表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/232

「ワン チャンス」(映画)

監督デヴィッド・フランケル

出演ジェームズ・コーデン, ジュリー・ウォルターズ, アレクサンドラ・ローチ


子どもの頃は、デブで歯並びの悪い典型的なイジメられっ子。大人になっても、恋人も友だちも持てない、冴えないケータイ電話販売員。彼の名はポール・ポッツ。シャイで謙虚、自信の欠片も持てずにきた彼の、誰にも言えない夢は「オペラ歌手」になること。数々の挫折を繰り返すも、恋人ジュルズという初めての理解者を得、背中を押され、夢の舞台に一歩ずつ近づいて行くポール。遂に憧れのパヴァロッティの前で歌う機会を得るが、「君はオペラ歌手にはなれない」と一蹴され、すっかり自信を喪失する。しかし、愛する妻や友達の励ましに、くじけそうな勇気を奮い立たせ上がった最後の舞台、オーディション番組。緊張に体が震え、何度も逃げ出したくなるポール。ステージか非常口か──迷うポールに、運命を分けるメールが届く──。(C)2013 ONE CHANCE, LLC. All Rights Reserved.


 彼がオーディション番組で話題になってしばらくした頃、YouTubeで見た。日本のCMにも起用されていたよね。


 いじめっ子は最初から最後まで嫌な奴だけど、それ以外には悪人がいない。そして、悪人にしない。自分の不遇を他人のせいにしないから気持ちよく見れるのかもしれない。いじめっ子に対する想いとか、その痛みを理解してくれようとしない父への不満、鬱屈したものが彼のなかにないわけではないのに。そんなネガティブな感情も全て、歌で昇華する。

 もっとも、病気や事故で家に籠らなければならなかった時期の夫婦の大変さや、彼の抱えていた鬱屈した想いはこんなサラリとしたものではなかったのだろうけど。


 シャイなイギリス人、可愛い。この労働者の町で、とても場違いな趣味にも思えるオペラを歌う彼を応援する恋人や友人たち。理解ではなく受容の大切さ。理解すべきなのは、その内容ではなく、情熱の熱量なのかも。


 子どもの頃からポールに絡み続けるいじめっ子は、情熱を注ぐ対象をもった彼に嫉妬していたのかもしれない。


 イギリスのこういうサクセスストーリー映画は、なんだか優しい。日常的で善良。安心して観れる。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ