表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方神回避  作者: Red
5/37

情報が回るのって速いね

今回は少し短いです。

結構雑になってしまったので、いつもよりも変な文になっているかもしれません。

大丈夫な方はごゆっくりー

 ここは、幻想郷で最も多くの人間が住む場所、人間の里。店や屋台がたくさんあり、毎日賑わっている。

 その日は、ある1つの新聞記事に人々の注目が集まった。

 「幻想郷に迷いこんだ少年。彼には不思議な能力が!」。文が発行している新聞、「文々。新聞」の記事である。避也に取材をした内容が書いてある。能力を持った人間が幻想郷に入ってきたということで、同じ人間からしたら驚くだろう。


『能力を持っているですって?』


『外の世界から?』


『世の中広いもんじゃな』


 人々は、様々な意見を述べている。

 実は、能力を持った人間が入ってきたのは避也が初めてでは無い。その人間は、里の和菓子屋で話題の新聞を読んでいた。


「私と同じような人間が?」


 肩までかかる長い黒髪。頭の右に黄色のピンを3つ付けている女子高校の制服を着た少女。

 彼女の名は、星夜光(せいやひかり)。彼女には、「光を操る程度の能力」がある。

 彼女もまた、紫の手によって幻想郷へ連れてこられた。約二年前のことである。


「武田避也。どこかで聞いたことあるような無いような?」


 腕組みをして思い出そうとしていると、近くの人が彼の事を知っているのかと尋ねられた。光は首を横に振った。


「いや、まさか。そんなことがあるわけ無い……」


 光は何かに期待する反面、険しい表情を見せていた。



「ここはどこだ?」

 

 鴉の鳴き声で目が覚めた。俺は空を見上げる。青い空だった。すでに太陽は真上に昇っている。足で地面を踏みしめる。後ろを振り返ると、山が遠くに見えた。下りてきてから相当な距離を走って来たらしい。

 妖怪にやられた肩が気になり、恐る恐る触ってみる。ちょっと触れただけでズキンと痛んだ。だめだ、恐らく骨が砕けている。右足は、何とか大丈夫そうだ。

 これからどうするのかを考える。どこかに人間たちが住む場所があるのか。そもそも人間が住んでいるのかすら妖しい。あるのであればそこに行ってみたいが、体力がかなり減っている。むやみに歩くと、いずれ力尽きる。でも、いつまでもここに留まっていてはいけない。

 すると、俺の頭にあるアイデアが浮かんだ。

 今この状況は危険な状況ではないか? とすると、能力で回避して何とかなるのではないか? なんとも無茶な考えだが、それくらいしか思い付かなかった。

 間もなく俺は歩き始めた。目的地も分からないまま、自分の能力だけを信じて。


 避也のことは幻想郷中を駆け巡り、知らない人はほとんどいなくなった。そして、みんなの頭に浮かんだ疑問は、彼は今どこにいるのかという事である。そんな中、避也を探す人まで出てきた。もちろん、本気ではない。人間の里から外に出ることは、普通の人間には危険すぎる。

 しかし、文の新聞から広まった情報が、後に避也の命を救うことになる。



「おーい霊夢!聞いたか?外来人の事」


 黒い服装の金髪で大きな帽子を被った魔法使い、霧雨魔理沙は、幻想郷の東の端に位置する神社、博麗神社の巫女、博麗霊夢のもとへ走ってやって来た。


「知っているわよ。で、それがどうしたわけ?」


「どうやら、その人の今いる場所が分からないらしい。だから、私が探しにいくんだぜ」


 膝に両手をつき、はあはあ息を吐きながら言った。


「そんなこと言いにわざわざ来たわけ?」


 霊夢はあきれた顔で話す。魔理沙は左手の親指を立てて言った。


「霊夢も一緒に探すか?」


「やだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ