魔力が、いっきに高まるのを感じた。そして私も・・・


【★クマさん重大事件です!】↓


 お読みいただきありがとうございます!

 ほんの少しでも・・・・


 「面白い!!」

 「続きが読みたい!」

 「クマさん!」


 と思っていただけたなら・・・


 ブックマークと

 画面下の広告下【☆☆☆☆☆】から評価をお願いします!!

 【★★★★★】評価だと嬉しいです!


 いつも誤字報告を下さる方、ありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ