表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

ツレテッテ

 コオリノさんの話によれば、彼女が先に飲んでいたバーに俺達三人が現れ、たまたま俺が彼女と話題が合って盛り上がってしまい、それが面白くなかったのか、二人が酔い潰れた俺を置いて先に帰ってしまったということだった。(あいつらー)

 で、目を覚ました俺は、朦朧としながら悪態をつきつつ会計を済まし、通りの夜風に当たって正気を取り戻した……←イマココ状態だと言うことらしい。

 うわー、みっともない。

 あまりに格好悪くて、コオリノさんと目を合わすことすら出来ない。


「ども、ご迷惑をおかけしました」


 俺は頭を掻きながらそう言って、踵を返し「じゃ、これで」と言いその場を去ろうとした。


「あれ?」


 後ろから、涼やかなコオリノさんの声がする。


「秘密基地に連れてってくれるんじゃ無いんですか?」


「はぁ?」


 秘密基地?俺は振り向くと、再びコオリノさんと向かい合った。

 意味がわからない。


「秘密基地ですよ。カウンターでお酒飲みながら二人で盛り上がったじゃ無いですか」


 盛り上がってた話題ってそれ?


「一緒に来た人達と、昔、この近くの日和山に秘密基地を作って遊んでたって。『私も、女のくせに男の子達に交じって秘密基地遊びをしてた事がある』って言ったら、『じゃあ、これから俺達の秘密基地に行こう』って、誘ってくれたじゃ無いですか」


 あ~。

 なんとなく思い出した。

 そういえば、誰かと秘密基地に行こうって盛り上がった記憶が微かにある。


「私も、勢いでOKしちゃった手前、帰るに帰れずイマココに」


 コオリノさんはそう言ってチョロりと舌を出してはにかんだ。

 記憶が少しずつ繋がりだした。


「中止ですか?」


 心なしか、コオリノさんの目が寂しそうだ。

 えっ、コオリノさん。行きたいの?


「歩いて行ける距離じゃ無いよ?」


 俺がそう言うと彼女が明るくわらった。


「お山の登山口までタクシーですよね。大丈夫です。聞いてます。タクシー代、私が出します。さっきのお店で奢ってもらったし」


 あ、俺、コオリノさんの分も払ってたのね。

 多分、当分モヤシ炒めが主食の生活の案件だわこれ。

 じゃあ、まあ、そこまで期待してくれてたんなら。

 色々面倒かけてたみたいだし、お詫びのなんちゃらだし、コオリノさん美人だし。


「じゃ、行こうか」


 俺がそう言うと、コオリノさんは「タクシー呼びますね」と行ってスマホのアプリを起動させた。

 


 そんなこんなで、俺達は今、タクシーに揺られていた。

 しっかし、よりにもよって秘密基地とは。

 俺達の秘密基地は、世間でよく言われる、穴を掘ったり、廃材を組み合わせて数人の仲間達で作った掘っ立て小屋といったものとは違った。

 普通に、多分作業場として建てられた小さなプレハブ小屋だ。

 もともとは何の作業所だったかは知らないが、建物の中は一軒家のリビングほどの広さがあり、基礎はあったが床は無く、一面が土間で、そこに作業台であったであろうベッド位の大きさがある木の机が2台ほったらかされている。

 建物の壁はあちこちに風通しの良い穴が空き、窓のガラスはすべて割れ果てていた。

 だから、いつでも誰でも出入りし放題なのだが、じつはその建物は、もともと頭のおかしい殺人鬼のオヤジが住んでおり、警察に捕まり病院に入院していたが、最近退院し、その家に戻って来て住んでいて、普段は山の中を歩き回っているので建物には居ないが、たまに帰ってきて家の中に人が居ると採って食う。

 という、ありきたりだが根も葉もない噂があって、近づく人は限られた。

 限られてはいたが、一組、二組という数では無く、全部を把握している訳では無かったが、結構なグループの、いわば共同多目的集会場となっていた。

 まあ、何が秘密なのかと言えば、親はやはりそこで遊ぶことを良くは思っておらず、行ってはいけないとよく言われていたので、そこで遊んでいるという行為が親に対して秘密な基地という事だった。


 先ほどより、コオリノさんはタクシー運転席の後ろ、俺の隣のシートに座り、特段何か話しかけてくるでも無く車窓の外を見ていた。

 こちらから話しかけようにも、バーの中でいかに盛り上がっていたとはいえ、記憶に無い以上、俺にとって彼女は今出会ったばかりの見知らぬ女性。

 そしてまた、おいそれと話が出来ないほどのべっぴんさん、なのであった。


「この辺でいいですかね」


 運転手が声をかけてくる。

 見れば、ちょうど、見覚えのある山道への入り口が見えていた。


「ここ、ここ、ちょうどいい感じ」


 俺が言うと、コオリノさんも「じゃここでお願いします」と運転手に伝える。

 そして、ゆっくりとタクシーは停車した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ