表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

選挙投票率改善担当特命大臣 月野尊(つきの たける)

作者:庄子貴裕
現代日本、国政選挙で過去最低を更新し続ける投票率に、国民は諦め、政治家は責任の押し付け合いに終始していた。そんな中、首相官邸の閣議に突如として現れた謎の長身の男、月野尊(つきの たける)。彼は護衛のSPをも金縛りにする異質な存在感を放ちながら、「あなた方が選挙で負けたのは総理のせいではありませんよ。投票率が低いからです」と断言する。

その底知れない力と確信に満ちた目に抗えず、総理は月野を「選挙投票率改善担当特命大臣」に任命する。月野が提案したのは、常識を覆す大胆な三つの施策だった。

第一に、国民に向けた施策として、国政・地方選挙への継続的な参加者には所得税・住民税の減免措置を、そして2回連続で棄権した有権者には選挙権剥奪の罰則を課すというもの。

第二に、「信任票・不信任票選択式投票」という全く新しい投票システムの導入。候補者への不信任票は総投票数を減らし、信任票は不信任票を無効化する。これにより、政治家はより直接的に国民の評価に晒されることになる。

そして第三に、議員個人の政治活動や国会での採決内容、さらにはその理由までを公開する情報サイト「国政.com」の運用開始。このサイトは、国民が政治情報を分かりやすく取得できるだけでなく、AIアシスタント「オモイカネ」のサポートにより、政治家の「収賄確率」まで表示するという徹底ぶりで、公開直後から世間を大きく揺るがす。

「国政.com」の公平な情報公開姿勢は、当初面白半分で利用したYouTuberやネットユーザーを震え上がらせ、SNSでは憲法改正まで巻き込んだ新しい選挙法案について激論が交わされる。公聴会の抽選倍率は100倍を超え、マスメディアも巻き込み、日本中で政治に対するかつてないほどの関心が高まっていく。

月野は、これらの法案を公職選挙法改正ではなく、国民投票が必要となる憲法改正案として国会に提出することを総理に進言する。総理は自身の政治生命をかけた一世一代の大仕事として、月野と共にこの未曾有の改革に挑むことを決意するのだった。

「清すぎる水には生物は生息できません。目指すは透明度は高いが生き物も豊富な南洋の海のような景色でしょう。」――神の如き存在感を放つ月野尊の介入によって、日本の「まつりごと」は大きく変わり始める。
プロローグ
2025/07/20 01:08
1.
2025/07/20 01:11
2.
2025/07/20 01:13
3.
2025/07/20 01:13
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ