12:本選1(火弾アーリン vs 炎拳オーレリア)
「リンネおねえちゃん! こっちだよ!」
現在私たちは、本選のAブロック一試合目、火弾のアーリン対炎拳のオーレリアの試合を見るために、観客席に来ている。
私が遅れて到着したために、すでに席についていたアリスちゃんが、手を振りながら声をかけて来た。
なお貴族である私たちの席は、全て予約制のために、だいたい決まった席だ。
本選は予選と違い観客も多い。
本選は仕事を休みにしてでも、見に来る人は多いようだ。
ちなみに魔術学園も、本日は授業が昼までのようで、Bブロックの試合には、アルフォンスくんなどの仲良し3人組も、間に合うと言っていた。
私たちの席のすぐ横の席に、すでにエインズワーズ家の名前で札が立てかけられてあるので、そこが彼らの席なのだろう。
そして朝はAブロック一回戦の4試合をやる予定のようだ。
「リンネおねえちゃんおかし!」
「オイラも」
「はいはい。今出しますから・・・」
席に座るとさっそくお菓子を強請られる。
ちなみに今日のお菓子はじゃがいもチップスだ。
薄切りにして、揚げて塩コショウをふっただけの単純なものだ。
あまり時間が経過するとふやけてしまうが、今朝揚げたものなので、まだ大丈夫だろう。
飲み物は蜂蜜リンゴソーダだ。
「バリバリ! おいしいね~」
「ボリボリ!」
周囲の目は少し気になるが、屋台で買ったものを食べている人もちらほらいるので、あまり気にしないでおく。
本選からは国王も特別席で観戦しているようだから、こちらを窺っている可能性はあるね。
私は周囲をきょろきょろと見回しながら、どこに特別席があるのか、今一度確認しておく。
ここからはずいぶん後ろの方にあるね。
何やら国王がじとっとした目でこちらを見ているが、気にしないでおこう。
「それではAブロック第一試合! 火弾アーリン選手対、炎拳オーレリア選手を開始します!!」
たたき上げの実戦重視のアーリンと、有名な魔拳流で鍛えて来たオーレリアさん。
この殴り魔同士の戦いがどうなるのか、今から楽しみだ。
舞台を見ると審判らしき人はいない。
前世の世界の試合では、試合直前に審判が持ち物検査をすることがあったが、持ち物検査はまた控室で行うのかな?
そのかわりに舞台の場外の少し離れた四隅に、監視役らしきギルド職員がいる。
「なお舞台の周りには、試合直前に魔法で結界を張りますので、流れ弾などの心配はありません」
何気に結界ってハイテクだよね。
やっぱり見えない何かで攻撃を阻む感じなのだろうか?
あの監視役の職員の人が何かの魔道具を持っているので、あれが結界の魔道具なのだろう。
「それでは選手の入場です!! まずは北門から・・・冒険者で・・・たたき上げの実戦派拳闘魔術師・・・火弾のアーリン選手の入場です!!!」
開け放たれた北の門から、殴り魔アーリンが入場してくるね。
ペネロペさんの迫真のコメントが、会場中の興奮をさらに高める。
「そして南門からは・・・あの有名道場・・・魔拳流師範代!! 炎拳のオーレリア・イーテ・オーバン選手の入場です!!」
そして南門からは、オーレリアさんが入場してきた。
「では両名とも所定の開始位置に着いてください」
アーリン視点~
俺は火弾のアーリンの二つ名をもつ、魔術師であり、冒険者だ。
魔法闘技大会の予選に勝ち残り、現在本選の開始直前だ。
今目の前に対峙しているのは、魔拳流道場で師範代の、あの有名な炎拳のオーレリアだ。
前回はその試合を見ていないが、三回戦まで勝ち残ったと聞いたから、かなりの実力者であることは確かだ。
噂では火弾などの飛ばす魔法は使わないようだ。
なので短縮詠唱とはいえ拳から飛ぶ、火弾を放てる俺は、リーチ的には有利と言えよう。
「それでは両選手、それぞれ所定の位置についてください!」
司会進行のペネロピに従い、お互いの立ち位置に立つと、お互い構え、相手を見据える。
「お互い試合の決着は今から小半刻後以内に付けてください。それ以上時間がかかるようですと、判定となります。また自分の魔力を用いない魔道具は、使用禁止です。なお武器などの持ち込みは可としますが、武器が魔道具と判定された場合は、例外とします。ただ自分の魔力で生み出したものは、魔法とみなします」
この試合の前のルール説明は、毎年恒例だ。
覚えているから省いてもいいような気もするのだがな。
「試合開始!!」
「「わあああぁぁぁぁぁあああ!!」」
試合開始の合図とともに、大きな歓声が上がる。
「くらえ!! 二連火弾、アクセ バ アクセ バ フレム!!」
ボボウ!!
試合開始の合図とともに、俺はワンツーパンチから、立て続け、二連発の火弾を放つ。
こいつは敵の出方を見るための牽制でもある。
これは最近編み出した短縮連続魔法で、今のところ最大二発までが限界だ。
二つの火弾が、こちらに走り接近せんとするオーレリアに迫る。
やはり接近戦が得意なのか、いきなり距離を詰めて来やがった。
バシュ!
突撃しながら、一発目を躱したオーレリアは、どうやったのか二発目をさばき、かき消しやがった。
「ちっ!」
思わす舌打ちが出てしまう。
そして炎拳のオーレリアは、気づくとずいぶんと近くまで接近していた。
「おおおっとアーリン選手いきなり激しい攻撃だ!! しかしさすがはオーレリア選手難なくしのいだぞ!!」
「「わあああぁぁぁぁぁあああ!!」」
「アーリン選手はなかなか面白い短縮詠唱の使い方だったが、あの魔拳流には通用しなかったようだな・・・」
あれを対処されたのは癪だが、俺たちの攻防に会場が沸く。
ギディオン王国最高騎士団長の、俺の短縮連続魔法に対する評価は上々のようだ。
しかしここまで接近されては、距離の有利が揺らいでしまう。
次の攻撃で再び距離をかせぐ。
「アクセ バ フレム!」
俺は短縮詠唱で、一発の火弾をストレートとともに放ち、炎拳のオーレリアの足止めを図る。
ところが奴は怯まず俺の火弾に拳を合わせ、同じくストレートを繰り出してきた。
そのオーレリアの拳は炎をまとい、とても危険に見えた・・・。
バシュ!! バキ!!
「ぎゃっ!!」
気づくと火弾を放った俺の拳は、潰され、はじき返されていた。
奴は拳で俺の火弾をかき消し、その拳はさらに、俺の拳をも打ち据えたのだ。
オーレリアは一発のストレートの踏み込みで、数歩先の俺の距離まで瞬時に詰めかけてくる。
そして痛みが遅れてじわじわと俺の潰れた拳に襲い掛かる。
「ぐうぅぅぅ!!」
俺は堪らす奴から、バックステップで距離を離す。
「アーリン選手の拳が負傷した!! これは痛そうだ!! アーリン選手たまらず下がる!!」
だが奴はその場から動かない。
そこから強引に追い込めば、仕留められる距離なのだが・・・
「お前では逆立ちしても私には勝てない! 降参しろ!」
炎拳のオーレリアはなんとこの俺に、降参を呼び掛けてきやがったんだ。
「おおおっとオーレリア選手!! アーリン選手に降参を促したぞ!! どうするアーリン選手!?」
「降参しろ!!」
「降参しやがれアーリン!!」
観客席からも、そんな不甲斐ない俺に野次が飛ぶ。
確かに俺の火弾では、どう逆立ちしてもこの炎拳のオーレリアには通用しないだろう。
ただし俺には奥の手がある。
一年前に屈辱を味わった、ボルッツア子爵護衛任務で遭遇した、巨剣の幼女を倒すために編み出した秘策だ。
あのときは負けてすぐに解雇され、報酬も未だに支払われていない。
そんなことより、なめていた相手に負けたあの事実は、俺の心に大きな衝撃を与えた。
俺は今年の魔法闘技大会に、あの巨剣の幼女が出場することは、ほぼ確信していた。
あの年齢であの強さだ。俺なら確実に出場する。
そしてその雪辱を果たすために、苦労して編み出したのが、魔道具との重ね使いになるが、強力な魔法だ。
「なめられたものだぜ。そう言うならこれを見てからにしてほしいものだぜ」
「ほう? 何か隠しだねでもあるのかな?」
俺は地面に両手をつく・・・。
「アクセス フレイア アクセス エアルア ジェネレー・・・・・」
やや長めの詠唱を早口で唱えると、俺の目の前に赤い魔法陣が出現する。
ズゴオォォォォォオオ!
そして発生したのが、炎の竜巻だ。
その炎の竜巻が、炎拳のオーレリアに迫る。
「これは驚いた!! アーリン選手の隠しだねか!? 炎の竜巻がオーレリア選手に襲い掛かる!!」
「「わあああぁぁぁぁぁあああ!!」」
俺のそんな大魔術に、観客どもが沸き立つ。
俺の魔力をほぼ全て消費してしまうが、炎の竜巻は強力な魔法だ。
防ぐ術などまずないだろう。
だが炎拳のオーレリアは冷静に立ち尽くし、両腕を前に出し、弧を描くように回転させる。
「魔拳流! 封魔の陣!」
バシュゥゥゥ~・・・
すると炎の竜巻は、何事もなかったかのように、その場からかき消えてしまったのだ。
「ば・・・馬鹿な・・・」
俺はその様子を、呆然と見る他なかった。
「これは驚いたぞ!! あの炎の竜巻が、オーレリア選手の技により、一瞬でかき消されたぞ!!」
「魔拳流は、やはり奥が深いな。あれを一瞬でかき消すとは、素晴らしい魔法技術だ」
「「わあああぁぁぁぁぁあああ!!」」
「どうする? まだやるか?」
炎拳のオーレリアが、俺に向け、構えながら尋ねる。
魔力もなくなり、火弾も放てない。
拳も利き手は潰れて使えないだろう。
圧倒的な戦闘力の差で、蹴りと利き手でない右拳しか使えない俺は、すでに敗北が決定しているようなものだ。
奇跡が起こって精々一発攻撃が当たるくらいだろう。
しかしその攻撃で、あの炎拳のオーレリアが倒れるとも思えない。
「降参だ・・・」
俺は悔しさで込み上げる涙を堪えながら、そう・・炎拳のオーレリアに降伏した。
「おおおっと!! ここで火弾のアーリン選手が降参しました!! これにより炎拳のオーレリア選手の勝利です!!!」
「「わあああぁぁぁぁぁあああ!!」」
そして歓声とともに、炎拳のオーレリアは拳を高く掲げた。
「クマさん今の技・・・」
「封魔の陣とかいうやつのことか? ボリボリ」
クマさんはじゃがいもチップスを頬張りながら私に聞き返す。
あの技はアーリンの放った、炎の竜巻をかき消した。
おそらくレジスト系の魔法技術だろうと、私は思う。
アリスちゃんも相当たまげたようで、今は席を立って、戦いの終わった舞台を凝視している。
「ときたまああやって、腕や足の印のみで、魔法技術を発動する奴もいるんだぜ。でも相当な数の回数をこなして、タイミングやらを掴まないと難しい技術だな。見事なものだぜ・・・あれは」
うん。さすがは異世界だ。
あんな格闘技と魔法を組み合わせたような、魔法技術もあるんだね。
ある意味彼女こそ本物の殴り魔だと私は思った。
そしてそんな強敵を見たにもかかわらず、私はドキドキと期待に胸を躍らせていた。
【★クマさん重大事件です!】↓
お読みいただきありがとうございます!
ほんの少しでも・・・・
「面白い!!」
「続きが読みたい!」
「クマさん!」
と思っていただけたなら・・・
ブックマークと
画面下の広告下【☆☆☆☆☆】から評価をお願いします!!
【★★★★★】評価だと嬉しいです!
いつも誤字報告を下さる方、ありがとうございます!!




