表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/721

05:料理長ラッセルとショートケーキ

「私はここのギルド長に挨拶してくる」



 ファロスリエさんは、宿場町のギルド長に用事があるらしく、冒険者ギルドへ向かって行った。



「では私たちは先に宿の方へ向かっておきましょう」



 ファロスリエさんには、今夜泊まる太陽の木漏れ日亭のことは話してある。

 本人もよく泊まると言っていたので、迷うことはないだろう。






「4人部屋でお願いします」



 さっそく太陽の木漏れ日亭で、宿泊の手続きを終えた私たちは、使用人に案内されて部屋に向かった。

 部屋に到着したが、荷物は全て収納魔法の中なので、さしてやることもない。



「私は料理長のラッセルさんに挨拶してきます。以前お教えしたケーキの件も気になりますし」


「例の白いのか?」



 クマさん。それでは怪しい白い粉みたいなので、止めてください。



「ならオイラも気になるし行くぜ」


「じゃあアリスも!」



 二人ともついて来るようだ。

 あわよくばケーキにありつこうという、魂胆なのだろう。私もだが。


 


 さっそく調理場に到着すると、ちょうど料理の仕込み作業の最中だった。

 ラッセルさんは色々と指示を出して、回っているようだ。



「これはリンネ嬢。お久しぶりでございます」



 指示を出していたラッセルさんが、こちらに気づいてやって来た。



「以前お作りした調理器具の調子はいかがでしょうか?」



 私はラッセルさんにケーキの事情を聴くために、あえて調理器具の話から入ることにした。



「調理器具はマヨネーズや、ドレッシングなど、食材を混ぜる工程にずいぶんと活躍していますよ」



 なるほど。確かに以前渡した調理器具の、泡だて器やボウルは、混ぜるには便利な道具だ。

 でも私が聞きたいのはそれじゃない。

 私の表情からそれを察してか、ラッセルさんが例の話に入る。



「しかしながら、あの気高きマナたるショートケーキについてですが、氷の代金がかさみまして、恥ずかしながら、弟子たちの抗議を受けてしまい、研究が頓挫してしまっているのですよ」



 氷? この世界の氷はそんなに高いのか? 私ならすぐに出せるのに。



「嬢ちゃん。氷を作る魔道具を借りるのにも、氷を魔法で作ってもらうのにも、お金が沢山いる。こんな高級な宿でさえひっ迫するんだぜ?」



 クマさんが要領を得ない様子の私に、この世界の氷事情を話してくれる。

 でも私はラッセルさんのケーキが、どうしても食べたいのだ。


 以前いただいたメロンのドレッシングのクオリティを見ても、このおじさんの料理の腕は、かなりのものだと思う。



「ではわたくしが援助をいたしましょう」


「と、とんでもございません! 私の研究ごときに、リンネ嬢に資金援助をお願いするなど!」


「いえ。わたくしが提供するのは氷室です」



 氷室といえば、異世界もののラノベでは、テンプレともよべる存在だ。

 実際には冬の氷を夏までに蓄えておくための穴なのだが、私はもっと面白いものを造りたい。



「氷室ですか? いったいそれはどのようなものですか?」



 あれ? この世界に氷室はないのか?



「昔はやっている奴を見かけたが、今は見ないな。嬢ちゃんが実際に、造ってあげたらいいんじゃないか?」



 なるほど。クマさんが言う昔が、どれくらい昔かわからないが、とりあえず今はやっている人がいないんだな。



「ではラッセルさん。穴を掘って良い場所に案内してください。そこに氷の部屋を造りますので」


「こ、氷の部屋ですと!? それは魔法ですか!?」


「魔法と言えば魔法です。見ればわかりますよ。小さな部屋ならば、2~3時間ほどで出来るでしょう」


「・・・・わかりましたこちらへどうぞ」



 少し悩んだ後に、ラッセルさんは、私たちを宿の裏庭に案内した。



「ではこの辺りでは如何でしょう?」



 私は魔力感知を使うと、ラッセルさんの指し示す場所を確認する。

 掘って問題ない場所か判断するためだ。

 そして地中に何もないことを確認すると、氷室を造る作業を開始した。



 ドカ! ドカン!



 まずは土魔法で、地下4メートルほどの穴を斜めに掘る。

 そして周囲を石のように圧縮して固めていく。

 するとマヤ文明の遺跡のような、地下への入口が出来た。



 ドカ! ドカ! ドカ・・・



 そのままだと下が傾斜で歩きにくそうなので、地下へ向かいながら地面を階段にしていく。



「あはは! ひみつきちだ!!」



 子供って洞窟とか好きだよね。


 アリスちゃんはご機嫌で、周囲をきょろきょろと見ながら、私について来る。



 ドカ! ドカ!



 そして階段を下りた先に、さらに奥へ通路を作る。

 ついでにディテールも少し凝っておく。


 次に通路の奥に、収納魔法で溜めておいた水を流す。

 通路の奥にたまった水を、水魔法の水操作で大きな四角に形成して、冷やして氷にする。



 カチ~ン!



 氷が溶けるのは、空気や水に触れた時と聞いたことがある。

 なので氷の周囲は空気が触れないように、圧縮した土の壁を密着させるように厚く覆っていく。

 すると氷を覆い隠す壁が、目の前に出来上がる。


 その壁の床下一メートル辺りに、40センチメートル四方の四角い穴を空け、ミスリル製の扉を付けておく。


 そして完成した。

 うん・・・これは氷室じゃない。

 もはや別の何かだ。


 後ろを見ると、ラッセルさんが唖然とした様子で見ていた。



「嬢ちゃん。氷を溶けにくくしたかったんだろうが、これじゃあ氷室じゃなくて冷凍庫だぜ」



 クマさんの言う通り、完成したのは、それはそれは神々しい、どこかの古代遺跡のような、冷凍庫だった。



「こ、これは驚きました。まさかこのような神々しい神殿を造られてしまうとは・・・」



 ラッセルさんには神殿に見えるんだね。



「嬢ちゃん。これだけでは不足だぜ。さらに氷を溶けにくくしよう」



 クマさんは私の神殿に、創作意欲を掻き立てられたのか、何か作り始めた。

 そして完成したのが、空間属性の魔道具だった。



「この魔道具は地味だが、収納魔法の中のような環境を作るんだ」



 クマさんによると、収納魔法の中は温度が変化しにくいのだそうだ。

 これで何年氷がもつかは予測はつかないようだが、何もしないよりはずいぶん長持ちするようだ。



「リンネ様。水をお持ちしました! その中で凍らせてみましょう!」



 神殿を造った後から、ラッセルさんが私を様付けで呼ぶようになった。

 ラッセルさんが少し遠くなった気がするので止めてほしいのだが。

 ラッセルさんは水の入った器を、完成した冷凍庫の中に入れた。



「でも今日の氷は私が用意しますよ。ラッセルさんのケーキ、食べたいですからね」


「はい。腕によりをかけてお作りしますよ」



 ラッセルさんはそう笑顔で答えた。


 その後、冷凍庫には聖獣の紋章が彫り込まれ、さらに神々しさを増した。

 この紋章は聖獣の私物を表すもので、町長や他の貴族などに取り上げられないための処置のようだ。


 でももうここは冷凍庫でも氷室でもなく、聖獣の間とかそういうのだよね?


 もちろん翌日、氷はちゃんと出来ていたけど。






「ほう? この花のようなクリームはなめらかで美味しいが、これほどしかないのか?」



 そしてファロスリエさんと合流して、楽しい夕食の時間。


 デザートには、野苺とクリームののった、パンケーキが出た。

 その量が少なく、ファロスリエさんは不満顔だが、高価なのは氷だけではない。

 これだけ出来たたけでも進歩だと思う。


 私の作るようなスポンジケーキが出来ないのと、今回クリームがあまり大量に、作れなかったのだそうだ。

 まあ私のケーキもまだまだスポンジケーキ擬きの段階だが・・・。



「はあ~。嬢ちゃんの白いのには、まだ遠く及ばないな・・・」



 クマさんがここで余計なことをリークした。

 ファロスリエさんの目が、ギロッ!とクマさんを見て、何だその白いのとは、と語っている。

 そして食べたいぞと私を睨みつけてくる。

 余計な波風を立てないでほしいのだが・・・。



「こ、今度作りますよ。あ、明日の野営は楽しみにしておいてください。ホホホホホ」


「わああい! あしたはりんごのけーきだ!」



 私はその場を、笑って誤魔化して切り抜けた。

 そしてアリスちゃんの注文により、明日はリンゴのケーキを作ることになりそうだ。





 数百年後、例の冷凍庫のある地下は、聖獣を祭る祭壇として発見された。

 どうしてそんな場所に聖獣を祭る祭壇がと議論されるのだが、その時そこに真相を知る者はなく、真実が語られることはなかった。

【★クマさん重大事件です!】↓


 お読みいただきありがとうございます!

 ほんの少しでも・・・・


 「面白い!!」

 「続きが読みたい!」

 「クマさん!」


 と思っていただけたなら・・・


 ブックマークと

 画面下の広告下【☆☆☆☆☆】から評価をお願いします!!

 【★★★★★】評価だと嬉しいです!


 いつも誤字報告を下さる方、ありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ