第2話 ボクレンさんの身体強化魔法スゴイです! え? おっさん生身やけど
「おつかれさん、セシリア」
「はい。薬草、ちゃんと効いたみたいでよかったです」
ミニスの町に行った俺たちは、子供の家に薬草を届けた。
煎じて飲ませたところ、熱は引いてなんとか峠は越えたようだ。
「で……なんでまた森に戻ってるんだっけ?」
無事に終わって解散、と思いきや、俺たちは再び森にいた。
セシリアが「どうしてももう一度、あの場所へ」と言い出したのだ。
俺がセシリアと会った場所、魔物たちに襲われていた現場。
魔物たちの死骸はすでにない。魔物は死んで一定時間がたつと、粉々になって消えるからだ。黒い粉が舞うように跡形もなく消えていくように。
セシリアは静かに目を閉じ、胸に小さな手を当てて、なにかを祈るように呟きはじめた。
彼女を中心として、地面に綺麗な模様が浮かび上がる。
魔法陣ってやつか……。
なにか魔法を使うのか? そう思って口を開こうとしたが、やめた。
彼女の表情が息遣いが、呟く声が……真剣そのものだったからだ。
「……光よ……どうか、この地の穢れを祓いたまえ―――
――――――浄化!」
次の瞬間、地面に浮かんだ魔法陣から、淡い輝きがあふれ出す。
淡くて白と黒がいりまじったようなまだらな光が、じわじわと広がっていく。
なんじゃこりゃ……!
こんなん見たことないぞ。
「くっ……やっぱり、また……」
その光は周辺を一瞬照らすと、すぐに消えていった。
「セシリア!」
「……はい?」
「凄い魔法が使えるんだな!」
「い、いえ……あの……」
「ほら、ここの草とか、まだ光ってんぞ?」
「……失敗したんです! あんまり言わないでくださいっ、恥ずかしいです!」
え? そうなん?
「あんなに広範囲に光るなんて、すげぇと思ったんだけどな」
夜とか便利そうだけど。
いったいなんの魔法なんだろうか。
おっさんの疑問顔に気付いたくれたのか、セシリアが再び口をひらいた。
「ボクレンさん、魔物がどうやって生まれるか知ってますか?」
「え? いや、考えたこともなかったな」
魔物―――この森にもいる異形の生物。
通常の獣とは違い、基本的に好戦的で捕食の為というよりかは、殺しが好きな生き物といった方がしっくりくる。
だから人間にとっては、魔物は害獣とみなされている。
「魔物は、瘴気から生まれます」
「しょうき?」
「はい、特に瘴気が多く出るのが……魔物の死骸です」
「といっても、俺が倒した魔物の死骸はもう残ってないぞ」
そう、この世の魔物は死んで一定時間が経つと、粉々になって消える。
まあたまに例外もいるけど。
「魔物が粉々に消えた後も、瘴気はしぶとく残るんですよ。たとえ目に見えなくても」
「ふむふむ、セシリアは物知りだな」
「ふふ、学校でいっぱい勉強してますから」
エッヘンと胸をはるセシリア。デカいのもブルンと揺れた。
「魔物の死骸から出た瘴気がたまると、やがて新たな魔物が生まれます」
「そうなのか、ちいとも知らんかったよ。おっさん」
「だから、魔物の総数は減ることがないと言われています」
なるほど、死んだ分だけいつかどっかで生み出されるのなら、そりゃ減らんわな。
「その他にも魔物同士で子を作ったり、時間が経つと分裂したりと、いろんなタイプの魔物が存在するので、放置しておけば増え続けるんですよ」
「てことは、いつかこの国も魔物だらけになるってことか?」
ゾッとする想像が浮かんだ。
うわぁ~~犬魔物程度なら何匹こようがどうにでもなるけど、おっさんの見たことも無いヤバイのはいっぱいいるだろうしなぁ……こわぁ……。
「いえ……そうはなりません……じゃなくて、させません絶対に」
セシリアは強く首を横に振った。
なぜだ? 彼女の教えてくれた理屈でいけば、いつかこの世は魔物まみれになるぞ。
「ならない答えは……浄化という魔法が存在するからです。
この魔法は、魔物が残した瘴気を綺麗にしてくれます。つまり、魔物を生み出す元を断つことが出来るんです」
「なるほど。じゃあ、その魔法を使える人がある程度綺麗にしてるから、魔物まみれにはならんってことか」
おっさん、まだまだ知らんことが多い。
こんなド田舎暮らしだから、世の情報なんてあまりはいってこんし。
「はい、ボクレンさんの言う通りです。ただし、この魔法を使える人は一部に限られます。そして……やっぱり私じゃダメでした……」
なるほど、セシリアがさっき使ったのがその【浄化】という魔法か。
「やっぱ、セシリアはすげぇな」
「そんな……一度も成功したことないんですよ。今回も途中で……」
「でも、途中まではできたんだよな」
「それじゃ意味がないんです……」
それだけでも、たいしたもんだけど。
膝をついた彼女の瞳には、怒りにも似た悔しさと惨めさが静かに揺れている。
うむ、悩み多き学生さんってとこか。
にしても壁を出したり、光らせたり、俺の知らない魔法をこんな少女が使えるなんて。
この子の通っている学校は、魔法学校とかなんだろうか。
「俺は魔法のことはさっぱりだ。でも、セシリアは将来有望にしか見えんぞ」
「……ありがとうございます。
私、いまの学校を卒業したらいろんな場所に行って、瘴気を消したいです……魔物に大切な人を奪われるなんてことが起こらないように」
「そうか。それがセシリアの目標なんだな」
こくりと静かに頷いたセシリア。
田舎のおっさんに手伝えることなんか無いだろうけど、それでもなんか応援したくなる子だよ。
「ところで、ボクレンさんも魔法を使ってますよね?」
「んん? まほう?」
え? なんのこと?
「はい、身体強化魔法です。さきほどアイアンウルフとの戦闘で、使ってたじゃないですか」
「いや、俺は魔法使えんぞ。だって魔力なんてないし」
「で、でも……魔法で身体能力を強化してないとしたら……あ、特殊な魔道具を使っているんですね!」
「いや、おっさん生身だぞ」
「――――――ええぇ! じゃあ……あれ全部、生身で戦ってたんですか!?」
「当たり前だろ。てか生身以外でどうやって戦うんだ?」
「ふ、ふつうに木刀で魔物討伐なんて……や、やっぱりこの人……」
まってくれ、なんかおっさん若干ひかれてる?
調子に乗りすぎて、ベラベラ話したのがまずかったのかもな。若い子にとって、普通のおっさんの話などたいして面白くも無いだろう。
「ふぅ……すいません、少し取り乱しました。それで、その……町に戻りたいのですが」
「おお、町までは送ってくよ」
「ありがとうございます。わがままにつき合わせてしまって、ごめんなさい」
「ああ、気にするな」
セシリアを町の馬車乗り合い所まで案内することにした。これから学校のある都市に戻るらしい。
「にしても……(生身で、しかも木刀で魔物を倒せるものなんでしょうか? 教科書には書いてなかったです……もしかして見落としてたのかしら……でもでも、ほとんど暗記したはずなのにぃ)~ブツブツ」
ヤバいな……なんかセシリアの様子がおかしい。
ブツブツ呪文のようになんか呟いてるし……。
おっさんトークがよほど苦痛だったとみえる。
こりゃ、あまり余計な事をしないほうがいいな。
そっと、町へ送り届けよう。いつも通りの普通な対応をすればいいんだ。うん、それがいい。
【読者のみなさまへ】
第2話まで読んで頂きありがとうございます!
少しでも続きを読んでみたいなと思って頂けましたら、
☆評価やブックマークをもらえると非常にうれしいです。
評価はページ下部の【☆☆☆☆☆】をタップするだけです(簡単です!)
お好きな★を入れてください!
すでに評価やブックマーク、感想コメントで応援して頂いている皆様へ
めちゃくちゃ嬉しいです! ありがとうございます!
みなさまの評価やブックマークが作者の大きな励みになります!
これからも面白いお話を投稿できるように頑張りますので、
引き続き応援よろしくお願いします!
※本作はカクヨムにて先行公開中です。